2017/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
今年もお世話になりました。
2017年も残りあと数時間

今年は特に一年があっという間に過ぎてしまった気がします。

年末この数日は少し普段よりにぎやかにボランティアさんが来てくださっています。

とてもありがたいことです(*^_^*)

今年は特に掃除を徹底的にやりたかったので助かりました。

やり残している事も多いですが残り数時間でジタバタしても仕方がないのでブログを書くことにしました(笑)


本当に皆様のお力があってこそのこの活動

多くの子達を救う事が出来たのも皆様のお蔭です。

ここ数年にわたる資金難によるご心配に加え、パルボウィルスによるシェルター汚染

この一年は 多大なご心配をおかけしてしまっています。

ご支援者の皆様には助けを求めるたびにご無理をさせてしまっている事本当に申し訳なく思います。


ご支援くださる皆々様に日々感謝し 

シェルターの子達がより笑顔になれるように 地道な活動ではありますが 来年も頑張って行きたいと思います。

一日も早く安心できるご報告が出来るようにと思っております。

引き続きの応援よろしくお願いいたしますm(__)m



2F_16 (500x333)

ここ数年 寝正月を味わっていない。。。
皆様はぞんぶんに寝て過ごして英気を養ってくださいね(*^_^*)
猫さんたち代わってくれないかな(^_^;)

帰省など事故に気を付けて!

では よいお年を!





にゃんだーガードカレンダー 年が明けても 受付中

2017112314522327d[1]

一部 1000円となっております。
※送料は無料です。

売り上げは全てシェルターの運営費に充てられます。

今年も製作にご協力頂いたボランティア様ありがとうございました。

受付は 下記 メールで行っております。

nyanderguard.at.fukushima@gmail.com

①お名前
②住所(〒忘れずに)
③部数
以上お知らせくださいm(__)m

先にお問い合わせを頂いていた方々
大分遅くなってしまいましたが、今週中には発送させて頂きます。

先にも書いてありますが、カレンダーの売り上げは 団体の活動やシェルターの動物たちのために使われます。

是非購入いただけますとありがたいです(*^_^*)







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種※順次行っています。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を 今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたっています。掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。
現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。

一難去ったところで、病院の診察料が20万超えの滞納があります。年内に払えそうもありません(>_<)
お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。


どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで









スポンサーサイト



 
葛尾村のにゃんこ達 寒い中でも出て来てくれたよ
葛尾村の給餌はパルボ発生以後連携しているボランティアさんにお任せしてしまって申し訳無いばかりでした。

パルボも落ち着いている事と、ボランティアさんが来て下さった日に行かせて頂くことが出来ました。

ついでに行き帰りに みや の捜索もしながらでした。

※みやは現在都路町で目撃が重なっていますのでいることは確かだと思うのですが、関係者の目撃が無いので何とも言えないのです。引き続き捜索を行っています。是非 こちら の記事の拡散をお願いします。



葛尾村の給餌活動 それが、今までないくらいの 猫率高い日でした。

写真撮れなかった子も合わせればほぼ各ポイントで見ました。

とても寒い日ではあったのですが、日差しが暖かく昼下がり

ご飯を待ちに待ったと鳴いて催促する子までおりました。

帰村が出来るようになった村ですが、猫達の状況はちっとも変っていない。

26166075_1257311971080717_2334835071287072273_n (248x450)
26047147_1257312031080711_6349584074504325890_n (248x450)

猫パラ1と呼ばれている場所では、震災後ずっとこの場所に居続けているアメショー柄の子が

到着すると鳴いていました。

26167888_1257311781080736_8279185907178984265_n (450x253)

現在は、牛舎の二階の部分に給餌をしていて 野生動物が来にくいかと思っていたのですが

猫だけでは無いのか、餌が無くなる率が高いです。

このアメショー柄の子は、人が来ても近づいたりせず一瞬姿を見せていなくなってしまうような子なのですが

この日は、私の後ろ2m位の場所で離れず鳴くんです。

26167005_1257311864414061_2058415819791059421_n (248x450)

