2018/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
事務所が満杯(^_^;)
日頃よりご支援頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m

前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが
動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない
出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。
現在のポイント数は70万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。
※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。
完全にポイントが無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。

こちらのブログにて、現在シェルターの子に使っている主なフードをお伝えさせて頂きました。

参考までに、 アマゾンほしいものリスト に現在必要なものを載せております。
※アマゾンほしいものリストはあくまでも 商品でこれを使っているという参考程度に見て頂ければと思います。
そのため、他サイトで購入して下さる方もいるので数量は参考にはなりません。ご了承ください。
ご支援者様のご利用のサイトなどがあると思うのですが、そちらでお得なもので構いません。
また種類が違うものだとしても大切に使わせて頂きます。
また、アマゾン欲しいものリスト内にプライム会員のみ購入できるものも載せていますが、先ほど書いたように あくまでも参考に載せているのでご理解頂きたいのと、プライムと知らず購入ボタンを押してしまうといつの間にかプライムに入会してるなんてことがあります。気づいてすぐに問い合わせし電話につなげてもらうと解除して頂けますが、そのまま放置すると年間数千円の会員費が掛かってしまうのでご注意ください。

どうか、シェルターの子達の大切なご飯や砂など
皆様のあたたかいご支援で賄わせて頂けたらありがたく思います。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんm(__)m

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。


部屋移動に伴い、少々難ありな子は事務所に移動しています。

46756783_1794043624039823_5856521953472413696_o (450x253)


毎日治療が必須な子もいるので、事務所にいるのは安心出来ます。

事務所はそうとう広いお部屋なのですが、ものが沢山あってフリーにする場合は大幅なお片付けが必要です(^_^;)

私も夜は殆どこの部屋にいるので今はケージに入れられているけど一緒にいられることで満足そうな子もいたり。

私もみんなといられて安心です。

このお部屋の主 洋平も次第に増えていく猫達に馴れて来て随分怒らなくなりました。

冬の間少々エアコンは効きが悪く寒いけど、出来る限りホットカーペットで我慢してもらって

いよいよ激寒になったら石油ストーブ・・・

今年も石油はかなり高い・・・

出来る限り節約して頑張らなくては。



みっちゃん。

46506331_1786281788149340_9133538741409808384_n (248x450)

風邪がなかなか治りません。
※リラックスしているとたまにこんな可愛い姿で寝ているのを見せてくれます。

娘のあんちゃんが一階のお部屋で待っているのになかなか戻れません(´・_・`)

あんちゃん。きっとみっちゃんがどこに行ったか心配でいるだろうな・・・



★緊急で欲しいもの★
ビオぺテリナリー

今年の夏前に隔離にいる白血病のソルトが食が細くなって・・・という記事を書きました。

その後もうかなりやばいところまで来ていたのですが、一旦持ち直したソルト

このビオベテリナリーは毎日欠かさず飲んで、唯一食が細くても食べられた馬肉をせっせっと食べさせていたら

すっかりもとの食欲に戻っていたのですが、またひと月前からかなりの食欲がなくなり体重減少してしまいました。

それでもやはりこのビオベテリナリーは毎日ごくごく飲みます。

馬肉もネットで猫用の生食用馬肉を購入し一日に100gは食べています。

馬肉への執着心は本当に凄いです。

馬肉は貧血にも良いので、ソルトの今の状態には本当に適した食材です。

食べているところをみなさんにお届けしたいのだけど(^_^;)

何故?あんなにも食欲のないソルトが
あんなスピードで食べるのか?と不思議なほど

置いてすぐ無くなります(^_^;)

また持ち直してくれるか解りませんが、食欲が無いくらいで痩せているけど至って元気に過ごしているのが不思議です。

ビオは栄養がたくさん入っていて嗜好性が良いみたいで、体調の悪い子でも飲んでくれます。

どうか緊急在庫が無くなってしまいそうなのでお願いさせて下さい。










にゃんだーガード里親会

里親会チラシ (319x450)

