2019-02-05(Tue)
本日放送!TUF Nスタ 18時35分頃~にゃんだーガードのことを放送してくれます。
地元の枠なので、福島の方しか見れませんが是非多くの方に見て頂けると嬉しいです。
是非ご覧ください!
昨日は、第一種動物取扱業の講習の日でした!
須賀川の会場の日に行けなかったので、郡山の講習に参加
さすが郡山 第一種取扱業の方の数も多いです。
保護猫カフェ ここねこのママさんと待ち合わして一緒に講習受けました。
※この講習は、第一種動物取扱業を生業にしている人は、一年に一度必ず受け無ければならないものです。
3時間の講習を修了すれば、修了証が手渡されます。

同じ会場には、方や里親募集をする人もいて 方やブリーダーも生体販売をする人もいるわけですから
良く考えると気持ちの悪いものです。
昨年の会場は、用事で相双保健所の講習を受けたのですが
周りの人が、若い女性でブリーダーらしく
猫の繁殖の話や○○純血種ってこうなのよーあーなのよーって休憩のたびにうるさくて(^_^;)
本当にまだまだだよな・・・福島と思ったのでした。
帰りに ここねこのママさんを送りながら、ここねこのみんなに会ってきましたよ!




みんな毛づやもいいし 表情も良い(●^o^●)
皆さんも是非 ここねこさんへ 癒されに行ってくださいね~♪
******************************
2019年1月4日付で発表された代表からのメッセージを読んで頂けたでしょうか?
「お伝えしたいこと」
読まれていない方はこちらからお読みください。
震災から、この3月でまる8年。福島でのにゃんだーガードの活動も8年となります。
これほどの長い間活動が出来たのも、偏に応援してくださった皆様のおかげです。
ただ現実として、この数年の団体の運営状況はとても厳しいものでした。
動物たちの命が掛かっていますので話し合いを重ねた結果、大きな決断をすることになったのです。
つまり、2019年春までに運営改善が出来なかったら、現在のシェルターから小規模のシェルターへと移転することです。
現在代表は、新事業に取り組んでいますが、今すぐ収益が上がる段階ではないものの、一日も早く運営が安定するだけの資金を得られるようにしようと日々努力して頑張っております。
しかし現状、保護数に対してスタッフ不足の上、新たな雇い入れもままならない状況なので、元スタッフが生活を犠牲にして毎日ボランティアで通ってくれています。
そこでとにかく保護数をできうる限り減らして、経費削減と同時に私一人でのお世話を可能にし、元スタッフが安心して普通の生活に戻れるようにしたいのです。
その目安として50頭と考えています。
どうか皆様に緊急でお願いをさせて頂きたいです。
当団体にいる子達の里親になることを検討して頂けませんか?
もしくは、お知り合いをご紹介してくださいませんでしょうか?
こんな状況でもきちんとしたマッチングはさせて頂くという厚かましいお願いになりますが、
どうか当団体の保護犬猫の受け入れをご検討下さい。
どうか、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?
にゃんだーガード ネコジルシ ページ
ボラさんのインスタ 猫ご紹介多数掲載
スタッフブログ 幸せへのすみか 日々のシェルターの様子
にゃんだーガードフェイスブックページ
にゃんだーガード チャンネル
私 シェルター長からの文 全文は こちら
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
●ご支援金のご協力をよろしくお願いします!
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
にゃんだーガードの月平均の運営費は100万円超えの出費となっています。
お世話にあたるスタッフのお給料・電気代・ガス代・医療費・雑費(ごみ処理など)が主な出費です。
現在、にゃんだーガードで見込まれる収入は殆ど皆様からのご支援金となっており
ご支援が足りなければ運営は大変厳しい状況です。
どうか、皆様にご協力をお願いさせて下さい。
シェルターにいる保護動物のために必要なお金となります。よろしくお願いします。
******************************
●ボランティアさんを大募集しております!
にゃんだーガードシェルターでは、犬猫のお世話を主に行うボランティアさんを募集しております。
一日2~3時間でも構いません。ご参加の検討をお願いいたします!
くわしくは こちら
※参加回数ごとににゃんだーグッズを受け取れる特典があります。
現在スタッフ+ボランティアさん でシェルターワークをまわしていますが、ほとんど休みもとれず
犬猫の通院にもなかなか通えないほどの慢性的な人手不足です。
ボランティアさんが不足していることが動物たちのお世話にひびいてしまう状況に繋がってしまいます。
動物達のためにどうか皆さんのお力を貸してください。
皆様の大切なお休みの数時間のみ。月に一度の参加も大変ありがたいです。
どうか犬猫のために一歩踏み出してみませんか?
******************************
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
地元の枠なので、福島の方しか見れませんが是非多くの方に見て頂けると嬉しいです。
是非ご覧ください!
昨日は、第一種動物取扱業の講習の日でした!
須賀川の会場の日に行けなかったので、郡山の講習に参加
さすが郡山 第一種取扱業の方の数も多いです。
保護猫カフェ ここねこのママさんと待ち合わして一緒に講習受けました。
※この講習は、第一種動物取扱業を生業にしている人は、一年に一度必ず受け無ければならないものです。
3時間の講習を修了すれば、修了証が手渡されます。

