2018/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
しょうたお空へのぼりました。
浪江町小野田保護 しょうた ♂ 昨日無事お空へ旅立ちました。

31530663_1342492295896017_7517333678795984055_n (248x450)
31398069_1342492259229354_8828874096583792500_n (248x450)

会いに来てくださった方 本当にありがとうございました。

季節のつつじがシェルター敷地に咲いていて、イッシャンが摘んでくれました。

お花いっぱいでお見送り出来て良かったです。



しょうたは 2013年浪江町の保護依頼のあったお宅周辺で保護された子です。

この地域から来た子は、うちにいたのは、ちーくん かんくん ひゅうま みんちゃん キラキラ 

委譲された子もいるし個人ボラさんも沢山保護してくれました。

でもこの場所の子達 白血病・エイズキャリアの子もいたりで 

シェルターに保護された子も、みんなこの数年の間に亡くなってしまった。

みんなみんな可愛かったな~お空でみんなと会えたかな。


この子達は、保護依頼のお宅があったからこそ救う事につながった命

震災後の生まれの子もいるし、飼い主がいたであろう子もいる。

7年が経過してもまだ生き続けている命があるのが本当に凄い事だなと思うと同時に

救ってあげれていない子が残っている事に力及ばず申し訳なく思う。


人知れず消えていく子が無いように命を繋ぎたい。

皆様のお蔭で出来ている避難区域での活動に感謝です。







支援金のご協力のお願い!
5月のお支払電気料は、今年3月分の電気代で 合計 216,080円 となっております。
ひと月遅れで支払っておりますので、これが払えないと電気が止められてしまいます。

この月までは20万超えの電気料が掛かっておりますが、4月からは使用頻度が格段に違いますし暖かくなって来ましたので
この月以降は少しは減額出来ていると思いますが
皆様のお力添えでどうにかこの月を乗り越えて、この先数か月の電気代が少ない時期の間に
運営費の安定を目指したいと思っておりますのでご協力をお願い申し上げますm(__)m




欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。手袋に関しては数日中に無くなってしまう状況です。特に ご協力お願いしますm(__)m
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。

ジアニスト
いつもありがとうございます!


******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで












スポンサーサイト



 
お力を貸して頂けませんか?
私 にゃんだーガードシェルター長たけから

皆さんにお願いがあります。

書類など作成する際に必要なパソコンスキルは、ワード・エクセル・パワーポイントとありますが

完全ではないにしろ、適当にいじりながら使えるようになった程度は出来るのですが

ワードで図を作るとか、エクセルで表を作るとか、裏技的なものとか
はっきり言って解らないから使っていないツールが多いのです。

文字打ちは結構出来る方だと思うのですが、ちょっとした小技

エクセルに関しては、表に数式を入れてとかは全くできません。


そこで、皆さんのお力をお貸し頂きたいのですが

ワード・エクセルの操作が得意、または理解している方に

私の先生になってもらって教えていただく事は可能でしょうか?

教える方法ですが、大変申し訳ないのですが 私自身が身動きがとれないため

シェルターに来て頂いてお願いするか、もしくはパソコンを目の前にして電話(スピーカーフォン)でのレクチャーとなります。

本当ならば、近くでのパソコン教室に通うのが道理だと思うのですが

金銭的にも時間的にも無さ過ぎて、でもエクセルのスキルはどうしても習得したいもので

今まで様々な書類を作成するに当たって 大きな壁だったのです。

どうか皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?

GWは人手があってそちらになんとか回せそうな時間もあるので

是非この時期にご検討頂けるとありがたいです。



そして、もう一つ

ツイッターをはじめました。

大変申し訳ないことに、にゃんだーガード暴走bot ツイッターはまだ動いています。

このアカウントのログイン情報など、シェルター側に情報がありません。
ただ、内容は変わらない点も多いため、フォローしてくださっている皆様にはまだ読んでいてくださる方もいて
たまに、ツイッターからシェルターにご連絡を頂く事もあります。

でも、もしアカウントをお持ちの方が当時のボラさんにいたら編集したりも出来るようになりますのでご連絡を頂けたらと思います。


今まで、私がツイッターをやらなかったのは、どうも相性が悪くてまったく仕組みを理解できないからです(笑)

それでも、ツイッターをやろうと思ったのはやはりSNSの強化を図る中でツイッターは見逃せないからなのですが

はじめたは良いものの、何だかやっぱり解らないのです。。。。

もし、ツイッターをやっている方で一から教えてくださる方がいたら大変ありがたいのです。

説明読んでも頭に入ってこないんです(;д;)

本当に自分がお馬鹿で嫌になります(;д;)


これはお電話でのレクチャーでも構いません。

あなたの 「 出来る!」 をお貸し頂けませんか?

