2016/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
子猫祭りだ!里親さん募集中です!
ご報告など怠ってしまっていて申し訳ないのですが連日相談の嵐です。

今年はペースがおかしいとは思っていましたが
産まれ続けています。今妊娠中の子も多数いる様子。

TNRを行う場所も増えています。
今、シェルターには子猫33匹います。

で、現在の相談の子猫 総数 18匹です。
保護主の皆さん何らかのご協力をお願いできる案件ではありますが
キャパオーバーで受け入れ拒否をしなくてはならない段階に来ている為に簡単には受け入れる事が出来ません。
現状を知ってしまっている以上放置はしたくありません。
保護出来なければ、ある場所では11匹の子猫がそのままの状態に。
その結果に何が起きるかは想像できます。

里親さんがなかなかみつかりません。
写真の得意な方は写真を撮りに来てくださると大変ありがたいです。

そして子猫の里親になって下さる方いませんか?
※当団体の審査基準に満たなければなりませんがとってもかわいい子達が待っています。
ご検討を宜しくお願いします!

また団体様への委譲も大変ありがたいです!
ご検討下さいm(__)m

隔離用ゲージが不足しています。ご支援お願いできますとありがたいです。
隔離場所は確保できても隔離用ケージが無いと保護することが出来ません。
お値段が高いのですが是非ご協力をお願いします!


お願いばかりで申し訳ありません。

子猫たちの写真です❤
決まった子達も入っていますが気になった子がいましたらお問い合わせくださいm(__)m

14470481_936964513115466_9110692441673150136_n[1] (281x500)
14522710_936968549781729_4261540226625302441_n[1] (375x500)
14520456_936964663115451_5345972518754623619_n[1] (281x500)
14519825_936968446448406_3416332047711209901_n[1] (375x500)
14502975_936964726448778_8151429059906988022_n[1] (281x500)
14494874_936964683115449_6852676239604620408_n[1] (281x500)
14484934_936964579782126_6290866717897554643_n[1] (500x281)
14484593_936968499781734_222968707085517951_n[1] (375x500)
14479653_936964489782135_3397736369718707296_n[1] (281x500)
14479581_936968589781725_4284011120614201459_n[1] (375x500)
14463167_936964609782123_392567254327124309_n[1] (281x500)
14463150_936968313115086_1566882942140814884_n[1] (500x375)
14462783_936964556448795_6103835565050297402_n[1] (281x500)
14494874_936964683115449_6852676239604620408_n[1] (281x500)
14449838_936964533115464_4893827035092932101_n[1] (281x500)
14449029_936968476448403_8922919035717937424_n[1] (375x500)
14446035_936964636448787_1866768502828065981_n[1] (281x500)
14440981_936964703115447_8470092544331334833_n[1] (281x500)
14433147_936968526448398_3462077787954172498_n[1] (375x500)
14433143_936968376448413_862034148112787343_n[1] (500x375)






スポンサーサイト



 
ズーちゃん星になる
23日お昼 ズーちゃんが旅立ってしまった。

14462775_935003809978203_2244895285919353310_n[2] (333x500)

ズーは今年2歳

サビ柄の素敵な女の子

人が大好きで、とてもとても良い子で

みんなズーを可愛がってくれました。

もともと小さなころから弱くていたところを腎不全となり貧血が酷くなって

治療を重ねて来たのですが処置しても良くなっていきませんでした。

最期のかけと思い入院をしての治療に切り替えたのですが

その最中、病院から このままという事もありあえる状態になって来ていますが

このまま看るべきか? 帰りたいのかよく病院の窓を眺めて鳴いている。

スタッフと話し合い。もし回復出来なくても

最期はシェルターで看取りたいと一致して連れ帰ってきました。

帰って来てからすぐ何故か状態が良くなった感じでこういう事もあるものだねと

強制給餌も初めて見れたくらいでしたが

やはりそれも束の間、また歩く事が出来無くなって状態が悪いなと思っていた夜が明け

そのお昼にズーは旅立ってしまいました。

ここ数日間は夜を共に過ごし

ズーちゃんの鳴き声で起きる日々❤幸せ

14344971_929489707196280_7494855785163528561_n[1] (275x500)
14369885_933205676824683_5895588424869551262_n[1] (275x500)


