魔法のお部屋★
2017-02-18(Sat)
リビングよりも西側に もとは人間のスペースだったお部屋が数部屋あるのですが
どんどん動物に浸食されて今では・・・動物だらけに(^_^;)
その中で、犬事務と呼んでいるお部屋は
他の子と 仲良くできない子が入室するお部屋になっているのですが
最初は、黒猫のティズという子 のために作ったお部屋でした。
同時に、他の子とどうしてもうまくできない子だった つむちゃんが入って
またまた他の子とうまくできない子 クロノアが入って、卒業して。
そして、同室の子と喧嘩してしまう なるくんが入って卒業して。
ティズに素敵な里親さんが出来て卒業して
次に、ケージの中だとなつっこいのに、ケージからでると警戒してしまうコメットがやってきて


現在は、ケージからサークルの生活となって。人が中に入って人馴れ訓練中です(*^_^*)
そして、カンナちゃんが先日やってきたいのでした。
カンナちゃんは 気が強くて藻といたお部屋では いつも誰かを追いかけている感じで
人は大好きなんだけど、猫同士だとちょっかいがしすぎるというか
お客さんにアピールするんだけど何故か?
なんだかんだで卒業できなくて御年 この春で3歳になってしまいます。
ティズが卒業してしまって なるくんもここねこさんへ行ってしまってから
つむちゃんがとても寂しそうにしているので
同じミケだし気が合わなさそう・・・とも思ったのですが
カンナをこのお部屋に連れてくることにしました。
約二週間 ケージ越しで対面して、先日フリーにしました。



現在 つむちゃんと とてもうまくやっています。
つむちゃん 慢性鼻炎が酷く 赤ちゃんの頃からで治ってくれません。
とっても可愛い子なのですが、里親さんがなかなかつかずで
この部屋で出会った子達みんなと仲良くしてくれて ほかのお部屋で他の猫をいじめていた子とは思えないほど。。。
でも、つむちゃんは上記の理由でなかなか里親さんが見つからず ずっとみんなの卒業を見送り続けています。
このお部屋に入ると みんなみんな仲良く過ごせるようになっている。
なんの効果か解らないけど 仲良く出来ない問題は
シェルターを運営しているうえで結構 頭の痛い悩みです。
それでも、最期は このお部屋でみんな何とかうまくやっていく事が出来ていて
魔法がかかっているお部屋なのか?・・・本当に助かっています
今の悩みは 1-Fのミケちゃんです。
このお部屋に連れてくるべきか。今 とっても悩んでいます( ノД`)
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
どんどん動物に浸食されて今では・・・動物だらけに(^_^;)
その中で、犬事務と呼んでいるお部屋は
他の子と 仲良くできない子が入室するお部屋になっているのですが
最初は、黒猫のティズという子 のために作ったお部屋でした。
同時に、他の子とどうしてもうまくできない子だった つむちゃんが入って
またまた他の子とうまくできない子 クロノアが入って、卒業して。
そして、同室の子と喧嘩してしまう なるくんが入って卒業して。
ティズに素敵な里親さんが出来て卒業して
次に、ケージの中だとなつっこいのに、ケージからでると警戒してしまうコメットがやってきて


現在は、ケージからサークルの生活となって。人が中に入って人馴れ訓練中です(*^_^*)
そして、カンナちゃんが先日やってきたいのでした。
カンナちゃんは 気が強くて藻といたお部屋では いつも誰かを追いかけている感じで
人は大好きなんだけど、猫同士だとちょっかいがしすぎるというか
お客さんにアピールするんだけど何故か?
なんだかんだで卒業できなくて御年 この春で3歳になってしまいます。
ティズが卒業してしまって なるくんもここねこさんへ行ってしまってから
つむちゃんがとても寂しそうにしているので
同じミケだし気が合わなさそう・・・とも思ったのですが
カンナをこのお部屋に連れてくることにしました。
約二週間 ケージ越しで対面して、先日フリーにしました。



現在 つむちゃんと とてもうまくやっています。
つむちゃん 慢性鼻炎が酷く 赤ちゃんの頃からで治ってくれません。
とっても可愛い子なのですが、里親さんがなかなかつかずで
この部屋で出会った子達みんなと仲良くしてくれて ほかのお部屋で他の猫をいじめていた子とは思えないほど。。。
でも、つむちゃんは上記の理由でなかなか里親さんが見つからず ずっとみんなの卒業を見送り続けています。
このお部屋に入ると みんなみんな仲良く過ごせるようになっている。
なんの効果か解らないけど 仲良く出来ない問題は
シェルターを運営しているうえで結構 頭の痛い悩みです。
それでも、最期は このお部屋でみんな何とかうまくやっていく事が出来ていて
魔法がかかっているお部屋なのか?・・・本当に助かっています
今の悩みは 1-Fのミケちゃんです。
このお部屋に連れてくるべきか。今 とっても悩んでいます( ノД`)
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から23時まで
スポンサーサイト