どうか、シェルター運営に対して 新たな一歩となる一助を 

にゃんだーガードは、あなたのお力を求めています。

ご協力お願い出来たら嬉しいです。














支援金のご協力のお願い!
5月のお支払電気料は、今年3月分の電気代で 合計 216,080円 となっております。
ひと月遅れで支払っておりますので、これが払えないと電気が止められてしまいます。

この月までは20万超えの電気料が掛かっておりますが、4月からは使用頻度が格段に違いますし暖かくなって来ましたので
この月以降は少しは減額出来ていると思いますが
皆様のお力添えでどうにかこの月を乗り越えて、この先数か月の電気代が少ない時期の間に
運営費の安定を目指したいと思っておりますのでご協力をお願い申し上げますm(__)m


******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで










 
闘病中の猫たち
少し前から Pちゃんが口内炎と風邪が酷くなり食欲も無くなって動くのも面倒なのか

トイレに行かないでベットでそのままおしっこをしてしまうようになりました。

31175589_1340375359441044_6390551946782800254_n (450x253)

お薬もなかなか効かず、口内炎の痛みどめも数日しか持たず

でも、生化学検査では特に悪いところが出なくて

なかなか治っていくれない風邪に毎日心配し通し。。。

でも昨日の治療は効いたみたいで、今日は安心できるような様子でくつろいでいます。



Pちゃんと一緒に通院した しょうたが昨日帰宅 数時間後 お星さまになってしまいました。

YO201601010653 (300x450)

※元気なころの写真です。最近のものは可哀相で出せません。

しょうたはここしばらくずっと口内炎・舌炎を患っており

口腔内の環境は最悪レベルで歯肉が腐って歯がとれそうにぶら下がってしまって

ご飯もまともに食べれなかった状況でした。

最期の治療かも知れないと連れて行った昨日

ちょっと無理して抜歯をしてもらったのがかえって良くなかったのかもしれないけど

最善のことをと思ってやったことだから全然後悔はしていない。

でも、麻酔をかけたからその後の様子が見られるようにとキャリーに入れずに車で帰宅中

一旦とっても目に力が入って、むくっと起き上がり車の中を動き回ろうとしたしょうた

表情もその時はとっても良くてもう少し頑張れると思ったから

帰宅後 しょうたのそばを離れた1時間くらいの間に しょうたは急いで旅立ってしまいました。

震災2年目に浪江町で保護された しょうた 

人馴れが厳しくてなかなか仲良しになれなかったけど

お世話しているスタッフにはここ数年間は心を開いてくれていました。

口の中を見る限りそうとうの年をとっていたように思われますが飼い主さんは不明

保護されてから5年間 にゃんだーガードで幸せな日々を過ごしてくれたと思います。


2011年~2013年あたりに保護した当時成猫だった子達はもう命のリミットが近づいているみたいです。

そんなにこの頃保護した子が、シェルターに残ってはいないのですが残された時間を穏やかに過ごしてくれればと心から願います。



しょうたの葬儀は、4月28日午後3時から行う事になりました。
しょうたを知っている皆様 その時間 想いを馳せてあげてください。






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで






 
アースディ イベントお疲れ様でした!
アースディイベント無事終了しました。

31059565_831896010334334_6164944315207385088_n (450x338)

ご参加 ご来場くださいました皆様 本当にありがとうございました!

