2018/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
保護猫カフェ ここねこさん
西日本豪雨で被災されている皆様には心からお見舞い申し上げます。

里親さんの中には関西方面の方もいて、ボラさんのご実家が岡山県にあったりきりがないけど

人も動物達もどうかどうかみんな無事でありますようにと心から願うばかりです。

私達に力があれば駆けつけて、動物たちを専門にレスキュー活動を行えると思うのですが

今は、福島のシェルターの子達を守ることで手いっぱいです。不甲斐ないばかり。

どうか、浸水地域のわんこやにゃんこが自力で生き抜いていてくれていることを祈りたいです。


災害に遭われた方々への救出、救援が一刻も早く行われ
一日も早い被害地域の復旧を心よりお祈り申し上げます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



ちょっと前ですが、ここねこさんへ搬送が続いて

ジロたん&たまちゃん を連れて行った時に、イッシャンも一緒に行きました。

※イッシャンまだいてくれています~
元気です。私達のこと心配でいてくれているのだけど(^_^;)申し訳無いばかり。

ここねこさんには、イッシャンがシェルターで可愛がってくれた子もいっぱい卒業してて

今もここねこさんの猫スタッフとして頑張ってくれている

いがくんやコアちゃんにも会えてイッシャンもうれしそうでした(●^o^●)

コアちゃんイッシャンが座ったらすかさずお膝ゲット!

36561754_1396930047118908_425727371811749888_n (450x253)
36572014_1396930407118872_4920066581540634624_n (450x253)
36561151_1396929973785582_5058246249367470080_n (450x253)

きみはここねこさんで幸せだよね~(*^_^*)

健康面でも心配したコアちゃんですが、ここねこさんで幸せそうにしているので良かったです。

36557980_1396932530451993_9045357689818841088_n (450x253)



この日連れて行った ジロたん&たまちゃんは ケージからは出てホールデビューしたそうです。

36582810_1396930650452181_4618319135854559232_n (450x253)
36530579_1396930533785526_3562786719059148800_n (450x253)

ふたりとも人が大好きな子なので皆さんに可愛がってもらえるとありがたいです。



ジロたん

36531175_1396930730452173_4670726945275641856_n (248x450)
36496402_1396930827118830_5940557489744379904_n (248x450)

たまちゃん

36554227_1396930977118815_2619832937054470144_n (248x450)
36576927_1396931053785474_3889689655053910016_n (450x253)





保護猫カフェ ここねこ
 
100%にゃんだーガードの保護猫が猫スタッフを務めています。
現在の猫さんは、大熊町出身のみー子ちゃん・都路町出身のイガくん・大熊町出身のなるくん・都路町出身のヴィオラちゃん・葛尾村出身のなつちゃん・大熊町出身のコアちゃん・浪江町出身のたまちゃん・大熊町出身のジロたんです。
みんな個性的でとっても魅力的な子達ばかり。
是非 保護猫カフェここねこさんにお越しください(*^_^*)

※これから、ここねこさんの更新もこちらで投稿するようにします。香西さんはアナウンサーのお仕事をされているので動画でのおしゃべりが上手で見ていて楽しいです。
是非ご覧いただけると嬉しいです。
是非 ここねこさんのページにも「いいね!」お願いします!

◇定休日◇
月曜日(※)、火曜日、水曜日
※月曜日が祝日の場合は営業いたします
◇営業時間◇
12:00~18:00(最終入店17:30)
◇料金◇
30分 500円(小学生 300円)
90分 ドリンク付き 1,000円(小学生 800円)
※延長 30分 大人400円・小学生200円
◇駐車場◇
有り(2台分)
◇住所◇
〒963-1155 福島県郡山市田村町守山字上河原22
TEL.024-973-8522




◇ タオル ご支援のお願い ◇

パルボ関係で タオルを沢山ご支援頂きました。その節は本当に助かりました。ありがとうございます!