時間 10時~15時半
場所 三春町山田字福内100-1
電話 0247-73-8915




◇TNRのお手伝いのお願い◇

次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。

手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。

12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木)       手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け

手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。

お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com





******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで


スポンサーサイト



 
ラグーとらいた
にゃんだーガード里親会

里親会チラシ (319x450)

11月25日(日)
時間 10時~15時半
場所 三春町山田字福内100-1
電話 0247-73-8915

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

先日 ラグーと雷太が卒業しました。

P9292935 (450x338)
P9293059 - コピー (2) (450x338)


里親さんは、シェルターから近い三春町の方で

今までも保護猫を多く飼われて来たそうです。

歳をとり看取った子や、介護の末看取ったこなど 猫様のお世話のプロのような方です(*^_^*)

里親会でラグーを見初めて、もう一匹をご検討して頂いている中で他の部屋の子を希望していたのですが

ラグーが卒業してしまったら 同じお部屋のラグーが大好きで大好きでいつもストーカーしてお腹だして寄り添っている雷太が寂しがるだろうな。。。となんだかとっても寂しい気持ちでいっぱいになりました。

雷太は、まだまだ人馴れ的には微妙だけど、慣れた人にはすりすりしに行きます。
一緒にいれば家族さんになれるのも早いと思うので
雷太くんをラグーと一緒にお願い出来ないだろうか?

という思いが日に日に強くなっていきました。

お宅訪問の時に、その旨伝えたら。

大丈夫ですと言ってくださった里親さん。

その足ですぐシェルターに雷太を見に来て下さって、ラグーは雷太と迎えると決めてくださいました。

もうその日から、お届けまではふたりを見ているだけで幸せ❤

ラグーは自由だけど、本当に雷太は始終 ラグーと一緒にいたいみたいで構ってほしくて、
ラグーの前でばったんとひっくり返りお腹をみせて好きすき~❤いいて言っているんです。
男の子同士なのにね~

あー本当に一緒に行けて良かったと心から思いました。

ラグーは不思議な子で、このお部屋の大半の子とは別現場の子なのですが

みんなに慕われるような不思議な子です。

一番部屋の子と仲間入りしたのも遅いのに、みんなを従えて穏やかにまったりこのお部屋の子達の調和を保っていた子です。

猫にもそんな素敵な子がいるものなのです。

私もラグーのような子になりたいな~とつくづく思ってしまいます(ノ´▽`*)b☆










日頃よりご支援頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m

前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが
動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない
出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。
現在のポイント数は70万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。
※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。
完全にポイントが無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。

こちらのブログにて、現在シェルターの子に使っている主なフードをお伝えさせて頂きました。

参考までに、 アマゾンほしいものリスト に現在必要なものを載せております。
※アマゾンほしいものリストはあくまでも 商品でこれを使っているという参考程度に見て頂ければと思います。
そのため、他サイトで購入して下さる方もいるので数量は参考にはなりません。ご了承ください。
ご支援者様のご利用のサイトなどがあると思うのですが、そちらでお得なもので構いません。
また種類が違うものだとしても大切に使わせて頂きます。
また、アマゾン欲しいものリスト内にプライム会員のみ購入できるものも載せていますが、先ほど書いたように あくまでも参考に載せているのでご理解頂きたいのと、プライムと知らず購入ボタンを押してしまうといつの間にかプライムに入会してるなんてことがあります。気づいてすぐに問い合わせし電話につなげてもらうと解除して頂けますが、そのまま放置すると年間数千円の会員費が掛かってしまうのでご注意ください。

どうか、シェルターの子達の大切なご飯や砂など
皆様のあたたかいご支援で賄わせて頂けたらありがたく思います。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんm(__)m



◇TNRのお手伝いのお願い◇

次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。

手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。

12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木)       手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け