31093376_831895723667696_2015792666440105984_n (1) (338x450)
30763168_831895783667690_3591831456873185280_n (338x450)

今回は、 一匹のねこから と題し 

一匹のねこを避妊手術しなかった場合にどれだけの子を産むのかという図を

おおげさな計算式で無く、控えめなルールの上で本当に増える数を出したものを作成しました。

皆様に 如何に避妊去勢手術が大事かをお伝えする事が出来たと思います。

イベントのお手伝いをしてくださったボランティア様

着ぐるみを来て暑い中集客を頑張って下さった方

お越し下さった皆々様 本当にありがとうございました!

31072903_832180953639173_101229376984580096_n (450x338)
31102423_832181040305831_1509342165984083968_n (450x338)




実を言うと、このブログ記事が完成してすぐにすべて消えてしまって(^_^;)書き直したため燃え尽きております。。。

少し端折ってしまいましたが申し訳ありません!

イベント参加のお誘いを下さった SORAさんに 感謝いたします。




今年は、イベントにどんどん参加していくつもりなのですが

只今、にゃんだーガードグッズが不足しております。

皆様の手作り作品を求めています。

あなたの作品が にゃんだーガードの運営費になります。

どうか手作りが得意と言う方にお願いです。

ご自分の作品を送って頂けませんでしょうか?

にゃんだーガードでは、あなたの 出来る! を必要としています。

あなたの 出来る! が犬猫たちの愛情へと変わります。

どうか 皆様の 出来る!をにゃんだーガードにお貸しください!






******************************



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
  
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から20時まで


 
◆4月22日開催◆ にゃんだーガード里親会 再開します
今週の日曜日 4月22日 は にゃんだーガード里親会 です!

里親会チラシ (319x450)

6ヶ月ぶりの再開です!

これからわんこにゃんこを家族に迎えることをご検討されている方

是非 にゃんだーガード里親会にご参加ください。

4月22日 日曜日開催
AM10時~PM15時半まで


また、今週の土日は アースディ東京 に参加しています!
SORAさんブースでにゃんだーガードも参加させて頂きます。


アースデイとは?

1970年4月22日にアースデイは誕生しました。
1970年アメリカのG・ネルソン上院議員が、4月22日を”地球の日”であると宣言、アースデイが誕生しました。学生 運動・市民運動がさかんなこ の時代に、アースデイを通して環境のかかえる問題に対して人々に関心をもってもらおうと、それは当時全米学生自治会長をしていたデニス・ヘイズ氏による、 全米への呼びかけへとつながりました。そうして、1970年の最初のアースデイは、延べ2000万人以上の人びとが何らかの形で、地球への関心を表現する アメリカ史上最大のユニークで多彩なイベントとなりました。

やってみた日、それがあなたのアースデイ
環境問題は、人と生物、地球、人と人のコミュニケーション問題ともいえます。そして私たちはだれも、この地球と100%関わり、家族や友人との間柄にも似た不可分の関係を持っています。だからアースデイは、私たち一人ひとりのものなのです。
アースデイには、代表も規則もありません。民族・国籍・信条・政党・宗派をこえて、だれもが自由にその人の方法で、地球環境を守る意思表示をする国際連 帯行動です。すべての人が、同じ輪の上で自由に起こせる、世界初でおそらく唯一のアクションがアースデイです。あなたもぜひ、自分と地球とそこに住むたく さんの生命との対話、アースデイ・アクションを起こしてください。そして、その活動を互いに知らせあい、大きな輪をつくりましょう。



アースディはお近くの地域でも開催している事が多くなってきたので
是非地球の事 環境の事を考えるきっかけになる日であれば良いなと思います。


アースディ ボランティアさん募集しています。
お手伝いして下さる方も、ご来場くださる方も沢山いたらありがたいです。

ボランティアしたいという方は、直接会場に来てください。
解らなかったら、代表の携帯を鳴らしてください。08043717573 
21日22日とも AM9時からPM18時までです。





ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

毎度お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。

どうかどうか皆様のご協力によって このシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。


【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております



欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。
ご協力お願いしますm(__)m


ジアニスト

ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。

いつもありがとうございます!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで









 
夜ノ森の桜
今年もどうにか 富岡町 夜ノ森の桜 を愛でることが出来ました。

30726597_1332028530275727_7791516802409413430_n (450x253)