同じ会場には、方や里親募集をする人もいて 方やブリーダーも生体販売をする人もいるわけですから
良く考えると気持ちの悪いものです。
昨年の会場は、用事で相双保健所の講習を受けたのですが
周りの人が、若い女性でブリーダーらしく
猫の繁殖の話や○○純血種ってこうなのよーあーなのよーって休憩のたびにうるさくて(^_^;)
本当にまだまだだよな・・・福島と思ったのでした。
帰りに ここねこのママさんを送りながら、ここねこのみんなに会ってきましたよ!




みんな毛づやもいいし 表情も良い(●^o^●)
皆さんも是非 ここねこさんへ 癒されに行ってくださいね~♪
******************************
2019年1月4日付で発表された代表からのメッセージを読んで頂けたでしょうか?
「お伝えしたいこと」
読まれていない方はこちらからお読みください。
震災から、この3月でまる8年。福島でのにゃんだーガードの活動も8年となります。
これほどの長い間活動が出来たのも、偏に応援してくださった皆様のおかげです。
ただ現実として、この数年の団体の運営状況はとても厳しいものでした。
動物たちの命が掛かっていますので話し合いを重ねた結果、大きな決断をすることになったのです。
つまり、2019年春までに運営改善が出来なかったら、現在のシェルターから小規模のシェルターへと移転することです。
現在代表は、新事業に取り組んでいますが、今すぐ収益が上がる段階ではないものの、一日も早く運営が安定するだけの資金を得られるようにしようと日々努力して頑張っております。
しかし現状、保護数に対してスタッフ不足の上、新たな雇い入れもままならない状況なので、元スタッフが生活を犠牲にして毎日ボランティアで通ってくれています。
そこでとにかく保護数をできうる限り減らして、経費削減と同時に私一人でのお世話を可能にし、元スタッフが安心して普通の生活に戻れるようにしたいのです。
その目安として50頭と考えています。
どうか皆様に緊急でお願いをさせて頂きたいです。
当団体にいる子達の里親になることを検討して頂けませんか?
もしくは、お知り合いをご紹介してくださいませんでしょうか?
こんな状況でもきちんとしたマッチングはさせて頂くという厚かましいお願いになりますが、
どうか当団体の保護犬猫の受け入れをご検討下さい。
どうか、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?
にゃんだーガード ネコジルシ ページ
ボラさんのインスタ 猫ご紹介多数掲載
スタッフブログ 幸せへのすみか 日々のシェルターの様子
にゃんだーガードフェイスブックページ
にゃんだーガード チャンネル
私 シェルター長からの文 全文は こちら
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
●ご支援金のご協力をよろしくお願いします!
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
にゃんだーガードの月平均の運営費は100万円超えの出費となっています。
お世話にあたるスタッフのお給料・電気代・ガス代・医療費・雑費(ごみ処理など)が主な出費です。
現在、にゃんだーガードで見込まれる収入は殆ど皆様からのご支援金となっており
ご支援が足りなければ運営は大変厳しい状況です。
どうか、皆様にご協力をお願いさせて下さい。
シェルターにいる保護動物のために必要なお金となります。よろしくお願いします。
******************************
●ボランティアさんを大募集しております!
にゃんだーガードシェルターでは、犬猫のお世話を主に行うボランティアさんを募集しております。
一日2~3時間でも構いません。ご参加の検討をお願いいたします!
くわしくは こちら
※参加回数ごとににゃんだーグッズを受け取れる特典があります。
現在スタッフ+ボランティアさん でシェルターワークをまわしていますが、ほとんど休みもとれず
犬猫の通院にもなかなか通えないほどの慢性的な人手不足です。
ボランティアさんが不足していることが動物たちのお世話にひびいてしまう状況に繋がってしまいます。
動物達のためにどうか皆さんのお力を貸してください。
皆様の大切なお休みの数時間のみ。月に一度の参加も大変ありがたいです。
どうか犬猫のために一歩踏み出してみませんか?
******************************
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
スポンサーサイト