2018-04-29(Sun)
浪江町小野田保護 しょうた ♂ 昨日無事お空へ旅立ちました。


会いに来てくださった方 本当にありがとうございました。
季節のつつじがシェルター敷地に咲いていて、イッシャンが摘んでくれました。
お花いっぱいでお見送り出来て良かったです。
しょうたは 2013年浪江町の保護依頼のあったお宅周辺で保護された子です。
この地域から来た子は、うちにいたのは、ちーくん かんくん ひゅうま みんちゃん キラキラ
委譲された子もいるし個人ボラさんも沢山保護してくれました。
でもこの場所の子達 白血病・エイズキャリアの子もいたりで
シェルターに保護された子も、みんなこの数年の間に亡くなってしまった。
みんなみんな可愛かったな~お空でみんなと会えたかな。
この子達は、保護依頼のお宅があったからこそ救う事につながった命
震災後の生まれの子もいるし、飼い主がいたであろう子もいる。
7年が経過してもまだ生き続けている命があるのが本当に凄い事だなと思うと同時に
救ってあげれていない子が残っている事に力及ばず申し訳なく思う。
人知れず消えていく子が無いように命を繋ぎたい。
皆様のお蔭で出来ている避難区域での活動に感謝です。
支援金のご協力のお願い!
5月のお支払電気料は、今年3月分の電気代で 合計 216,080円 となっております。
ひと月遅れで支払っておりますので、これが払えないと電気が止められてしまいます。
この月までは20万超えの電気料が掛かっておりますが、4月からは使用頻度が格段に違いますし暖かくなって来ましたので
この月以降は少しは減額出来ていると思いますが
皆様のお力添えでどうにかこの月を乗り越えて、この先数か月の電気代が少ない時期の間に
運営費の安定を目指したいと思っておりますのでご協力をお願い申し上げますm(__)m
欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。手袋に関しては数日中に無くなってしまう状況です。特に ご協力お願いしますm(__)m
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。
ジアニスト
いつもありがとうございます!
******************************
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から20時まで


会いに来てくださった方 本当にありがとうございました。
季節のつつじがシェルター敷地に咲いていて、イッシャンが摘んでくれました。
お花いっぱいでお見送り出来て良かったです。
しょうたは 2013年浪江町の保護依頼のあったお宅周辺で保護された子です。
この地域から来た子は、うちにいたのは、ちーくん かんくん ひゅうま みんちゃん キラキラ
委譲された子もいるし個人ボラさんも沢山保護してくれました。
でもこの場所の子達 白血病・エイズキャリアの子もいたりで
シェルターに保護された子も、みんなこの数年の間に亡くなってしまった。
みんなみんな可愛かったな~お空でみんなと会えたかな。
この子達は、保護依頼のお宅があったからこそ救う事につながった命
震災後の生まれの子もいるし、飼い主がいたであろう子もいる。
7年が経過してもまだ生き続けている命があるのが本当に凄い事だなと思うと同時に
救ってあげれていない子が残っている事に力及ばず申し訳なく思う。
人知れず消えていく子が無いように命を繋ぎたい。
皆様のお蔭で出来ている避難区域での活動に感謝です。
支援金のご協力のお願い!
5月のお支払電気料は、今年3月分の電気代で 合計 216,080円 となっております。
ひと月遅れで支払っておりますので、これが払えないと電気が止められてしまいます。
この月までは20万超えの電気料が掛かっておりますが、4月からは使用頻度が格段に違いますし暖かくなって来ましたので
この月以降は少しは減額出来ていると思いますが
皆様のお力添えでどうにかこの月を乗り越えて、この先数か月の電気代が少ない時期の間に
運営費の安定を目指したいと思っておりますのでご協力をお願い申し上げますm(__)m
欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。手袋に関しては数日中に無くなってしまう状況です。特に ご協力お願いしますm(__)m
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。
ジアニスト
いつもありがとうございます!
******************************
【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915 ※7時から20時まで
スポンサーサイト