2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
 
リカが~リカが~。゚(゚´Д`゚)゚。リカーが~嗚咽
39846776_1457300684415177_5758052853184724992_n (248x450)
39568557_1457300564415189_4494791001633718272_n (248x450)


リカ くん   な なんと! 卒業します(つД`)ノ



リカに会ったのは約二年前

大型犬 高齢に差し掛かっている 躾が出来ていない 吠える(ある程度) フィラリア強陽性 

里親に出せる気がしない。。。としか思えなかったリカに 

ついに!ついに! 良縁がやって来たのです。




それは、先月の里親会の時のこと

いつもながらのんびりまったりさらにまったり(笑)とした時間が流れる里親会でした。

今月も成果なしか・・・

としょんぼりしていた そんな昼下がり

そのご夫婦はやってきました。


「ワンちゃんみせてほしいのですが・・・」


里親会にやってくる犬の里親希望さんは、シェルターには いつでも子犬がいると思って来られる方が多くて(^_^;)

案内してから、高齢犬しかいないと伝えると こちらが嫌な思いをすることが多いために

あらかじめ、

「うちのシェルターには現在高齢に差し掛かっているワンちゃんしかいないのですがご案内しても良いですか?」

とお伝えします。

※成犬の事情などをお話ししても、子犬が良いと言う方には
子犬は様々な事情で度々持ち込まれることもありますので、ご連絡先を教えて頂ければ
子犬の保護犬が来たときにはご連絡差し上げます。とはしています。

そしたら、なんでそんなこと聞くの?

というような キョトン としたお顔で反応し

「構いません。見せて頂きたいです。」 とそのご夫婦はおっしゃって下さいました。

その雰囲気が 私は気持ちの良い方だと とても嬉しくなりました(*^_^*)



うちの犬舎には、3頭の耳たれ息子達がいます。

一番高齢で、体調を崩しがちなシュワ爺さん(ラブラドールMIX)

その次に高齢のコロ爺さん(ラブラドールMIX)


このご夫婦は、
実は 少し前に、ラブラドールの愛犬を老衰で亡くしたばかりの方でした。

久しぶりの大きめのわんちゃんのリアクションに

年老いたこの二頭を見ても もう可愛い❤可愛い❤の連発で。

優しい言葉をかけてくれて。

私も本当に可愛くて可愛くて仕方がない二頭なので

初対面なのに このご夫婦が思いっきり可愛がってくれたことにとても感動しました。


あともう一頭いるのですが・・・

と、リカの前に。

このわんこは、イングリッシュセターといって・・・・・・とリカの説明

「扉を開けますが、絶対に飛びつくので気を付けてください。」

「服汚れてしまうかもですがすみません。」

と扉を開けた。

絶対飛びかかってくる。と思って構えていたのに

リカ 何故か めっちゃいい子で尻尾をゆるやかに振りながらお座りして顔を見上げる。

あれ~どうした~すっごい良い子じゃん!(と心の中でびっくり!)



ご夫婦 私の説明を真剣に聞いてくださって、リカの事情を分かったうえでも とってもリカに興味があるみたい!

でも、いつもはもっとハチャメチャで(^_^;)大変なんです。と正直にお伝え

そしたら、亡くなった愛犬は本当に落ち着きが無くて、この子私たち的には全然大丈夫ですよ。

と。可愛い可愛いとリカを絶賛してくれました。

ああ・・・そんなこと言ってくれる方がいるなんて・・・

心の中で感動して号泣していました。゚(゚´Д`゚)゚。



そのご夫婦 その日は、一応 里親希望 で来たのですが、持ち帰ってじっくり考えてみます!

と帰られたのです。

あ・・・やっぱり?いつものパターンかな。

きっとダメだろうけど、本当にリカが行けたらこんなにうれしい事は無いと

あんな家族に飼ってもらえたらな。
私生きていて生涯で一番うれしいかもしれないと思ったほど。

そしたらね、もう次の日に 真剣にリカの里親にと考えています。と言ってシェルターに再度来てくれたのです。

そしてその数日後には、お散歩させてくださいって来て下さったりもしてくれたんです。

お宅訪問をさせて頂いて、基本お庭をドッグランにしても頂けるという事で

長年使った亡くなられ愛犬の柵を新たに頑丈に作り直してくださって、リカにとっても良い環境で過ごせることも解り

まずは、二週間のトライアル期間という事で 

明後日 卒業します!

トライアル期間で何があるか・・・万が一出戻りなんてこともあるかもしれないけど

これ以上ない良縁だと思っていますので 皆様も 是非是非見守って下さいませ。






そんな良縁に導いてくれた にゃんだーガード里親会は 今月は今週の日曜日

8月26日 開催です!

里親会チラシ (319x450)


時間 10時~15時半
場所 三春町山田字福内100-1
電話 0247-73-8915


会場に子猫はいませんが、とっても可愛い子猫のご紹介が出来ます。

見学だけでも構いません。

どうぞお気軽にお越しくださいませ(●^o^●)





◇ タオル ご支援のお願い ◇

パルボ関係で タオルを沢山ご支援頂きました。その節は本当に助かりました。ありがとうございます!

犬猫の食器ふきなどで使用するタオル(ハンドタオル)を使い捨てにしていた時期は最初だけで、現在は消毒し使いまわしているのですが

掃除などに使って 使い捨てする事もあり 皆様から沢山いただいたタオルも在庫が少なくなってしまいました。

タオルは、犬猫用食器ふきに使いまわす分は 未使用品 をお願いできればありがたいのですが

掃除などで使うタオルも相当量欲しいので、使用済タオルも欲しいです。

ただ贅沢を言って申し訳ないのですが、汚れているものは申し訳ないですがご遠慮させて頂きたいです。

そして、出来れば一度洗濯頂いたものでお願いしたいです。

タオルは永遠に必要なものですが、在庫を置く場所もそれほど無いので、必要数が集まった時点でストップさせて頂きます。

ご協力頂けますとありがたいです!


毛布やシーツ・ブランケット・フリース・バスタオル・マットなど
布類も現在不足しています。

お家で使わなくなったもので構いません。大きなものから小さなものでも何かに使わせて頂きます。
不用品の整頓の際などに思い出して頂いたら幸いです。

わんちゃんの敷物に、夏は毛布では暑苦しいので、さらっとした素材のキルトのような敷物など
そんなものもあったらお願いしたいです!

いつもお願いばかりで本当にすみません。

応援ありがとうございます!






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで























スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。