よっぽどお腹空いていたのでしょうけど この場所の子も一時期捕獲を頑張っていたのですが

TNRしているから、捕獲器が解るんでしょうね。なかなか保護させてくれなかったのです。

現在は、パルボの事もあるし運営状況も考えると保護をすることが出来ません。

もうすぐ7年です。

早く この場所から出して、毎日暖かな布団と 美味しいご飯で満たしてあげたいです。

不甲斐ない自分たちを許してほしい。

この日は珍しく クロも キジトラも(写真撮れなかったけど)も見かけることが出来ました。

26230370_1257311807747400_6873798848384233130_n (450x253)

本当にみんな頑張っている。

葛尾村は雪が降ると給餌が困難になります。

各お家へのアプローチを雪かきしない方(出来ない方)もいるので家まで歩いてフードを運ぶことも少なくありません。

深い雪になる前にまた行こうと思います。

26114018_1257311914414056_1686970345974613212_n (1) (248x450)
26055580_1257311721080742_8492738484620473944_n (248x450)



この日、福島テレビの取材を受けました。

葛尾村の猫達の事 放送して頂けます。

地域探訪的な フクカツ というコーナーで取り上げて頂きます。

正月明けて 1月5日夕方のみんなのニュースでの放送です。

福島の方是非ご覧ください。

こういうのは代表にやって欲しい。。。私は 全然うまく喋れてないけど(^_^;)


取材協力は、寅吉のお母さん Yさん

ご登場は、葛尾村のイケにゃん トラオくんです。

26165438_1257311674414080_5985908200986589440_n (248x450)
26166207_1257311617747419_3825095929034829238_n (248x450)

寅吉の兄弟かなと一緒にいたころは思ったけどちょっと違うかな?
数年前までは、一瞬しか見れないにゃんこだったのに。

お母さんが良く帰ってくるようになって家に入れてもらったりしてからは徐々に懐いて。

猫さんって取材のカメラとか機材にびっくりしちゃう子が多いのに 
外でもゴロンゴロンしてイケにゃんぷりを見せてくれました。

Yさん今思い出すと、震災の年 給餌仲間からは 家老川のYさんと恐れられていた(笑)

無責任な(勝手な)ボラさんが多いから怒られたボラさんもいたようで恐れられていたのだけど。

長い年月で 良い関係を続けているから受けてもらえた取材かな。





26047411_1257311517747429_1224593392502842523_n (450x248)

帰宅してすぐに行った 三春ダムのリカとの散歩 とっても夕陽が綺麗だった~





にゃんだーガードカレンダー 年が明けても 受付中

2017112314522327d[1]

一部 1000円となっております。
※送料は無料です。

売り上げは全てシェルターの運営費に充てられます。

今年も製作にご協力頂いたボランティア様ありがとうございました。

受付は 下記 メールで行っております。

nyanderguard.at.fukushima@gmail.com

①お名前
②住所(〒忘れずに)
③部数
以上お知らせくださいm(__)m

先にお問い合わせを頂いていた方々
大分遅くなってしまいましたが、今週中には発送させて頂きます。

先にも書いてありますが、カレンダーの売り上げは 団体の活動やシェルターの動物たちのために使われます。

是非購入いただけますとありがたいです(*^_^*)







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種※順次行っています。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を 今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたっています。掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。
現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。

一難去ったところで、病院の診察料が20万超えの滞納があります。年内に払えそうもありません(>_<)
お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。


どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで







 
今年もあとわずか
シェルターの毎日のお世話に追われて

大掃除も出来ない。毎日があっという間に過ぎてしまいます。

命を扱うが故、やってあげたいことって山ほどあるのよね。

ちゃんと区切って終わりを見つけないと全然終わらないお仕事

今私のみがお世話しているお部屋の子達はパルボウィルスによる隔離という性質上

気軽にちょこちょこ出たり入ったりが出来ません。

だからお世話(掃除やご飯)が終わったら時間の許す限り遊んであげて出てくるのだけど。。。

やっぱりゆっくりすると解るんだけど、そこそこ大きくなっちゃったけど子猫

もう座っているだけで、みんながべったりべったり体中にはべります(笑)

とっても可愛い子達だけどなかなか携帯を持ち込まないので良い写真が撮れなくて残念。

でも、出来る限り抱っこも大好きな子に育てて

里親募集解禁となった時にはすぐ卒業できる子にしてあげたいから

頑張って人馴れ訓練やっていこうと思っています。

子猫と言っても5ヶ月くらいでシェルターに来た 雷太くん

25188836_1247695838708997_7562945247437644688_o (253x450)

シャムMIX 現在10ヶ月くらいかな ♂

この子はこのお部屋の中でも最強くんで

ケージに近づくだけでも バン!シャー!