犬猫の食器ふきなどで使用するタオル(ハンドタオル)を使い捨てにしていた時期は最初だけで、現在は消毒し使いまわしているのですが

掃除などに使って 使い捨てする事もあり 皆様から沢山いただいたタオルも在庫が少なくなってしまいました。

タオルは、犬猫用食器ふきに使いまわす分は 未使用品 をお願いできればありがたいのですが

掃除などで使うタオルも相当量欲しいので、使用済タオルも欲しいです。

ただ贅沢を言って申し訳ないのですが、汚れているものは申し訳ないですがご遠慮させて頂きたいです。

そして、出来れば一度洗濯頂いたものでお願いしたいです。

タオルは永遠に必要なものですが、在庫を置く場所もそれほど無いので、必要数が集まった時点でストップさせて頂きます。

ご協力頂けますとありがたいです!


毛布やシーツ・ブランケット・フリース・バスタオル・マットなど
布類も現在不足しています。

お家で使わなくなったもので構いません。大きなものから小さなものでも何かに使わせて頂きます。
不用品の整頓の際などに思い出して頂いたら幸いです。

わんちゃんの敷物に、夏は毛布では暑苦しいので、さらっとした素材のキルトのような敷物など
そんなものもあったらお願いしたいです!

いつもお願いばかりで本当にすみません。

応援ありがとうございます!






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで
















スポンサーサイト



 
ひとりさみしい私には・・・
シェルターには130匹近い猫達がいてそれぞれ猫部屋で快適にくらしているわけですが

仲良しにゃんたちを見ているのが何よりも癒される時間です。

ロバートとチャイちゃん

2018050255 (450x300)

邪魔するなって目線しないでー(´д⊂)


コナンともずくちゃん

36541213_1396929623785617_2435656810892361728_n (450x253)

いつもくっついて寝ています。

私も仲間に入れてくれ!(〃ノωノ)

てな事でひとりもんの私はさみしいものです(´・_・`)



まあ私はおひとりさま大好きなので、いつも給餌もお出かけも大抵ひとり。。。


それでも、年々少しだけ寂しいような気がしてきた。

これは歳のせいだろうか・・・コトシヨンジュウニ(*ノェノ)

たまに誘ってくれる人がいると嬉しかったりする。

遊びに出かける時間すら無いんだけど。。。。



この間も、お一人様給餌をしにいきまして 葛尾村に入ったらなんと 

ツールドかつらお なるイベント中で給餌に必須のルートがほぼ半分通れなくなっている事に気が付いたけど

まあいいかっとドライブ気分でブラブラしていたら

クリムソンクローバーこちら なる看板を発見!

新聞で情報を見ていて、耕作する前に刈ってしまうからこの日にはすでに刈終わっているかと思っていたのだけど

まだ刈られていなかった!

36526486_1396929743785605_2042793644066340864_n (450x253)
36585143_1396929807118932_518061351835271168_n (450x253)
36539160_1396929673785612_1128267876931731456_n (450x253)

クローバー系の植物だから、刈って混ぜたら栄養になるのかな?

天気が良かったら最高だったけど 給餌の合間に まあちょっと嬉しい気分でした。


普通に出かけるなんてほとんどないけど、避難区域だった場所で明るい話題があるのを味わえるのも

この活動をしているからこそで。

帰村した村は、一年一年少しづつだけどイベントも増えて来て

人も戻る人も増え 活性化していっている感じがする。

ツールドかつらお も県内外から来てくださった方達でとっても参加者多かったです。

サイクルイベントは わが三春町でも行っていて

第2回 三春の郷 エイド&サイクリング は今年の10月14日開催です。

福島県は、景色の良いところが沢山あって かつらおも三春も自然以外なかなか魅力を伝えられるところが無いのが難点

でも、その自然こそが一番の魅力であって、サイクリングするのには最高な土地です。

愛姫生誕 450周年の今年こそ 三春を訪れてみたら如何でしょうか(=^・^=)


って話がそれました(=∀=)

結局、サイクルイベントが夕方17時終了をオーバーしていて、給餌に全然回れてない!Σ(´Д`lll)エエ!!