ゲージを開けっ放しで寝ていて

お部屋を自由に歩けるようにしていたのですが

ふらふらしながらも歩いて回って見せて

最期は必ず私の真横に顔をこちらに向けて寝転んでくれたズー

なんでも良いから、楽になればと

猫のための音楽なるものをかけてみたり♪

意外と反応してりらっクスしてた。

猫の動画をみせてみたり。

結構目が輝いていた!

若くして旅立ってしまうかもしれないズーちゃんを見ているのは辛かった。

でも、もう楽になったよね。

たった2年の命だったけど。

シェルターでの暮らしは楽しいものだったと思います。


私はお見送りできなかったのだけど

昨日 お空に昇って行きました。

14441007_935006489977935_3994836713887533279_n[1] (500x281)
14370249_935006523311265_3152858582727638747_n[1] (500x281)


無事にみんなと会えたかな(*^_^*)

◇フェイズブックではお伝えしていたのですが、ブログでお伝えできなくて申し訳ありません!












続きを読む

 
ケビンばーちゃん空へ

みなさま ケビンは無事にお空へと旅立ちました。

14265033_926175777527673_7067182342084499333_n[1] (275x500)
14317547_926175730861011_1003019901092868660_n[1] (500x281)
14291830_926175714194346_5419156252978001756_n[1] (500x281)

前日から会いに来てくれた方もいて、来てからケビンの死を知ったボラさんも急きょお花を買って来て下さったり。
当日も葬儀に飛んで来て下さったボラさんもいらっしゃいました。

にゃんだーガードの リビングにいたというのは皆様の心に残った影響も計り知れなく。
猫が苦手という方も虜にしてしまうケビンですから。
私達もケビンにたくさんたくさんの愛をもらったけれど
ケビンもたくさんの方に話しかけてもらって愛されてお膝にのって撫でてもらって幸せだったと思います。

沢山の方が来て下さったおかげで、ケビンがお花に埋もれてます。
本当にありがとう❤

他の子達も同じように亡くなれば悲しいのだけど。
ケビンの存在はどうしたって大きくて。
特別な扱いしているようで申し訳ないのだけど。

私がシェルターに入ってから いつ死んだっておかしくない状態でずっと来ました。

食欲がないし口内炎も痛いし毎日下痢で腎臓悪いしで、食べてくれるものを悪戦苦闘して食べさせる日々。

喉奥の炎症が酷いなんてものじゃなくてどうにかしなきゃ食べれなくなるだけだったのを
元気になって来てるのを見計らって、抜歯を行ったのが良くて

一時はふっくらとなってきていた。それでもやはり波はあって
よくなったり悪くなったり。

でも、一緒にいたいから無理させてきたなと思ったけどこ

正直ここまで頑張ってくれるとは本当に思わなかった。

ケビンの残された時間をQOLをあげるために一緒に過ごせたことは
私にとってもいい経験だったと思います。

DSC_0690 (2) (500x281)
新し物好きなケビンはベットが置いてあればとりあえず入っちゃう。
ケビンカメさん


201503011502383b2[1] (500x375)
20150301150237ea2[1] (375x500)

ばーちゃんにはやっぱりちゃんちゃんこ
めちゃくちゃ似合っていたな。寒い冬も安心だったね(●^o^●)

IMG_1552 - コピー (250x187)
IMG_5535 (500x375)
猫缶を送ってくれてすぐ入ったケビン
でもこれもほんとすぐ飽きたんだっけ(^_^;)

IMG_1474 - コピー (500x500)
と思ったら、前からあるこのハウスが急にお気に入りになったり(笑)

IMG_0312 (2) (250x187)
ニャンモナイト!

