◇◆◇◇◆◇◇◆里親募集中の猫さんのご紹介◆◇◇◆◇◇◆◇
仮名:しまみ
@福島紹介ページはこちら


性別:♀
年齢:3歳くらい
保護経緯:福島市の民家で子猫を育てていたところを まだ子猫が小さかったのでTNRは出来ず保護。子猫はすべて卒業した。
特徴・性格:【ホワイトベースの三毛柄の美猫ちゃん☆しまみ】
ホワイトベースに、縞三毛 模様が可愛いしまみちゃん♪
口元ぷっくり顔立ちで とっても美人さんですよ~(●^o^●)
保護当時は警戒して サイレンのように鳴いていたしまみちゃん。
育てていた子猫も卒業が決まってお別れしちゃって悲しかったね。
お世話してくれている スタッフの愛情のおかげでとってもいい子になりました♪
誰にでもと言うわけに行きませんが、馴れればとっても甘えん坊な子です。
どんな猫さんでも、「愛情」に勝るものなし!
愛情をかけて接し続けていただければ、必ずしまみちゃんと心が通じる時がやってきます!
お腹をだしてコロコロしたり 食べ物は大好きで食事タイムは猛烈アピール❤
そのせいかちょっとふっくらしたお腹 (´∀`*;)ゞ触り心地がぷにぷにで気持ちいい(〃ノωノ)
しまみの赤い糸の先はどこに?ご応募お待ちしております(*^_^*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
仮名:つみれ
@福島紹介ページはこちら



性別:♀
年齢:2歳くらい
保護経緯:郡山の民家で子猫がベランダのダンボールの上に産み落とされていた。母猫を家人が驚かせてしまって子猫の元へ戻って来ず緊急子猫を保護。子猫に母親が必要とのちに母猫を保護したのがつみれちゃん。
特徴・性格:【茶トラなのに女の子お目目パッチリ キラキラ☆つみれ】
薄茶トラ柄に口もとがちょっと白☆艶やかな毛色がとっても綺麗な つみれちゃん♪
とってもとっても美人さんですよ~(●^o^●)
保護当時は警戒していたけど、スタッフの愛情のおかげでとってもいい子になりました。
誰にでもと言うわけに行きませんが、馴れればとってもベタベタな甘えん坊な子に変身!
どんな猫さんでも、「愛情」に勝るものなし!
愛情をかけて接し続けていただければ、必ずつみれちゃんと心が通じる時がやってきます!
特に鳴き声が特徴的なんですって!現せない不思議な鳴き声だそうです。聞いてみたい(*≧∪≦)
気が強い方みたい(^_^;)ちょっと空気読めないタイプだけどその方が猫様としては魅力的ヽ(≧∀≦)ノ
下に載せた、シードくんとLOVEだそうで仲良しなので出来れば一緒に飼育して下さるのが理想です。
つみれの赤い糸の先はどこに?ご応募お待ちしております(*^_^*)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
仮名: シード
@福島紹介ページはこちら


性別:♂
年齢:一歳半
保護経緯:富岡町帰還困難区域にて、2015年冬に保護
特徴・性格: 【フィリックスみたいな黒白猫 スタイル抜群の超絶イケメン☆シード】
誰かににてると思ったら、フィリックスだ!と気づきました(●^o^●)
今までお会いした猫様の中でイケメン度ナンバーワン!と言っても過言ではないでしょう。
スタイル抜群 猫界の王子様だー☆
保護当時は警戒していたけど、スタッフの愛情のおかげでとってもいい子になりました。
誰にでもと言うわけに行きませんが、馴れればとってもベタベタな甘えん坊な子に変身!
どんな猫さんでも、「愛情」に勝るものなし!
愛情をかけて接し続けていただければ、必ずシードくんと心が通じる時がやってきます!
ちょっと神経質なところもあるけど、それも繊細な心をもっているシードくんだから。
なでなでしてるとコロコロ甘え鳴きもしてくれて、もっとかまって!と手を放そうとすると阻止するんですって。
可愛いな~~~(((o(*゚▽゚*)o)))
上に記載した、つみれちゃんと仲良しさんなので 一緒に迎えてくれる方希望です。
美男美女ふたりのLOVELOVE見たい人この指とーまれ+゚。*(*´∀`*)*。゚+
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
お問い合わせは、
にゃんだーガード@福島より メールフォームにて
ご希望頂く前に
こちらをお読みいただいて、守れる方のみお申し込みください。
手間を省くために、里親希望の方は以下の情報をお寄せください。
◆希望の子のお名前
◆お住まいの地域
◆氏名・年齢・性別
◆家族構成
又は、nyanderguard.at.fukushima★gmail.com(★→@)まで 担当 シロタ
お問い合わせを お電話でと言う方は 080-6916-7294まで
皆様のご応募をお待ちいたしております!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
またまた時差がありますが(^_^;)
今月も 白河の野良猫病院プチヴィーさんの手術日に合わせて
4匹の避妊去勢手術を行いました。
その日が、第一種動物取扱業の 年に一度受けなければならない講習日で
他の会場の開催日も含めて行く日を考えていたのに
全く行けないし。。。そうこうしているうちに いわき しか残っていなくなってしまって
結局ばたばたするけど、この手術日に 講習も行くことにしました。
三春町は、県中保健所の管轄。
本当なら郡山保健所が一番近いんですけどね(^^;
でも、この春に福島県は 旧福島県動物救援本部 跡地を動物愛護センターとしてオープンし
そこに、県北保健所・県中保健所・県南保健所が一緒に入ることになりました。
当団体のシェルターから1キロちょっとの場所が、福島県の動物愛護の拠点となるのはとても嬉しいことです。
信頼している職員さんもいますので何事も協力しながら行って行きたいと思っております。
なお、会津・双相・いわき・郡山保健所は そのままの場所ということですが
保護犬猫の 収容能力はアップされるわけだし 今後に期待したいですね(^O^)
ということで、来年からは講習場所も近い!イイ事づくめですわ~
現在の 県中保健所のある 福島県 須賀川市は 特撮の神様 円谷さんの生まれ故郷として有名です。
最近 通るたびにずっと気になっていたある場所を
お昼ごはんもかねて 車を降りて歩いてみました。



シュワーッチ!!\(^o^)/
通り沿いに沢山のウルトラマン関係のオブジェが!



怪獣も!良く解らないけど(笑)
バルタン星人を撮りたかったのだがいなくて残念(´・_・`)
近く ウルトラマン大集合なる 素敵なイベントもあるのだとか(*゚Q゚*)
須賀川市 本当に ウルトラマンに熱い街です。
皆様も 一度おとづれてみたら如何でしょうか?
てなことで、動物取扱責任者の講習も無事終わりました。
とっても勉強になりました。動物取扱責任者は これを持ち帰ってスタッフを指導する立場です。
機会を作ってみんなと勉強会しなきゃね。時間ないけど(^_^;)
証明証も発行していただきましたよ!

うちは、第二種動物取扱業 と 第一種動物取扱業 を行っております。
第一種は 保管ですが、今後は別の分野での登録も予定しております。
ペット業種の可能性はまだまだ広いと思います。
少しでも運営のプラスになるための行動を移していきたいと思いますよ(^O^)
応援くださると嬉しいです(〃▽〃)
【ご支援のご協力のお願い】■支援金について支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、
代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回
ホームページ・
代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、
緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど
掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、
掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
スポンサーサイト