係員のお兄ちゃんに聞くも、俺のもってる無線機も携帯も電波届かなくってまったく状況わかんないんすよ。と

さすが!葛尾!電波届かない!(笑)

他の場所までひた走り 別の係員に聞いたら、もうすぐ開きますと言われ。ほっとした。



帰り途中 葛尾村某給餌ポイントでも、いつも仲良しのカップルに出会い

36558217_1396929940452252_8867608930675589120_n (248x450)
36569401_1396929893785590_913386080382746624_n (248x450)

まあ私は、結局のところ

この子達の幸せそうなところを見れるだけで それだけで満足だ。と

葛尾村を後にした。











◇ タオル ご支援のお願い ◇

パルボ関係で タオルを沢山ご支援頂きました。その節は本当に助かりました。ありがとうございます!

犬猫の食器ふきなどで使用するタオル(ハンドタオル)を使い捨てにしていた時期は最初だけで、現在は消毒し使いまわしているのですが

掃除などに使って 使い捨てする事もあり 皆様から沢山いただいたタオルも在庫が少なくなってしまいました。

タオルは、犬猫用食器ふきに使いまわす分は 未使用品 をお願いできればありがたいのですが

掃除などで使うタオルも相当量欲しいので、使用済タオルも欲しいです。

ただ贅沢を言って申し訳ないのですが、汚れているものは申し訳ないですがご遠慮させて頂きたいです。

そして、出来れば一度洗濯頂いたものでお願いしたいです。

タオルは永遠に必要なものですが、在庫を置く場所もそれほど無いので、必要数が集まった時点でストップさせて頂きます。

ご協力頂けますとありがたいです!


毛布やシーツ・ブランケット・フリース・バスタオル・マットなど
布類も現在不足しています。

お家で使わなくなったもので構いません。大きなものから小さなものでも何かに使わせて頂きます。
不用品の整頓の際などに思い出して頂いたら幸いです。

わんちゃんの敷物に、夏は毛布では暑苦しいので、さらっとした素材のキルトのような敷物など
そんなものもあったらお願いしたいです!

いつもお願いばかりで本当にすみません。

応援ありがとうございます!






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで
















 
美味しいウエットフードや焼きカツオ等のご支援をお願いしたいですm(__)m
前にも紹介したことのある ソルトくん ですが

36499823_1394437310701515_3283468924032647168_n (248x450)

飽き性なのもあったり、この頃便が少し硬いので便通じの悪いのも少しは原因だと思うのだけど

どうも食が細くていけません(T_T)

最近かなりやせてしまいました。

食べさせようと工夫したものの、なかなか食べてくれず

ただ元気なのは変わらない・・・

でも今日よく観察したら肉球の色がなんとなく薄い。貧血かもしれません。

だけど、白血病キャリアなのでこれ以上痩せさせたくなくて。

ただ。。。はっきり解っているのは めちゃ美味しいと沢山食べるのです(笑)



パルボ絡みで皆様に沢山ご支援頂いていたウエットはとうに食べつくし、

救援本部のポイントで買えるウエット(カルカンなど)はまったくだめ(おいしくない)みたいで(^_^;)

今、ウエットフードの在庫がほとんどありません。

大変申し上げにくいのですが、ソルトは贅沢でして美味しくないと全く食べません。

ちゅーる系のもの
焼きカツオ
ささみ

はとりあえず何でも食べてくれるので
これらでとにかく体重を戻したいと思うのです。

カリカリは美味しいのをブレンドしたり工夫して何とか25gくらい一日で食べてくれるのですが

総合栄養食の絶対量が足りませんので、ウエットフードも一緒に食べてもらえば

水分で便通じも良くなるかなと。

大変わがままを申して申し訳無いのですが

アマゾンほしいものリストに載せていますウエットフードのご支援をお願いしたいです。



ソルトくん 骨折もあったのですがもうほとんど問題なく過ごしていますし

保健所から引き取った時は、めちゃくちゃ怖いシャーをしていたけど

ベタベタのスリすりのゴロゴロくんです(●^o^●)

掃除をしていると上から頭をパンチするのが趣味です。

たまに、ソルト用大ゲージで一緒に寝っころがっていると背中に乗ってくれるようになりました。

まだまだ発症せず元気で過ごしてほしいです。

36460258_1394437044034875_1788941320023179264_n (248x450)












◇ タオル ご支援のお願い ◇

パルボ関係で タオルを沢山ご支援頂きました。その節は本当に助かりました。ありがとうございます!