12705540_799746830170569_3545837958911616008_n[1] (500x375)
IMG_0911 (2) - コピー (375x500)
ボランティアのOさんが作ってくれたケビンの椅子
これがあってケビンは幸せでした。
みんなと一緒に食卓を囲んでいたね(●^o^●)

IMAG0068 (500x282)
冬の寒さに負けないように、中にあったか保温の仕組みをつくってのケビン専用おこたつ
暖房では賄えない寒さでも、これがあってケビンも風邪もひかず元気でしたね。

IMG_2120 (2) - コピー (375x500)
ケビンはいつもここで呼んでいた。
ここからは厨房で何を作っているのか見えるから(*^_^*)

IMG_5270 (250x250) (250x250)
新聞の読むのを邪魔するのが仕事です。

IMG_0407 (500x375)
去年のクリスマスのケビン
隊長ケビン嫌がってるよ(笑)

IMG_5522 (375x500)
でもそばにいたいんだよね(=^・^=)

14237763_925656790912905_1994859078486348748_n[1] (500x281)
卒業式参加も恒例でした。
亡くなる前日の話。

ケビンはにゃんだーガードの永遠のマスコット

みなさまの心の中に残っていくことでしょう。


イッシャンが凄く寂しがって、泣いています。

私もつられて泣いちゃいます。

今日はイッシャンお休みなので、降ってわいた会津のお宅訪問

私も一日お休みにして、お宅訪問ついでに イッシャンをつれて傷心旅行に行ってきます(笑)

でも寸前に決めたから、前から画策している

日帰り温泉の豪華な料理つきプランは予約でいっぱい

まあこんなもんさと。

良い温泉求めてお出かけしてきます。

みなさんもケビンに思いをはせてくださってありがとうございます!

ケビンの動画をたけの名前で申し訳ないけどユーチューブにアップしています。



フェイスブックには、写真をアルバムに入れてみました。
また発掘したら入れようと思います。
皆さんのケビンも頂けたら嬉しいです(*^_^*)


ケビンまた会おうね!
お空のみんなとは 猫が嫌いでも仲良くするんだよ!
年長者なんだから、そう怒ってばかりいないでよ!
大好きだよケビンばーちゃん。

12204705_752041471607772_1668424490_n[1] (500x375)














 
リビングの女王様 安らかに
ケビン 2016年9月10日 17時54分 
スタッフとボラさんに見守られながら亡くなりました。

私は昨日から調子の悪い、
シュワを病院で診てもらっている最中でした。

今さっき帰宅し頑張ったケビンに
いっぱいいっぱい褒めてあげました。

沢山の人に沢山の幸せをあげ続けてきたケビン

原発事故から5年と6ヶ月
にゃんだーガードに来て5年と2ヶ月
産まれてもうすぐ22年

立派に生きたと思います。
リビングの女王 ケビン 本当に本当に大好きだよ
また会おうね。

葬儀は、9月12日月曜日 13時よりシェルターで行います。
お別れしたい方 是非お越しください。





フェイズブックが見られる方

にゃんだーガード たけっち
へどうぞ。最期の時を動画で綴らせて頂きました。















 
ケビンばーちゃんの事
ケビンはにゃんだーガードのマスコットのような存在でリビングにいるからみんなに愛されて現在21歳

あともう少しで22歳になります。

にゃんだーガード一の古株のばーちゃんは

震災後の7月 浪江町南津島で保護しました。

お家は牧場を経営していて飼い主さんも判明

被災されて避難している状況で飼育できないという事でにゃんだーガードでお預かりすることになったのです。

それから5年が過ぎても、ばーちゃんは何度も危険な状態になりながらも復活し

何か月前も本当に危険な状態におちいりましたが復活をし

いつもいつも不死身なばーちゃんだったのですが

今回はどうにもならないかもしれません。

14203374_923533394458578_5002284476020196809_n[1] (500x281)