散りかけ桜吹雪 天気くもり

この桜は 約一週間と ちょっと前のことです。

この週末に富岡町夜ノ森は 桜まつり が開催されましたが、残念ながら桜は散ってしまっていたけど

ニュースで見た富岡町の人たちは、桜が終わってしまってもとても誇らしげにYOSAKOIを踊っていました。

福島民報社の記事 こちら

お祭りには行けなかったけどいつか見に行けたらな~と思いますよ(●^o^●)



震災後 初年度は来ていませんが、今年で 7回目 の 夜ノ森の桜 です。

ふとしたことで震災で行方不明になった富岡町の犬猫中心の捜索をすることになり

たぶん町民より富岡町の道に詳しいのでは(^_^;)とある意味自慢(笑)が出来るくらい

富岡町を走り回った 7年間

その中でも 夜ノ森は私にとってはパワースポットみたいなもので

第二の故郷のような感じです。

不思議なんですよね。この桜並木は。。。

30710312_1332030080275572_7095774814356746114_n (450x253)

一本一本の樹齢がかなりのお歳だとおもう幹

震災後の手入れが充分に出来なかった時期もあったし元気が無くなったり折れてしまったり枯れてしまった幹もあるけど

震災から7年間の間 時間が止まったようなこの地でも

毎年変わらないで咲き誇る桜たちが本当に愛おしい存在です。

この先もずっと見守って行きたいです。

30698418_1332030353608878_3009402644508547426_n (450x253)

夜ノ森の桜の標準木 ※夜ノ森のバリケードより北にあります。

裂けたのか?治療の後なのか?オレンジ色の何かがついていた。

他のサクラは散りかけだったけど、標準木はまだまだな感じでした。


この日も相変わらずのハードスケジュールだったのに

何故か役場の方が許可書をつくるときにスクリーニング場を遠くに設定(^_^;)

帰りのスクリーニング場は近いところにしてもらったけど

そのお蔭で、行きにとっても素敵なヒュウガミズキとレンギョウ畑を愛でることも出来ました。

30706888_1332027606942486_8506749240071775779_n (450x253)
30714449_1332027703609143_3193885486141282481_n (450x253)

給餌の合間に帰還困難区域で咲く花々を見るのが楽しみで

ある意味 日頃の一番のストレス解消(笑)

安い女で良かったな~とつくづく思います。

30739347_1332028316942415_1381659401745622445_n (450x253)
給餌ポイントの公園のサクラ 右のサクラは時期が少しずれて咲くんだよね。

30727388_1332028256942421_1792139410104150230_n (450x253)
タラの芽発見!

30710289_1332028423609071_5206928231921691564_n (450x253)
30698133_1332028400275740_2964418523130766360_n (450x253)
紅枝垂れ桜 今年は咲いているの見れました。

30713264_1332028480275732_7036425643189237849_n (450x253)
立派な椿 すごいな~椿は本当に手入れせずとも立派に咲きます。

夜ノ森駅周辺
30711932_1332030203608893_7435445445312636974_n (450x253)
30708193_1332030413608872_2616853836809731554_n (248x450)
30688950_1332030376942209_1128468251928050144_n (450x253)
昨年除染で、根こそぎバッサリ切った 夜ノ森駅のツツジ 芽吹いてきました。今年は咲くかな~

30689065_1332027960275784_2762863912039691270_n (248x450)
ドウダンツツジも花が咲いてきました。

30688659_1332028563609057_805260321941203884_n (450x253)
30710496_1332028640275716_6168711107663163405_n (450x253)
夜ノ森の北側の公園は除染が進んでさっぱりした景色が広がります。

30707385_1332030486942198_2769452270662137081_n (450x253)
夜ノ森つつみ公園 あと数年したらここも桜の時期賑わう事でしょう(●^o^●)

30698011_1332028186942428_1953863701348414962_n (450x253)
野生動物の被害が酷くてさらに上に給餌※猫の足場は確保しています。



給餌が終わったら

ふるここの 牛さんの所に

30712328_1332030550275525_5286849053234598833_n (450x253)