犬猫の食器ふきなどで使用するタオル(ハンドタオル)を使い捨てにしていた時期は最初だけで、現在は消毒し使いまわしているのですが

掃除などに使って 使い捨てする事もあり 皆様から沢山いただいたタオルも在庫が少なくなってしまいました。

タオルは、犬猫用食器ふきに使いまわす分は 未使用品 をお願いできればありがたいのですが

掃除などで使うタオルも相当量欲しいので、使用済タオルも欲しいです。

ただ贅沢を言って申し訳ないのですが、汚れているものは申し訳ないですがご遠慮させて頂きたいです。

そして、出来れば一度洗濯頂いたものでお願いしたいです。

タオルは永遠に必要なものですが、在庫を置く場所もそれほど無いので、必要数が集まった時点でストップさせて頂きます。

ご協力頂けますとありがたいです!


毛布やシーツ・ブランケット・フリース・バスタオル・マットなど
布類も現在不足しています。

お家で使わなくなったもので構いません。大きなものから小さなものでも何かに使わせて頂きます。
不用品の整頓の際などに思い出して頂いたら幸いです。

わんちゃんの敷物に、夏は毛布では暑苦しいので、さらっとした素材のキルトのような敷物など
そんなものもあったらお願いしたいです!

いつもお願いばかりで本当にすみません。

応援ありがとうございます!






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで













 
ご無沙汰して申し訳ありませんでした。パルボ終息 大事なご報告です。
色々やらなければならないことが重なって、皆様にシェルターの近況をお伝えすることをおろそかにしてしまいました。

里親さん対応も落ち着いたのでパソコンに向かっておりますが、ご報告することが山ほどでどこからと思ってしまうけど(^_^;)

順番にお伝えしていきますね。


何よりも大事な事なので まずこちらからお伝えします。


昨年10月末に発生した  パルボウィルス感染症

とても長い期間の間ご心配とご協力をお願いさせて頂いて来ましたが

「パルボ終息」 という事でご報告させて頂きます。




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

とても長い間 終息宣言しなかったのは、用心に用心を重ねての事です。

実際には、4月より里親会も開催し 里親さんへの譲渡も進めていますので

皆様に ご心配お掛けしていたかもですが

パルボ発生部屋を完全に発生前の状態(元の状態)で使えるように清掃消毒してから「終息」という形にしたかったのと

5月末に行った、一斉避妊去勢手術を目処にしたかったからです。
※この手術の時に、パルボ関連猫さんの避妊去勢が終了。

パルボウィルスは、環境耐性も強く、酸やアルカリ、各種溶剤および摂氏50度までの熱に耐性があり
環境中で6ヶ月~2年感染性を維持すると言われている ウィルス です。

現時点で、発生から約8ケ月経ったわけですが、感染個体がいたと思われる環境は隅から隅までウィルスが存在すると考えて日々のお世話や消毒を気を付けながら行って来ました。

まず、確実に感染した猫を含め シェルターの猫達のパルボウィルス検査を行い感染猫がいない事を確認した後

パルボ関係の猫達のいる 各お部屋の消毒を行うために、別のお部屋へ猫を移動をしました。

パルボの真っただ中の時期、様々なサイトや情報を見ていた時に、
とあるシェルターで、パルボが発生したお部屋(施設)にワクチン未接種の子を保護し入れたところ
その子が 感染し亡くなってしまったという記事を読みました。
※もちろんこの団体様でも、用心に用心を重ねて消毒を行っていたと思います。

現在、にゃんだーガードでは新たな保護は一切しておらず、ワクチン未接種の子がシェルターに入ることはありませんが
どの程度 消毒したら、ワクチン未接種の子でも 感染することの無い域なのか?