そのバンは、両手でやるほど(^_^;)

頭に爪が突き刺さる(つД`)ノ

だったんだけど・・・


ひと月前からとってもフレンドリーになってくれました。

抱っこや撫でられるのは好きではないのだけど

お掃除をしている私の横には常にいる

真横ですりすりゴロンゴロンしています。

でも邪魔です。ホント邪魔です。マジで邪魔です(笑)

でもね(ノω`*)ノ かわいーの(笑)

私が立ち上がればついて回るし 本当に可愛いやつです(*ノ∪`*)

25299909_1247696302042284_3563825988263384520_o (253x450)

これなら、あんなに最強だったけど里親さんも見つかるかな~と思ったんだけど

部屋の外からボラさんが窓越しに手を振っただけで 窓越しに怒っていることが判明(笑)

結局私に慣れただけなのかも(^_^;)

里親さんにもらってもらうにはまだまだ遠い道のりのようです。


雷太の妹

こちらは らいちちゃん

25394831_1247695832042331_3953221255037183187_o (253x450)

お転婆で破天荒で(^_^;) ちょっと困ったちゃんですが

愛嬌は抜群です(*^_^*)

たまにお転婆がすぎて 

みかん(このお部屋唯一の成猫でみんなのママ的存在だが心ちっさいからすぐ怒る)にめっちゃ怒られています。

毎日私のトイレ掃除の邪魔をするのが日課

袋を何枚ダメにされたか解りません(泣)

毎日同じことの繰り返しだけど みんなみんな 健康に過ごしてくれて何より嬉しいです\(^o^)/



にゃんだーガードカレンダー受付中

2017112314522327d[1]

一部 1000円となっております。
※送料は無料です。

売り上げは全てシェルターの運営費に充てられます。

今年も製作にご協力頂いたボランティア様ありがとうございました。

受付は 下記 メールで行っております。

nyanderguard.at.fukushima@gmail.com

①お名前
②住所(〒忘れずに)
③部数
以上お知らせくださいm(__)m

先にお問い合わせを頂いていた方々
大分遅くなってしまいましたが、今週中には発送させて頂きます。

先にも書いてありますが、カレンダーの売り上げは 団体の活動やシェルターの動物たちのために使われます。

是非購入いただけますとありがたいです(*^_^*)







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種※順次行っています。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を 今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたっています。掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。
現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。

一難去ったところで、病院の診察料が20万超えの滞納があります。これを年内にお支払いしたいと思っています。
お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。


どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで






 
チャッピー幸せいっぱい
チャッピーは シェルターで保護した子ではないのですが

飼い主さんからの依頼で里親さんをしばらく探していた子です。

20171211204926 (240x432)

11歳の男の子 

里親募集サイトを管理してくださっているボランティアさんのお蔭でとても良い方と巡り合えることが出来ました(●^o^●)

しかも うちのシェルターと同じ掛かりつけ病院で

病院からは家が見えるというホントすぐ近くの方でした。

元飼い主さんは、ほとんど散歩に連れて行けなかったという方なので

朝晩の長いお散歩に連れて行ってくれる新しい飼い主さんには感謝しかありません。

チャッピーもこんな幸せな事があるのだと 今実感していると思います。

散歩コースも川沿いの桜つつみ公園がすぐ近くにあるし

長い時間一緒に過ごせる方なので、わんちゃんにとっては最高のパートナーでしょうね。

25300036_1247687472043167_5618543534188155070_o (253x450)



その子その子の犬性は、飼い主さんで決まってしまいます。

生きる死ぬほどの辛い環境にいるわけでは無くても

毎日の過ごし方が極端に違う環境でそれが当たり前だとあきらめて過ごすしかないのです。
※もっと良い環境があることを知る事も出来ません。

ネットなどには、劣悪な環境下で飼育されている子もよく見られます。
それを見るたびにどうにかしてあげたいと思うものの
どこのどのこかも解らない状況で毎日忙しくしている私達にはなかなか何もできません。


チャッピーを幸せにしてあげても、別の場所で別の子が幸せって何かも知れずに酷い環境の中過ごしているのです。
意外に身近にいっぱいいるのが現状です。

こんな事望んだらいけないのかな?