手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。

お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com





******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで



















 
今週日曜日はにゃんだーガード里親会です!
にゃんだーガード里親会

里親会チラシ (319x450)

時間 10時~15時半
場所 三春町山田字福内100-1
電話 0247-73-8915

現在里親募集を強化しており、ボランティアさんには無理をお願いして頑張って頂いて感謝いたしております。

福島の猫なのだから、出来る限り福島のよい里親さんに巡り合ってもらいたい。

卒業が続いていますが、まだまだ可愛い子達がいっぱい

一日も早く幸せになってもらいたいです。

どうか、里親会の情報の拡散にご協力ください!




卒業ネタですみません!

先月の里親会で幸せをゲットした春海くん 

正式譲渡になりました!

IMG_6346 (338x450)
IMG_6533 (450x338)
IMG_6634 (450x338)
IMG_6654 (1) (450x338)
IMG_6678 (338x450)

めちゃくちゃ人懐こい春海くん 脱走防止柵もしっかりとして下さってキャットウォークも作って下さって感謝感激でした!

お幸せにね!

そんな春海に続くように、幸せなすみかをゲットできるように私達は頑張ります!












日頃よりご支援頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m

前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが
動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない
出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。
現在のポイント数は70万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。
※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。
完全にポイントが無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。

こちらのブログにて、現在シェルターの子に使っている主なフードをお伝えさせて頂きました。

参考までに、 アマゾンほしいものリスト に現在必要なものを載せております。
※アマゾンほしいものリストはあくまでも 商品でこれを使っているという参考程度に見て頂ければと思います。
そのため、他サイトで購入して下さる方もいるので数量は参考にはなりません。ご了承ください。
ご支援者様のご利用のサイトなどがあると思うのですが、そちらでお得なもので構いません。
また種類が違うものだとしても大切に使わせて頂きます。
また、アマゾン欲しいものリスト内にプライム会員のみ購入できるものも載せていますが、先ほど書いたように あくまでも参考に載せているのでご理解頂きたいのと、プライムと知らず購入ボタンを押してしまうといつの間にかプライムに入会してるなんてことがあります。気づいてすぐに問い合わせし電話につなげてもらうと解除して頂けますが、そのまま放置すると年間数千円の会員費が掛かってしまうのでご注意ください。

どうか、シェルターの子達の大切なご飯や砂など
皆様のあたたかいご支援で賄わせて頂けたらありがたく思います。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんm(__)m



◇TNRのお手伝いのお願い◇

次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。

手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。

12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木)       手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け

手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。

お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com





******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで



















 
卒業♪~卒業♪
日頃よりご支援頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m

前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが
動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない
出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。
現在のポイント数は70万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。
※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。
完全にポイントが無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。

こちらのブログにて、現在シェルターの子に使っている主なフードをお伝えさせて頂きました。

参考までに、 アマゾンほしいものリスト に現在必要なものを載せております。
※アマゾンほしいものリストはあくまでも 商品でこれを使っているという参考程度に見て頂ければと思います。
そのため、他サイトで購入して下さる方もいるので数量は参考にはなりません。ご了承ください。
ご支援者様のご利用のサイトなどがあると思うのですが、そちらでお得なもので構いません。
また種類が違うものだとしても大切に使わせて頂きます。
また、アマゾン欲しいものリスト内にプライム会員のみ購入できるものも載せていますが、先ほど書いたように あくまでも参考に載せているのでご理解頂きたいのと、プライムと知らず購入ボタンを押してしまうといつの間にかプライムに入会してるなんてことがあります。気づいてすぐに問い合わせし電話につなげてもらうと解除して頂けますが、そのまま放置すると年間数千円の会員費が掛かってしまうのでご注意ください。

どうか、シェルターの子達の大切なご飯や砂など
皆様のあたたかいご支援で賄わせて頂けたらありがたく思います。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんm(__)m



ここしばらく 卒業が続いています。

1-Bの子達が続々と決まって来ています。

昨年は熱心に募集できなかったけど、成長して性格も解りやすくなってみんなみんな可愛さ抜群!