目に見えないウィルスですから 本当に解らず不安ばかり。



私どもとしましては、消毒する基準値は、ワクチン未接種及び弱っている猫でも

再び感染猫が出ない 域を目標に 消毒をしたいと思いました。



パルボ関係の個体のお世話は、発生後は シェルター長の代田のみが行っていました。

実際 人手がないのもありますが、 移動後 関係するお部屋の消毒も他の方に任すのも

もし、掃除の際の対応次第で、ウィルスを持ち運ぶ可能性を考えると出来ないと判断し すべて自分で行いました。



現時点で、パルボの感染猫 パルボ感染猫と一緒にいた猫 及び、感染リスクの高い保護猫達の

パルボ検査と、清掃・消毒を終えた部屋への移動(同じお部屋で内での掃除・消毒で済ませたものもありますが)が終わりましたので

これ以上延ばすのもと思いましたので これにて 「パルボ終息」 とさせて頂きます。





一人で掃除をコツコツ行っているためまだまだ出来ていない、1-B部屋の掃除・消毒は、現在もまだ残っていますが

このお部屋は、将来的にボランティアさんも 普通にお世話に入れるようにと思っていますので

さらに 用心に用心を重ねて徹底した消毒を行いたいと思っております。

なんといっても 見えないウィルス ですので本当に 不安は尽きない のですが、納得できる域の消毒をすれば

自分としてもある程度の不安は取り除けられます。

皆様にはすっきり終息と言えないのが残念なところなのですが、人手も少ない無い中でやっていますので

もう少し長い時間を掛けてやっていきたいと思っております。

ご理解いただければと思います。



パルボ発生時から今まで、本当に多くの皆様に支えられてきました。

ご支援頂いた皆様に 改めまして感謝申し上げます!






亡くなってしまったサビの子と一緒にいたラグーさん♂
36434301_1394437690701477_1948896055428907008_n (248x450)
36375098_1394437727368140_2466442595304210432_n (248x450)
36432392_1394437817368131_8259675280797335552_n (450x248)
先にパルボ感染症にかかったのはこの子の方だったのですが、成猫なので、厳しい状態が数日間は続いたものの、なんとか必死の看病のかいもあって命も救うことが出来ました。この子は、タミフルを飲めなくて 鼻に塗って舐めさせることでどうにか薬が効くようになってきた時は本当に本当に安堵しました。一時期はガリガリに痩せてしまったラグーさんですが、快方と同時に食欲が戻りそれ以上になり(^_^;)今では超ド級おデブちゃんです( /ω)近づきすぎるのでまともに写真が撮れません。
平面だったお部屋にキャットタワーも入れてあげて、ちょっと運動してほしいな~と期待しているのですがなかなか動き回らない感じです。1-B部屋のお掃除が終わったら広いお部屋に移してあげられる予定です。





◇ タオル ご支援のお願い ◇

パルボ関係で タオルを沢山ご支援頂きました。その節は本当に助かりました。ありがとうございます!

犬猫の食器ふきなどで使用するタオル(ハンドタオル)を使い捨てにしていた時期は最初だけで、現在は消毒し使いまわしているのですが

掃除などに使って 使い捨てする事もあり 皆様から沢山いただいたタオルも在庫が少なくなってしまいました。

タオルは、犬猫用食器ふきに使いまわす分は 未使用品 をお願いできればありがたいのですが

掃除などで使うタオルも相当量欲しいので、使用済タオルも欲しいです。

ただ贅沢を言って申し訳ないのですが、汚れているものは申し訳ないですがご遠慮させて頂きたいです。

そして、出来れば一度洗濯頂いたものでお願いしたいです。

タオルは永遠に必要なものですが、在庫を置く場所もそれほど無いので、必要数が集まった時点でストップさせて頂きます。

ご協力頂けますとありがたいです!


毛布やシーツ・ブランケット・フリース・バスタオル・マットなど
布類も現在不足しています。

お家で使わなくなったもので構いません。大きなものから小さなものでも何かに使わせて頂きます。
不用品の整頓の際などに思い出して頂いたら幸いです。

わんちゃんの敷物に、夏は毛布では暑苦しいので、さらっとした素材のキルトのような敷物など
そんなものもあったらお願いしたいです!

いつもお願いばかりで本当にすみません。

応援ありがとうございます!






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで













 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