辛い環境にいる子が、その周りにいる人間の目に留まり、その方の助言で少しでも幸せにしてあげられたら
なんて他力ですが
でも、あなたのあなたのあなたの目が口が必要なのです。

周りのペット達に是非目を配ってみてください。




もうすぐ クリスマス ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆

すべての犬猫が幸せな日々を過ごせますように(*´∀`人




にゃんだーガードカレンダー受付中

2017112314522327d[1]

一部 1000円となっております。
※送料は無料です。

売り上げは全てシェルターの運営費に充てられます。

今年も製作にご協力頂いたボランティア様ありがとうございました。

受付は 下記 メールで行っております。

nyanderguard.at.fukushima@gmail.com

①お名前
②住所(〒忘れずに)
③部数
以上お知らせくださいm(__)m

先にお問い合わせを頂いていた方々
大分遅くなってしまいましたが、今週中には発送させて頂きます。

先にも書いてありますが、カレンダーの売り上げは 団体の活動やシェルターの動物たちのために使われます。

是非購入いただけますとありがたいです(*^_^*)







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種※順次行っています。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を 今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたっています。掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。
現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。

今月分の電気代支払分はどうにかお支払いすることが出来ました。ありがとうございました。皆様のおかげです。
一難去ったところで、病院の診察料が20万超えの滞納があります。これを年内にお支払いしたいと思っています。
お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。


どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで





 
2018年にゃんだーガードカレンダー発売中
にゃんだーガードカレンダー受付中

2017112314522327d[1]

一部 1000円となっております。
※送料は無料です。

売り上げは全てシェルターの運営費に充てられます。

今年も製作にご協力頂いたボランティア様ありがとうございました。

受付は 下記 メールで行っております。

nyanderguard.at.fukushima@gmail.com

先にお問い合わせを頂いていた方々
大分遅くなってしまいましたが、今週中には発送させて頂きます。

先にも書いてありますが、カレンダーの売り上げは 団体の活動やシェルターの動物たちのために使われます。

是非購入いただけますとありがたいです(*^_^*)







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種※順次行っています。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を 今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたっています。掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。
現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。

今月分の電気代支払分はどうにかお支払いすることが出来ました。ありがとうございました。皆様のおかげです。
一難去ったところで、病院の診察料が20万超えの滞納があります。これを年内にお支払いしたいと思っています。
お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。


どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで




 
雪降りましたね。。。
気がつけば、師走 12月も残りわずか・・・

今年はあまりにも早く駆けすぎます(>_<)

毎年11月に一度それなりに雪が降るのですが

今年はぱらぱら程度で雪が降らないなーと思っていたら

だけど、寒い日ばかりの今年の冬 と思っていたけど

先日ようやくかなりの積雪となりました。

25311329_1247695258709055_340400520905093330_o (253x450)

人間にとっては寒いし冷たいばかりの雪だけど

お犬様には とっても嬉しいものらしく

いつも以上のハッスルぶりがとっても困るのです(^_^;)

25299908_1247695262042388_7039965475414817068_o (253x450)
25398238_1247694948709086_7969265450973134431_o (253x450)

あまりのひきずられ様に 毎年 そりにでも乗ってひっぱって散歩したいと思うほど。

まあ本当にやったら、絶対にコントのような結末しか待っていないことは想像できるからやらないけどね(^_^;)

でも本当に雪の三春町 綺麗です。

25300030_1247694952042419_258757020136479009_o (253x450)

今年もあと少し やり残している事ばかりですが すっきり来年を迎えれるようにラストスパートですね(●^o^●)







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種※順次行っています。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を 今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたっています。掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。
現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。

今月分の電気代支払分はどうにかお支払いすることが出来ました。ありがとうございました。皆様のおかげです。
一難去ったところで、病院の診察料が20万超えの滞納があります。これを年内にお支払いしたいと思っています。
お願いばかりで申し訳ありませんが 引き続きのご協力をお願いいたします。


どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで
 
今年生まれの可愛い子ちゃん達
パルボウィルスをシェルターに入れてしまった原因の 大本の猫と思われ霊山町から来た子猫が多くいるお部屋

1-B部屋

24958853_1244665445678703_8397551706498983349_o (1) (253x450)


パルボウィルス 保菌猫がまだいるかが解りませんが、完全隔離対応でシェルター長の私のみがお世話しています。

このお部屋にいるのは、ほとんどが今年生まれの子猫達

今一番可愛い盛りで、卒業もしやすいのに

譲渡に向けて動けないのが辛いところです。



白猫さん 男の子

24959058_1244665185678729_8672017928182174734_o (253x450)

とってもやんちゃだけど甘えん坊で抱っこが大好き。

抱かれたら降りたいなんて言わないしされたい放題

すごく男前だしね(*^_^*)


ミンネくん 白キジ長毛 男の子

24837686_1244665149012066_4258608986148656879_o (1) (253x450)

この子も甘えん坊でベタベタあまあまの超かわいい子です(*^_^*)

抱っこ大好き。マイペースで もふもふの毛並み

このお部屋にいなかったらあっという間に卒業しちゃうような性格もとっても良い子です。

パルボウィルスの終息宣言を予定通りに出せれば

そこから頑張ってもすぐ里親さん見つかるとは思うけど

この可愛い盛りの時期を、色んな方と触れ合ったり、沢山遊んであげたりすることが出来ないのは少し寂しいよね(+o+)




私も時間のある時しか出来ないけど、思いっきり遊んであげているけど

こっちが疲れちゃうくらい激しい。。。

25182363_1244665339012047_7995137506429597817_o (253x450)
24955701_1244665495678698_3569542198273798017_o (1) (253x450)
24837640_1244665402345374_506723513482631321_o (253x450)

写真がぼやけているのは、携帯を軽く真空パックしているから。

見にくくてすみません(^_^;)


この日は、女の子の日

まだ未去勢・未避妊の子もいるので 定期的に入れ替えています。

どっちかって言うと。。。女の子の方が性格がおかしなこが多い(笑)

みんなみんな元気に過ごしています(●^o^●)







ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。

現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種※順次行っています。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を 今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたっています。掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。
現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
今月あたりから暖房費が跳ね上がります。出来る限り節約をするために、こたつなどを利用して暖房費を削れるように努力していますが、今年の福島は寒く、そしてパルボウィルスに感染しないように出来る限り免疫を落とさないように猫にとって暖かい温度を保ちたいと思っています。電気代はすでにひと月遅れて払っていて、今月の支払いが出来ないと電気がとまってしまいます。何よりも最優先に支払うのですが、その支払い代も大変厳しい状況なのです。
現時点で支払いが出来る見通しが立たず代表も金策にあたってくれていますが大変厳しい状況です。
電気代の期限は13日なので後数日です。大変心苦しいのですが
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。

どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
現在、噴霧器に使う、ジアニストが不足しています!ご支援頂けるとありがたいです。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで
 
◇シェア・ツイート等拡散希望◇犬を探しています!

23146144_10212842148680823_1375898226_n[1] (424x600)

本日(12/4)朝の情報です。
福島県田村市 国道288号線常葉町の街中で信憑性の高い 目撃情報がありました。
直ぐに近くの方に駆け付けて頂いたのですが 見当たりませんでした。

目撃者の説明の様子からみやの可能性が高いと考えています。
この子の保護場所は、この先の都路町です。
餌場を覚えている可能性があり、帰省本能でそちら方面に向かって歩いてる可能性があります。
道路沿いを歩くのに馴れている子です。

通勤通学に288号線を使うかた、もしくはその裏道を通る方につながるように
シェア・ツイートなど拡散のご協力をお願いしますm(__)m



この子は都(ミヤ)といいます。
レトリバーMIX風で中型より少し大きいくらい。
メス 痩せ型 青い首輪(新しいの)をしています。
何度も出産をしていますのでおっぱいが垂れています。
人馴れはしていないので 噛んだりはしないけど、人を怖がって逃げます。 

もし見かけたら無理に捕まえようとせず 近づかないでご連絡をお願いします。
連絡先 080-6916-7294 シロタまで お願いします。
メールの場合は takemunmun1013@yahoo.co.jp

現在、もともとのみやの性格を考えると 人によっての手捕りでの捕獲は不可な状態だと思います。
目撃して下さった方は、呼びかけ・追いかけ等はせずに目視のみで こちらに一報頂けますとありがたく思います。..
.どうか拡散をお願いしたいです。

この情報が不確かな場合もあります。
みやが 今いるのは消息を絶った 郡山市とは限りません。
三春・田村・須賀川・本宮 この辺りまでは動いている可能性があります。

通勤やドライブの際に気にして頂けるとありがたいです!