長毛のミンネくんは、横浜の素敵なお家に卒業

私にはベタベタだったミンちゃんなんだけど、何故かある時からビビりになってしまって(^_^;)

里親さん宅でも最初はビビりちゃんだったけど、だんだん里親さんにも慣れて来てくれているようです。

慢性的な鼻水も里親さんは理解して下さって、今後の良い治療法も考えてくださっています。

DSC_1125 (450x253)
DSC_1137 (338x450)

最近は、オモチャ(転がるたこ焼きのゆるキャラ)が気にいったようで部屋中 転がして遊んでいるそうです(笑)



素敵な里親さんに巡り合えて本当に良かったね(*^_^*)

サイト掲載やお宅訪問や搬送に ご協力頂いたボランティアさんありがとうございました!






◇TNRのお手伝いのお願い◇

次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。

手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。

12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木)       手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け

手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。

お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com





******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで




















 
ミケちゃんの憂鬱は取り除けたのか?
日頃よりご支援頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m

前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが
動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない
出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。
現在のポイント数は70万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。
※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。
完全にポイントが無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。

こちらのブログにて、現在シェルターの子に使っている主なフードをお伝えさせて頂きました。

参考までに、 アマゾンほしいものリスト に現在必要なものを載せております。
※アマゾンほしいものリストはあくまでも 商品でこれを使っているという参考程度に見て頂ければと思います。
そのため、他サイトで購入して下さる方もいるので数量は参考にはなりません。ご了承ください。
ご支援者様のご利用のサイトなどがあると思うのですが、そちらでお得なもので構いません。
また種類が違うものだとしても大切に使わせて頂きます。
また、アマゾン欲しいものリスト内にプライム会員のみ購入できるものも載せていますが、先ほど書いたように あくまでも参考に載せているのでご理解頂きたいのと、プライムと知らず購入ボタンを押してしまうといつの間にかプライムに入会してるなんてことがあります。気づいてすぐに問い合わせし電話につなげてもらうと解除して頂けますが、そのまま放置すると年間数千円の会員費が掛かってしまうのでご注意ください。

どうか、シェルターの子達の大切なご飯や砂など
皆様のあたたかいご支援で賄わせて頂けたらありがたく思います。
いつもお願いばかりで申し訳ありませんm(__)m






部屋移動にともなって、多頭数では難しいと考え事務所に移した ミケちゃん

46450888_1526876864124225_2996462106754154496_o (450x253)

事務所に移した時 ミケをケージから出るところを
ものすごく遠くからジャンプして襲いかかって来た洋平を振り払おうとして引掻かれた私・・・

洋平め 侮れん(笑)

こやつはやはり猫はだめなのか・・・と思っていたのですが、対面してひと月くらい過ぎたかな?

最近は他猫にシャーシャーも言わなくなって大丈夫かも。仲良く出来るかもって思えるくらいになってきました。

おい洋平!君がこの部屋の秩序の要なのだから良い子にしてくれお願いだよ~(;_;)



それよりミケは元のお部屋にいる頃 何だかいつも不満がいっぱいで。

仲が悪いわけでは無いのだけど一緒のお部屋の他の子たちに常に怒っていました。

人が大好きですりすりと寄って撫でて~って言うくせに

撫でると怒ったり(^_^;)・・・激怒って手も出るし(^_^;)

いまいちミケの気持ちが掴めなくて、困惑するボラさんも多かった事でしょう。

でも、今は撫でてほしくて欲しくて仕方がないほど

とーっても甘えん坊です(●^o^●)

不満の声もあげません。

46483031_1526876947457550_191863799794368512_o (450x390)

