2018-11-27(Tue)
日頃よりご支援頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m
前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが
動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない
出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。
現在のポイント数は70万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。
※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。
完全にポイントが無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。
こちらのブログにて、現在シェルターの子に使っている主なフードをお伝えさせて頂きました。
参考までに、 アマゾンほしいものリスト に現在必要なものを載せております。
※アマゾンほしいものリストはあくまでも 商品でこれを使っているという参考程度に見て頂ければと思います。
そのため、他サイトで購入して下さる方もいるので数量は参考にはなりません。ご了承ください。
ご支援者様のご利用のサイトなどがあると思うのですが、そちらでお得なもので構いません。
また種類が違うものだとしても大切に使わせて頂きます。
また、アマゾン欲しいものリスト内にプライム会員のみ購入できるものも載せていますが、先ほど書いたように あくまでも参考に載せているのでご理解頂きたいのと、プライムと知らず購入ボタンを押してしまうといつの間にかプライムに入会してるなんてことがあります。気づいてすぐに問い合わせし電話につなげてもらうと解除して頂けますが、そのまま放置すると年間数千円の会員費が掛かってしまうのでご注意ください。
どうか、シェルターの子達の大切なご飯や砂など
皆様のあたたかいご支援で賄わせて頂けたらありがたく思います。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんm(__)m
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
部屋移動に伴い、少々難ありな子は事務所に移動しています。

毎日治療が必須な子もいるので、事務所にいるのは安心出来ます。
事務所はそうとう広いお部屋なのですが、ものが沢山あってフリーにする場合は大幅なお片付けが必要です(^_^;)
私も夜は殆どこの部屋にいるので今はケージに入れられているけど一緒にいられることで満足そうな子もいたり。
私もみんなといられて安心です。
このお部屋の主 洋平も次第に増えていく猫達に馴れて来て随分怒らなくなりました。
冬の間少々エアコンは効きが悪く寒いけど、出来る限りホットカーペットで我慢してもらって
いよいよ激寒になったら石油ストーブ・・・
今年も石油はかなり高い・・・
出来る限り節約して頑張らなくては。
みっちゃん。

風邪がなかなか治りません。
※リラックスしているとたまにこんな可愛い姿で寝ているのを見せてくれます。
娘のあんちゃんが一階のお部屋で待っているのになかなか戻れません(´・_・`)
あんちゃん。きっとみっちゃんがどこに行ったか心配でいるだろうな・・・
★緊急で欲しいもの★
ビオぺテリナリー
今年の夏前に隔離にいる白血病のソルトが食が細くなって・・・という記事を書きました。
その後もうかなりやばいところまで来ていたのですが、一旦持ち直したソルト
このビオベテリナリーは毎日欠かさず飲んで、唯一食が細くても食べられた馬肉をせっせっと食べさせていたら
すっかりもとの食欲に戻っていたのですが、またひと月前からかなりの食欲がなくなり体重減少してしまいました。
それでもやはりこのビオベテリナリーは毎日ごくごく飲みます。
馬肉もネットで猫用の生食用馬肉を購入し一日に100gは食べています。
馬肉への執着心は本当に凄いです。
馬肉は貧血にも良いので、ソルトの今の状態には本当に適した食材です。
食べているところをみなさんにお届けしたいのだけど(^_^;)
何故?あんなにも食欲のないソルトが
あんなスピードで食べるのか?と不思議なほど
置いてすぐ無くなります(^_^;)
また持ち直してくれるか解りませんが、食欲が無いくらいで痩せているけど至って元気に過ごしているのが不思議です。
ビオは栄養がたくさん入っていて嗜好性が良いみたいで、体調の悪い子でも飲んでくれます。
どうか緊急在庫が無くなってしまいそうなのでお願いさせて下さい。
にゃんだーガード里親会