貧血が酷く、その処置も行っていますが

輸血の選択も提案されました。

ただ高齢だし、貧血の数値が低すぎるので難しいかもという点

負担の多さがケビンの寿命を縮めるかもと輸血は一時しのぎにしかならないので

今度こそ覚悟を決めて、看取りに入ることにしました。

食欲が戻るような処置をして頂いたので

なんでも食べたいものを食べたい時に。

一緒に出来る限り一緒にいることにしました。

ケビンがもしかしていなくなってしまうと思うだけで

とてもとても辛いです。

いつかその日が来ると解っていてもケビンのいないリビングなんて考えられません。

多くのボラさんにも愛されて

可愛がっていただいて。

ケビンの猫生は幸せだったと思います。

14188359_956501664460694_927944384079892807_o (400x500)


といっても、やはりケビンまた復活しちゃうかも(●^o^●)

と思いながら残された時間を一緒に過ごしたいと思います。


昨日フェイスブックに動画をアップしたかったのですが

何故か受け付けてくれなくて。

悪戦苦闘してユーチューブにアップしました。


思いついたらまたアップしたい思いますので覗いてみてくださいね!(*^_^*)




代表がは留守になりますのでしばらくはブログを書けないと思います。

こちらのスタッフブログに書いたらフェイスブックにアップしていきます。





◇在庫が不足しています◇

猫砂の在庫が大変少なくなってきています。
ご協力お願いします!

銀スプーンの三ツ星グルメ腎臓健康維持
ケビンやゆりばーちゃんが好むものです。
在庫が全くなくなってしまいました!緊急です。

アマゾンほしいものリストに載せています。参考にしてくださいm(__)m

























 
ペットホテル業務を開始いたします。
◇シェア拡散のご協力に感謝申し上げますm(__)m◇

皆様 先日の当団体の窮状をお伝えしたブログに 多くの方のシェアのご協力を頂きました。
大変大変 感謝申し上げます。

現時点では、まだこの2ヶ月を持ちこたえられるか判断がまったくできませんが
それでも、多くの動物たちが生き続けることが出来る希望は見えます。

引き続き皆様には

福島にゃんだーガードと新潟アニマルフレンズに大きな関心を持っていただいて
ご支援 ご協力 そしてアドバイスをお願い出来れば大変ありがたく思っております。

どうか、福島にゃんだーガード・新潟アニマルフレンズの存続に皆様のお力を貸してください!



◇ご報告◇ペットホテル業務を開始いたします。

当団体は、今まで第二種動物取扱業としての 

動物の保護 救護 譲渡を目的としてのシェルターでありました。

その部分は今までと何も変わらないのですが、

この度、第一種動物取扱業を取得しまして、ペットホテル業務(保管)を始める運びとなりました。

のちに、老犬老猫ホームの申請を行っており 現在書類作成をしているところですが

今月中にはそちらも認可が下りるものと思っております。

お預かり出来る枠は少数ですが、ペットホテルの収益が少しでも保護動物のお世話代となればと考えて始めました。


皆様が何かお出かけなどで困った時に当団体のペットホテルをご利用して頂ければ

その費用が、当団体の保護動物のためになります。


にゃんだーガードから 全国へ里親に行った子を連れてのご旅行で

ペットを連れて 福島へ遊びに来られた際には

お出かけの間は当団体に預けることが出来ます。

お近くの方が、急な用事で留守にする場合も こちらをご利用いただければと思います。

詳しい情報は 後日また改めまして記載させて頂きます。

お問い合わせご質問は

nyanderguard.at.fukushima@gmail.com
0247-73-8915 シロタまで



一般社団法人 動物救護隊にゃんだーガード
福島県田村郡三春町山田字福内100-1
第一種動物取扱業 保管
福島県28中保保管第25号
登録年月日 平成28年8月25日
登録有効期限 平成33年8月25日
動物取扱責任者 代田 岳美




◇在庫が不足しています◇

猫砂の在庫が大変少なくなってきています。
ご協力お願いします!