まだケージからは出してあげられないけど。

どうしたのかな~不安取り除けれたのかな~

憂鬱では無くなったかな~

ケージの中からはもう少し出られないけど、毎日私を観察して呼んで楽しそうです。


飼い主さんが目の前で亡くなって、しばらく何も解らず寄り添っていた子です。

人がそばにいてくれることが満足なのだと思います。

私もミケちゃん大好きだよ❤






◇TNRのお手伝いのお願い◇

次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。

手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。

12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木)       手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け

手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。

お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com





******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで




















 
シェルター保護犬猫のフード及び猫砂のご支援のお願いですm(__)m
日頃よりご支援頂きまして、誠にありがとうございますm(__)m

前にお伝えして皆様には大変ご理解頂き感謝いたしておりました、シェルターの犬猫のフードや猫砂のご支援ですが

動物救援本部(現:ペット災害対策推進協会)のポイントによる物資の購入をすることでシェルターの経費をまかない

出来る限り皆様からのご支援を支援金として頂けたらとお願いしてきました。

現在のポイント数は100万ポイントをきり 残り少なくなって来ています。

※震災当時に、動物救援本部にご支援してくださった皆様のおかげでここまで乗り切ることが出来ましたこと感謝申し上げます。

完全に無くなる前にまた皆様にご理解いただきたくお願いさせて頂きます。



限りあるポイントですから、このまま使っていたら無くなってしまいますので、並行して皆様にフード・猫砂のご支援のお願いをさせてください。

現在シェルターの子に使用しているフードは3種類

ピュリナワンの美味 サーモン と チキン

そして、銀のスプーン 腎臓健康維持 です。

療法食の子はまた別の種類を与えています。

ウエットフードの消費量は 日に30袋超えの数です。
様々なものの中から厳選したものを アマゾンほしいものリスト には載せています。
エイズの子達中心にお口の痛い子達には主食として食べてもらっています。
参考にご支援頂けると助かります!


今まで、これらは動物救援本部のポイントで購入していたため、支援金からの購入することなく
安定して与えることが出来ましたが、今後は皆様にご支援をお願いしなくてはなりません。

また、猫砂の購入もポイントで賄っておりました。

シェルターの子の基本の猫砂は ライオン 二オイをとる砂 です。

月に120袋くらい使用しています。出来る限り節約して猫たちには我慢してもらっていてもこれだけ掛かってしまう現状です。

どうかご理解とご協力をお願いしたいです。

現在の支援金からは、これらの購入費用を捻出できません。

頭数を減らすことを現在は一生懸命に行っておりますが、すぐに大幅に頭数が減るという事はなく

シェルター維持費はどうしても莫大な経費となります。

どうか皆様にはお願いばかりで申し訳無いばかりですが、ご協力をお願いさせてください。





先日 シェルター内の猫たちの部屋移動が終わりました。

一階 4部屋・二階 4部屋・事務所他 3部屋 計11部屋が今の稼働部屋です。


昨年は、19部屋 暖房が稼働していました。

それに比べれば、かなりの光熱費の節約にはなると思っていますが、大幅に減額とはならないのではないかと思います。

が、それでも節約できるところはかなり厳しく節約しておりますし、猫達に快適なレベルは保って工夫して頑張っております。

どうかご理解とご協力をお願いさせてくださいm(__)m




今年は暖冬となると聞いたのですが、さすがに朝晩の冷え込みがきつくなってきました。

猫たちの中には、寒暖差にやられ体調を崩す子も出て来ています。

部屋移動の際に、まったくごはんも食べなくなっていてフリーにしておけなかった みつちゃん

46101240_1777245529052966_4501116006697009152_o (450x253)

事務所のケージでお世話しています。

もともと腎臓を悪くしていたみっちゃん 風邪も併発してご飯は食べなくなるしで厳しい状況でしたが

補液を毎日して風邪薬を飲ませて、やっとどうにか調子が戻って来たようです。

ビビりな子ですが、お利口にお世話させてくれました。

たまに。お腹みせて可愛い仕草で寝ているところを発見し写真!と思って駆けつけるとすぐ起きちゃうんだけど

とっても可愛い黒白さんです。

今は、私の事を見ているのが日課のようです(笑)