*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】
■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)
※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ・代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで










 
ソルトは元気です
隔離のパルボが出てしまったお部屋には 白猫のソルトくんがいます。

23736125_1233305856814662_1776843914592236094_o (253x450)

パルボの影響はないみたいで(ワクチンがきちんと効いて発症していないか もしくは軽い症状で済んでいる可能性はあり)

きっと猫達は何事か解らないんでしょうけど、のんきに のほほんと過ごしています。

※追加ワクチンを打ちましたが問題なし。


ソルトは、保健所で殺処分寸前で引き取った子です。

保健所での判断は、懐いていない・骨折している と言うだけで殺処分対象でした。

縁あってこの子を知った方からの要望で引き取ったのですが

骨折は治りにくい場所で白血病のキャリアでした。

引き取った当初はとてもビビりでしたが、お世話しているスタッフの お蔭でとっても可愛い子になりました。

私が、パルボウィルスの感染猫のお世話担当となったため、今は大好きなスタッフに会う事が出来ません。

なので 最初は私には警戒していたソルトでしたがお世話し始めて一ヶ月

もうすっかり私にも ベタベタの甘えん坊になりまして 早く来て―構って~撫でろ~って感じです(笑)

23737887_1233305860147995_8398293800145550985_o (253x450)
23674873_1233305863481328_7665282906461602642_o (253x450)

お顔のデカさと真ん丸なお顔 とってもとってもキュートで可愛いソルトくんです(●^o^●)

ソルトは、白血病なので きっとずっとシェルター暮らしとなってしまうと思いますが

骨折している場所も案外問題なく過ごせる場所だったので年齢とともにスペースを工夫したり

ストレスをかけない暮らしをさせてあげたいです。

ソルトを保護依頼された方にはご心配おかけしていると思います。

ソルトは元気で過ごしていますよ(*^_^*)









ご支援のお願い!
緊急のご支援のお願いです。
現在闘病中の子の治療費
万が一に備えての追加の生ワクチン接種
高額な医療費が掛かることも考えられます。
パルボが出てしまったことは重く受け止め、しかしきちんと対策を今後もしていかなくてはなりません。
現在、リスク的にはほとんどの場所にウィルスがあると思ってお世話にあたり、掃除などを徹底して日々行っていますが
まさに見えないものが相手なのでやってやってやるだけやってそれでも足りないかもしれないけど、絶対に後悔はしたくありません。

現在、感染リスクを低くするために、多くのものを廃棄しているためそのゴミ代がかなりの負担にもなっています。
今月あたりから暖房費が跳ね上がります。出来る限り節約をするために、こたつなどを利用して暖房費を削れるように努力していますが、今年の福島は寒く、そしてパルボウィルスに感染しないように出来る限り免疫を落とさないように猫にとって暖かい温度を保ちたいと思っています。電気代はすでにひと月遅れて払っていて、今月の支払いが出来ないと電気がとまってしまいます。何よりも最優先に支払うのですが、その支払い代も厳しい状況なのです。
どうか猫達のために、暖房費の分考慮してご支援頂けると大変ありがたいです。


どうかどうか皆様のご協力によってこのシェルターの多くの命を守りたいと思います。
ご支援お願いできますとありがたいです。

現在緊急で必要なもの、継続的に必要なものを アマゾン欲しいものリスト まとめました。
現在、噴霧器に使う、ジアニストが不足しています!ご支援頂けるとありがたいです。
このサイトで買うとお得でないものもあるかも知れませんので、申し訳ありませんがお調べ頂いて、このサイトに載せているものをご参考までにお願いします。
皆様のご支援を厚く厚く感謝いたしております。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。
最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで
















 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