もーもーガーデンの、構想を代表の谷さんと練っていて、将来的にこの牧場を観光農園にしたくって

生産者だったころの無駄な知識と経験も生かせるし
頭に詰め込まれている花や木々の事を、牛たちの支援につなげることが出来る事がやりがいです。

大熊のはずれにある この地で
震災を乗り越えて生き続けている命がいることを全国の沢山の方に知って頂ける場所にしていきたいと思っています。


牧場は16時退出なので、その足で急ぎ葛尾村へ

30709564_1332030586942188_3885648201431055133_n (248x450)

Kさんちのしだれ桜 一週間後が見頃くらい。今年は葛尾村のサクラは拝めそうにありません。

陽がのびたとはいえ山間の地域は暗くなるのも早いです。

ここの所夕暮れ時にバーっと葛尾村の給餌をすることが多く、会いたい子 会いたい人に会えない寂しい給餌です。

30657109_1332030753608838_8904636602442411101_n (450x253)
30726967_1332030783608835_2286119447937527985_n (248x450)

でも、春になって野生動物も活発になって来ていて、餌の減りも早くなっているので
出来る限り来れるときは、頻繁でもご飯を届けてあげなければと思っています。

ボランティアに来て下さる方 ご支援下さる方々のお蔭で活動が出来ていますこと心より感謝いたしますm(__)m






ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

毎度お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。

どうかどうか皆様のご協力によって このシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。


【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております



欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。
ご協力お願いしますm(__)m

ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。

ジアニスト
いつもありがとうございます!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで













 
三春の春♪ リカと一緒にお散歩花めぐり~滝桜❀
先日のブログでは皆様にご心配おかけしていると思います。

電気代は無事お支払することが出来ました。

今後も、こういったお願いをせざるを得ないと思いますが

今現在は、皆様のご協力が頼りです。どうか引き続きのご支援宜しくお願いしますm(__)m



今年は、 シェルターの周りは 通年に比べて早い春が訪れました。

しかし、桜の開花は早かったけど、落葉樹の木々の芽吹きはいつも通りみたいで

桜は咲いたが、なかなかパステルカラーの景色が広がりません。

私の地元の静岡県では、常緑樹が多いのと基本暖かいので葉っぱの落ちた山はあまりないのです。

でも、福島はすごい。 落葉樹がほとんどの山ばかりで

冬は、基本的にグレー色の世界ですが

春の木々の芽吹きの時期が、紅葉の時期とも比べようもないくらいすごく素敵なんです。

それもあっという間にパステル色はすぎ濃い緑に変わるので

なんだか一瞬の出来事なんで

その時期に来なければ気が付かないのだけど

福島に住んで一番感動したのが

この春の芽吹きの季節です。

今日の時点でも、芽吹いてはいるものの この瞬間という山肌になっていません。

毎日のリカとの散歩で

まだかな~まだかな~♪

と待ち遠しいばかりです。

今日は、リンゴ畑の花が咲いていました。

写真はなかなか撮れないけど、リンゴの花も愛らしいお花なんですよ~


私が大好きな桜道のコース❀

動画で撮ったので良かったらどうぞ(●^o^●)





本当に素敵な桜です。

30698218_1330413137103933_357143073424091493_n (450x248)
30697894_1330413413770572_1884565505291808254_n (248x450)
30688965_1330413363770577_520299993868009851_n (248x450)
30656554_1330412950437285_2549139878578069258_n (248x450)
30624219_1330412990437281_571282075403576436_n (248x450)
30624018_1330412903770623_2524270836547100468_n (248x450)
30623892_1330413203770593_8942084223318801419_n (450x253)
30595315_1330412920437288_6502663243473126558_n (248x450)


別のルートではダム湖を見下ろす場所にいつも登っていきます。

30516159_1328752027270044_7980994589115519488_n (450x253)
30443484_1328751973936716_6238887670409093889_n (248x450)
30652240_1328752057270041_6974490972171604943_n (248x450)
30698194_1330413837103863_5111867076092146279_n (248x450)
30709370_1330413320437248_2756832250491990824_n (248x450)