銀スプーンの三ツ星グルメ腎臓健康維持
ケビンやゆりばーちゃんが好むものです。
在庫が全くなくなってしまいました!緊急です。

アマゾンほしいものリストに載せています。参考にしてくださいm(__)m




おまけ✿

コアちゃん 大熊町出身のまったり系女子です。
お膝大好き!人大好き!協調性ないけど平和主義(笑)

14051711_911074702371114_4455571532020838312_n[1] (600x338)

もうすぐ ここねこさんの猫スタッフとして活躍中の幸太くんが卒業します♪
その代りに、ここねこさんに行く予定です(*^_^*)

里親さんの事情で少し先に延ばして頂いていますが、コアちゃんの大好きなボラさん
お早目に会いに来てあげて下さいね(●^o^●)







 
にゃんだーガード・新潟アニマルフレンズの存続にご協力をお願いいたします!
緊急のご支援のお願いです!
にゃんだーガード・新潟アニマルフレンズの存続にご協力をお願いいたします!




震災以降 一般社団法人動物救護隊にゃんだーガードは、

被災地に取り残されている動物たちの事を考え

この5年半ずっと走り続けてきました。

保護頭数は、750匹を超えて 

そのうち600匹以上を里親さんの元へと卒業させていく事が出来ました。

これもひとえに、ご支援・応援して下さる皆様のおかげです。

心から御礼申し上げます。



今日は、皆様にお願いがありましてこうしてパソ コンに向かっています。

先だって、にゃんだーガード代表本多は、新潟アニマルフレンズの経営に手を貸すことになり

まだ最終の手続きが済んでいない状況にはありますが、新潟アニマルフレンズは名称を変え

新たな一歩を進みだすことが出来る状況となりました。

シェルター長の桑原さんとスタッフの皆さんとで、今後はよりよいシェルターになっていくと思います。

今まで応援してくれた皆様に感謝いたします。


しかし  こんな時に、代表から私に連絡が入りました。

この9月 10月を乗り越えることが出来なければ、両団体ともに存続することが 難しい状況になった。

というものでした。

新潟アニマルフレンズに手を出したころから、私はいつかこういう日が来ると危惧してました。

そして、やはりそうなったか。という思いでいます。

今思えば、止めておけばと悔やまれますが言っても仕方がない事ですね。

現時点で言えることは、この二ヶ月だけ。この二ヶ月だけが乗り越えられれば。

この後は、計画していることもあり 運営する事が出来るだろうという算段が付いています。
※安易に予想で言っているのではありません。

どうかご支援金という形での支援の検討を 再度 皆様 にお願い出来ませんでしょうか?

私達は、にゃんだーガードもアニマルフレンズも守りたい。

皆様の思いも同じであるとそう信じています。

あの時、代表が手を差し伸べなかったら、アニマルフレンズの動物たちはもっともっと手におえない状況に陥っていたはずです。

誰も口だけで、救いの手を差し伸べなかったアニマルフレンズを

隊長は、ハード面からもソフト面からも救いました。

今後の日本のためにも、アニフレは残さなくてはという思いで

今まで様々な難関をクリアしてきました。

しかし、今の状況は大変大変 厳しいです。

この二ヶ月間さえ乗り越えられれば・・・乗り越えなければとの思いでいます。

皆様のご協力が本当に必要です。

ご支援をお願いするばかりで心苦しいのですが

これ以上の猶予もありません。



どうか、この訴えは 緊急性のとても高いものです。
一人でも多くの方におつなぎ頂けますよう心からお願い申し上げます!

どうか、今シェルターにいる可愛い子達を皆様の力で守って下さい!


■支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします

ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 普通口座 3533562 にゃんだーガード
                   
( 記号12130 番号35335621)

にゃんだーガード及び、新潟アニマルフレンズの運営資金でも使う事になります。
ご理解とご協力よろしくお願いいたしますm(__)m

この記事を拡散頂けることも、大きな力になります。是非ご協力お願いします!


















 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