2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
いなりくんの卒業♪
昨年の夏に ガテン系のお姉さんがやってきて 

三春ダムのトンネルのトイレに捨てられた子猫を保護してしまったけど

仕事が休みの間 ミルクをあげてみたけどなかなか飲んでくれなくて・・・

という事で、ミルクママを代行することに。

小さくて小さくて弱弱しくて。

ミルクをすぐいやいやして飲まないし

飲んだ分を下痢をしてしまうし

風邪も酷いしでとても大変な毎日だったことを思い出します。

それでもどうにか成長してくれて、こんなにネズミちゃんだったのに

16708753_1108789522565240_8027800761608826825_n (1) (450x254)


ぷくぷくやんちゃな可愛い子に(*^_^*)

16683832_1108774442566748_8235635830420734472_n (450x253)


昨日卒業となりました(*^_^*)


16684375_1108774362566756_425014618140167923_n (450x253)



里親さんは 先住に、わんちゃんがいるお宅なのですが

保護犬猫をずっと飼ってきた方で

わんちゃんの事も 良く考えたうえで 子猫でめげない神経質でない子を検討し

いなり が良いかな~となったところでおすすめしたらすっかりご夫婦気に入って下さいました。

お届けして、最初はちょっとビビり気味でしたが

あっという間に遊ぶのに夢中になって部屋の中を探検。

途中、冷蔵庫に映り込む 自分の姿にびっくりしながら自分と戦う楽しい光景も見られました。

ゆっくり、先住のわんちゃんとケージ越しで対面してからとなりますが

仲良く出来たらいいなーと思います。

先住のワンちゃんもとてもとても優しい子で、少し前まで猫さんと暮らしていたので大丈夫だと思います。

無事トライアルが終了しますように(●^o^●)





リカの散歩に行った際の 三春ダム

16711471_1108774635900062_3299408219814500250_n (450x253)

場所は違えど、昨日のブログの景色と同じダム湖周りとは思えない光景です。

毎日、違う表情を見せてくれる 景色を楽しめて嬉しいです(●^o^●)




しかし、現在 洋平くんのストレスがマックス状態で

16729531_1108774575900068_3089372054457813612_n (248x450)
※この後落下


昨日は、なんとイッシャンを流血させてしまいました。

イッシャン なでなでしてくれただけなのに・・・(;_;)


代表が名古屋に帰って数日、別部屋で過ごしていて事務所に人が来なかったのもあるのですが

誰も一緒に過ごしてくれない寂しさから 洋平君 今までで最強に 荒れ狂っており

昨日は 事務仕事している間 ずっと ずっと 襲われていました。

パソコン打つ手を忍び足でやって来て がブッと噛んでいったり

足元をつねに狙って、だるまさんが転んだをずっとしていなきゃならないしで

昨日ほど、猫と言う生き物は 邪魔をする天才だなと思った日はありません(つД`)ノ


でも気が付いたんです(〃▽〃)


洋平は言葉を理解しているので

襲ってくる時は、あえて

「洋平くんおいで❤」と

声を掛けることが大事だという事に。


やめて!痛い!ダメ!来ないで!と言うとよけいに来ます(笑)

そこで、何か企んでいる顔をしたら

洋平良い子(●^o^●)

洋平可愛いね(●^o^●)

洋平おいで~❤

と言うと、んにゃあ~~~とご機嫌にしてくれます。


褒められると弱いんだね~



それと、久しぶりに一緒に 夜を過ごしたら(=∀=)

今日はとっても満足しているみたいで

ひとりで 気ままに過ごしてくれています。


まだまだ動物の気持ちを解るスペシャリストになるには遠い道のりだけど

傷ついた子達の気持ちも解るような そんな ひと になりたいです。

動物は健気で本当に美しい心を持っている

動物自身がどんなに酷い場所にいても

動物自身が不幸だと思っていなくても

人間が不幸にした動物を 幸せにしてあげられるのは人間しかいないのですから。

























【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで











































スポンサーサイト



 
Secret
(非公開コメント受付中)

うちにも✨
我が家も、丸顔黒猫の(男の子)、おかしな子がいます。困ったことに布団に粗相が多くかったのですが、トイレをとにかく綺麗に保ち、トイレで出来たときには褒めてご褒美!をしていたら、しなくなりました。

猫はちゃんとわかってますよね。


プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