シェルターの子達が あたたかく穏やかにおなかいっぱいに 幸せに暮らせるお手伝いを私達はしたいです。

どうか、引き続きのご支援宜しくお願い致しますm(__)m




◇TNRのお手伝いのお願い◇

次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。

手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。

12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木)       手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け

手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。

お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com





******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで



















 
12月の一斉避妊去勢手術お手伝いのお願いです。
◇TNRのお手伝いのお願い◇

次回の一斉避妊去勢手術は12月6日(木曜日)
担当獣医先生は、ハナ動物病院の太田先生です。

手術の当日だけでなく、手術室の準備~捕獲~手術のお手伝い~リリース~手術室の片づけまで
全行程手術2日前から2日後までのお手伝いで出来る日にちでお願いしたいです。
※シェルター側の人手不足により、TNRのお手伝いはシェルター人員は基本出来ません。どうか手術の準備から後片付けまでのお手伝いを一日のみでも構いませんので多くのボランティアさんのご参加をお願いします。

12月4日(火)~8日(土)
4日(火)・5日(水) 準備・捕獲
6日(木)       手術
7日(金)・8日(土) リリース・片付け

手術のお手伝いと言ってもハードルの高い仕事ばかりではありません。参加するだけで経験としてもとても役に立ちます。どうかお気軽にご参加いただけますとありがたいです。
※参加の方は必ずボランティア保険にご加入をお願いします。

お問い合わせは
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com





◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

あきれたあの子はあさりちゃん❤

解る人はそれなりに年をとっているという事ですな(笑)

P9292628 - コピー - コピー (450x338)
P9292633 - コピー - コピー (450x338)
P9292634 - コピー - コピー (450x338)

あさりちゃんは人が大好き。お膝大好き❤だけど猫きらーい(笑)

とっても可愛いあさりちゃん♪


ペットのおうちサイトで

ボランティアさんがご紹介してくれています(=^・^=)

あさりちゃんのページ

ぬくぬくが恋しい季節ですね(=^・^=)

是非里親さんになってみませんか?






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで



















 
わらびさん旅立ちました

飯舘村で震災前からの猫さんだったと思われる わらびさん

2016年に蕨平の餌場が次々に無くなっていく中で、保護出来た子でボランティアさんから受け入れさせて頂きました。

保護した時からベタベタで飼い主さんがいたんだなーと思われる子でした。

エイズキャリアでしたが、誰がお部屋に入ってもお膝下さい。とすぐに甘えてくれて

最近は口内炎が酷く、併発した風邪により体調をぐんと崩すこともあって

数か月前に一度生死の境を彷徨うまで危険な時もありました。

そんな状況も一度は復活をみせてくれて、相変わらずの人が大好きな子でボランティアさんにもよく甘えていましたが

この数日で一気にまた体調を崩し、限界だったのか戻ってくるのは厳しかったようです。

充分頑張ってくれたわらび。直前の部屋移動も影響したかは解りません。

でも、飯舘村の餌場が無くなる中で、保護出来て大好きな人とともに過ごせること。暖かい場所。美味しいご飯。

安心してこの数年はシェルターで仲間たちと過ごせていたと思います。

とっても可愛い子でした。お世話が出来て本当に良かったと思います。

奇しくも、今月のにゃんだーガードのカレンダーはわらびさんです。
2F_17 (450x300)
2B_002 (450x300)
2B_001 (450x300)
2B_0018 (450x300)
2B_0017 (450x300)
お膝の争奪戦も懐かしい・・・
16807685_1118196654957860_8748572625406721154_n (450x253) - コピー

わらびは明日の午前10時にお空へあがります。
良かったらわらびへ思いを馳せてあげてください。






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで

















 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