ここ ほとんど人が入ってきません。

秘密基地みたいで好き❤

かなり急な坂を登らなきゃだけど、それでこそこの景色が拝める。

遠くに安達太良山も天気が良いと綺麗に見えます。

パステル色に山が染まるのを毎日楽しみに待っているんです。

すごく背の高いこぶしの木

30595132_1328752113936702_8512091960235230074_n (248x450)



ここは よく立ち寄るダム脇の公園

30516076_1328751950603385_6960714746845602492_n (450x253)
30697806_1330413507103896_1034652450984345164_n (248x450)

前にここでプロポーズしてた人がいたんですよ。

そういう場所で使ってくれるなんて嬉しいな~と思いましたよ。

まあもっと素敵なポイントいっぱいあるんだけどね~



桜と同時期に咲くのは ユキヤナギとかレンギョウとか

30628976_1330413030437277_1241820086137958697_n (248x450)
30653239_1330413083770605_7782357136525352357_n (248x450)
30657123_1330413060437274_5668357114741322923_n (248x450)

対岸からもレンギョウが咲いているって解るくらい 鮮やかな黄色の花 レンギョウ

ありがちな花木だけど、結構好きだな~


さくらの公園内は、本当に多品種のサクラが植えてあるので

様々な桜が見られるけど、品種の札がついていないのは名前が解らなくて残念なんだよね。

でも沢山あって楽しいんですよ。

30582002_1328751810603399_7901431559573330099_n (248x450)

シャトルバスの途中で降りて散策も出来るので、滝桜だけでなくて さくらの公園にも是非降りてみてほしいな~


サンシュユ

30571947_1328751880603392_8169056781898214351_n (248x450)

これも大好きな花



ではでは、今年も行ってきました。

滝桜

30629804_1328751637270083_8661950126367563527_n (450x253)
30623913_1330413290437251_3652566375102110026_n (450x253)

いつものことながら(^_^;)

35%あったはずの携帯の充電池が、カメラを起動させた途端

一気に1%に。゚(゚´Д`゚)゚

結局数枚しか撮れませんでした。

動画を撮りたかったのに・・・

なんて 残念。。。



今年も沢山の方が訪れてくださっているようですが

やはり、桜の咲いたタイミングの問題かいつもより観光客が少ない感じがします。

今日の時点で、散り始めた滝桜に昨日の雨の影響もあるので

明日とかなり散り始めると思います。

※ボラさんが本日見てきた滝桜は満開散り始めだったそうです。

週末が ギリギリかな?と言うところです。

シェルター脇の ソメイヨシノはガンガン散っています。

お越しの方はお早めに~♪





ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

毎度お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。

どうかどうか皆様のご協力によって このシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。


【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております



欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。
ご協力お願いしますm(__)m

ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。

ジアニスト
いつもありがとうございます!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで


















 
ご支援のお願いです◆電気が止められてしまいます。
先々月の呼びかけに皆さんが支援してくださいまして
先々月・先月と電気代(光熱費)・一部給与などお支払いが出来ましたこと御礼申し上げます。

再々本当に申し訳無いのですが、12日までにお支払する電気代が現時点で満額足りていなくて入金できない状況です。

電気代のお支払いは出来そうです。
そのあとにくるガス代など圧倒的に未払いもあり支援金が不足している状態です。


今月請求分は、お恥ずかしいことに ひと月遅れのため2月分の請求額なのですが 

電気代は 合計で 266163円 となっています。

光熱費は他にガス代もあり10万前後

合計で30万超えの支払いとなってしまいました。

2月はまだとても寒かった時期なので電気代・ガス代がこれだけ掛かってしまうのはこの時期どうしようもなくて

猫達に我慢してもらってというのも結局風邪をひかしてしまう事につながったりで出来なくて。

いつもいつも皆さんにはお願いばかりで申し訳無いばかりなのですが

ご支援頂けたらと思います。

今月はスタッフの給与も全く支払えない状況で皆さんのお気持ちがあつまったら

スタッフの給与にもさせて頂けたらと思います。

どうか皆様のご協力お願いさせてくださいm(__)m




どうか皆様のお力をお貸し頂いて、シェルターの犬猫たちの暮らしを守らせてください。

今年は、助成金や新しい事業など挑戦して

将来皆様のお世話にならなくても動物たちのシェルターの運営が回っていくようにと

一瞬の無駄な時間も無いくらい時間を大切にいろんなことを行っていきます。

どうかそれまで皆様のご協力が無ければ苦しい運営状況が続きます。

皆様のお力をお借りするしかない現状をどうにか打破したい。

力足りないかもしれないけど、やってみなきゃ解らないし頑張りたいのです。

どうかご理解いただいて引き続きの応援を宜しくお願い致します!