時間 10時~15時半
場所 三春町山田字福内100-1
電話 0247-73-8915
◇TNRのお手伝いのお願い◇
次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。
手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。
12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木) 手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け
手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。
お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com
******************************
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から20時まで
前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが
動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない
出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。
現在のポイント数は70万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。
※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。
完全にポイントが無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。
こちらのブログにて、現在シェルターの子に使っている主なフードをお伝えさせて頂きました。
参考までに、 アマゾンほしいものリスト に現在必要なものを載せております。
※アマゾンほしいものリストはあくまでも 商品でこれを使っているという参考程度に見て頂ければと思います。
そのため、他サイトで購入して下さる方もいるので数量は参考にはなりません。ご了承ください。
ご支援者様のご利用のサイトなどがあると思うのですが、そちらでお得なもので構いません。
また種類が違うものだとしても大切に使わせて頂きます。
また、アマゾン欲しいものリスト内にプライム会員のみ購入できるものも載せていますが、先ほど書いたように あくまでも参考に載せているのでご理解頂きたいのと、プライムと知らず購入ボタンを押してしまうといつの間にかプライムに入会してるなんてことがあります。気づいてすぐに問い合わせし電話につなげてもらうと解除して頂けますが、そのまま放置すると年間数千円の会員費が掛かってしまうのでご注意ください。
どうか、シェルターの子達の大切なご飯や砂など
皆様のあたたかいご支援で賄わせて頂けたらありがたく思います。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんm(__)m
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
部屋移動に伴い、少々難ありな子は事務所に移動しています。

毎日治療が必須な子もいるので、事務所にいるのは安心出来ます。
事務所はそうとう広いお部屋なのですが、ものが沢山あってフリーにする場合は大幅なお片付けが必要です(^_^;)
私も夜は殆どこの部屋にいるので今はケージに入れられているけど一緒にいられることで満足そうな子もいたり。
私もみんなといられて安心です。
このお部屋の主 洋平も次第に増えていく猫達に馴れて来て随分怒らなくなりました。
冬の間少々エアコンは効きが悪く寒いけど、出来る限りホットカーペットで我慢してもらって
いよいよ激寒になったら石油ストーブ・・・
今年も石油はかなり高い・・・
出来る限り節約して頑張らなくては。
みっちゃん。

風邪がなかなか治りません。
※リラックスしているとたまにこんな可愛い姿で寝ているのを見せてくれます。
娘のあんちゃんが一階のお部屋で待っているのになかなか戻れません(´・_・`)
あんちゃん。きっとみっちゃんがどこに行ったか心配でいるだろうな・・・
★緊急で欲しいもの★
ビオぺテリナリー
今年の夏前に隔離にいる白血病のソルトが食が細くなって・・・という記事を書きました。
その後もうかなりやばいところまで来ていたのですが、一旦持ち直したソルト
このビオベテリナリーは毎日欠かさず飲んで、唯一食が細くても食べられた馬肉をせっせっと食べさせていたら
すっかりもとの食欲に戻っていたのですが、またひと月前からかなりの食欲がなくなり体重減少してしまいました。
それでもやはりこのビオベテリナリーは毎日ごくごく飲みます。
馬肉もネットで猫用の生食用馬肉を購入し一日に100gは食べています。
馬肉への執着心は本当に凄いです。
馬肉は貧血にも良いので、ソルトの今の状態には本当に適した食材です。
食べているところをみなさんにお届けしたいのだけど(^_^;)
何故?あんなにも食欲のないソルトが
あんなスピードで食べるのか?と不思議なほど
置いてすぐ無くなります(^_^;)
また持ち直してくれるか解りませんが、食欲が無いくらいで痩せているけど至って元気に過ごしているのが不思議です。
ビオは栄養がたくさん入っていて嗜好性が良いみたいで、体調の悪い子でも飲んでくれます。
どうか緊急在庫が無くなってしまいそうなのでお願いさせて下さい。
にゃんだーガード里親会

時間 10時~15時半
場所 三春町山田字福内100-1
電話 0247-73-8915
◇TNRのお手伝いのお願い◇
次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。
手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。
12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木) 手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け
手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。
お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com
******************************
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から20時まで
スポンサーサイト