IMG_1712 (450x450)
※2016年の滝桜

今年はまだ実は滝桜見に行けていなくて・・・
でも明日くらいに時間作っていこうと思っています。
忙しい中でも心に彩りを与え それを活力に換えて
動物たちに沢山の愛を与えられるそんなひとになりたい。

滝桜は今日の時点で満開をとうに過ぎてピークかなと思うけど
散る頃の滝桜はまだ見たことないので明日楽しみにしています。
皆様にも写真お届けしますね。







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

毎度お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。

どうかどうか皆様のご協力によって このシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。


【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております



欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。
ご協力お願いしますm(__)m

ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。

ジアニスト
いつもありがとうございます!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで













 
お別れは寂しいね。
この数日 助成金申請でばたばたしててご報告が出来ませんでしたが

シェルター保護犬のチワワの チョコくん が 4月2日正午過ぎに旅立ちました。

心不全でした。

いつも葬儀でご協力頂いている Tさんにお願いし 昨日荼毘にふしました。

29791853_1325073034304610_8624025619560830603_n (450x253)
29683960_1325073064304607_5350937970090974194_n (450x253)


3月末に 体調を崩し、病院へ掛かりました。

心臓肥大 心不全の見立てで、数日中に回復出来なければ厳しいだろうと言われて

それまで元気だったので、本当に信じられなくて。
回復してくれると信じていたけど

その後すぐ片半身麻痺が見られ とても厳しい事は解っていました。


それでも、一日一日と生きていることが出来て

もしかしたら長期戦になるかとも思えて、すごいなチョコ。頑張っているな~と

人がいなくて寂しいと どこにそんな力があるのだろうと思うほど、キャンキャン鳴いて訴えて。

近づいたらすぐ鳴きやんで笑

わがままOKだよ~♪その調子だ~頑張れ―。

あーきっと大丈夫。寝たきりになったって大丈夫だから。

なんて思ってたのに。。。



チョコは、シュワと一緒の飼い主さんの家の子で

飼い主さんの息子さんが一人暮らしをしてから飼いはじめた子でした。

引っ越しをする際に、ペット飼育が出来無くなって実家に預けたチョコを

実家の両親(飼い主)が今度は、借金が原因で家を手放すことになり飼育できなくなったため

チョコとシュワを当団体が引き受けることになったのです。

シュワも息子さんが子供のころに子犬だったシュワを河原で拾ってきて飼いはじめたそうです。


「犬大好きなんです」という飼い主。

それなのに、二頭とも散歩は全くしなかったそうです。

※わけ解らんo(`ω´ )o

まあ、連れて来たときの事を思い出して、イッシャンと、チョコは本当にここにきて良かったよ

と振り返ります。

白内障でまったく視力が無いに等しいチョコを献身的にお世話して

家族のように信頼を得たうちのスタッフ

チョコにとってきっとうちにいた 3年間 は犬生の中で本当に幸せな時間だったのだろう と思います。

猪苗代湖に湖水浴しにいったり、色んな経験もさせてあげられて本当に良かったと思います。












滝桜咲き始めました~❀

三春町一年で一番美しい時期です。

ライトアップは6日から~

こちら のサイトでは三春の滝桜の情報が解りやすく載っていますので是非お出かけの際に参考になさってくださいm(__)m

是非三春町へお越しくださいね~(●^o^●)





ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

毎度お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。

どうかどうか皆様のご協力によって このシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。


当団体の副代表より代表ブログでご報告がありましたので合わせてお読みください。


欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。
ご協力お願いしますm(__)m

ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。

ジアニスト
いつもありがとうございます!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで








 
まだ咲かない三春町のサクラ
一日一日膨らんでは来ているもののなかなか 三春町の ソメイヨシノ は咲かない。

今日かな・・・ってくらいまで来ているみたいなんだけど。

滝桜も遠目からでも枝がピンク色に染まってきましたので 今日か・・・明日か・・・明後日か・・・

こうなると、満開が一週は早くずれ込みそうですね。

気温も上がっていますし 10日過ぎにはピークを迎えるのかも(=゚ω゚)ノ



三春の滝桜の観光客は およそ30万人が訪れると言われています。

三春を訪れるのにこの時期を逃す手は無いです。

愛犬とのドライブがてら この時期に はじめて三春町に訪れてみてはいかがでしょうか(=^・^=)

滝桜 ライブカメラは こちら



三春町には 他に寄るところも無いかと思われるかもしれないですが(^_^;)

ちょっとこだわりの身体によいものを提供してくれる

えすぺりさん や

最近リニューアルした、旧三春のハーブガーデンの BRITOMARTでは

スイーツやパン ガーデンショップやインテリアショップなどが入っている複合施設

もあります。

ランチには 最適な素敵なお店ですので

お出かけに取り入れたらいかがでしょうか(=^・^=)素敵な小旅行になること間違いなし!





今日から(実際にゃんだーガードは昨日から(^_^;))新年度ですね。

心引き締めて 心新たに 今年は 攻め の年なので

皆さんに将来的に お願いばかりせず シェルターを運営していけるように ならなくてはと

その基盤をつくります。

今更遅いと思われるかもしれません。
でも過去出来ていなかったことを振り返って悔やんでも仕方がないので

これからの行動を見守って頂ければと思います。



そのためと言ってはなのですが・・・

皆様に改めてお願いがあります。

もし、このブログを読んでくださっていて、私達の活動に賛同して下さって

ご支援やボランティアやシェアなどで応援して下さっている皆様へ


今の私達には、一緒に頑張って下さる仲間が圧倒的に足りません。


シェルターでのボランティアをはじめ

地方でイベントをするにしてもお手伝いをお願いできる人

グッズなどをデザインする人やサイトの管理をする人

私達はあなたの 出来る を必要としています。

あなたの 出来る を少しお貸し頂くだけで、にゃんだーガードの動物たちが幸せになることが出来ます。

遠い福島の事で 何も手伝えることが無い とお考えかも知れません。


そんなことはありません。

一人一人にあった出来るを活かせることをお願いさせて頂こうと思っています。

ご興味のある方は こちらのメアドまで
nyanderguard.at.fukushima@gmail.com
ご連絡くださいm(__)m 

解りやすく、例えば ○○の得意な人 などとお願いを出していくので
自分が出来る!得意!ちょっとできるけど手伝ってみたい!と思ったら声掛けしてください。

皆さんの熱い気持ちを 動物達へ還元し 人も動物も WINWINになれる 活動を目指しています!


そして、ボランティアをして下さる方も 絶賛募集しています。

シェルターワークは、ハードですが動物が大好きな方ならきっとあっという間に一日が過ぎてしまう事でしょう

どうか ボランティア参加 のご検討をお願いしますm(__)m


新年度も引き続き
動物救護隊 にゃんだーガード を宜しくお願いしますm(__)m




28828104_1310020569143190_1367980658362408678_o (450x253)
28954045_1310020269143220_3279301755453587466_o (450x253)
28827938_1310020782476502_5135592903777605048_o (450x253)
28699338_1310020405809873_9192753034240283573_o (450x253)

1Bの子達 みんな元気すぎて困る~(^_^;)


















ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

毎度お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。

どうかどうか皆様のご協力によって このシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。


当団体の副代表より代表ブログでご報告がありましたので合わせてお読みください。


欲しいものリスト内の以下の商品が特に不足しています。
ご協力お願いしますm(__)m

ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Lサイズ
ニトリル手袋 パウダーフリー ホワイト Sサイズ
プロテクガードプラスチックグローブ 69250(M)100マイイリ 日本製紙クレシア
上の二つは ビニール手袋よりお高くなるのですが、アレルギーでビニ手を使えない方がいます。
ご協力頂けますと嬉しいです。

ジアニスト
いつもありがとうございます!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで






 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