2015/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
今週日曜日はにゃんだーガード里親会です!
201502122216518e5[1]

あっという間に月日は過ぎる~

毎日いろんなことが起きるからなのか・・・

それでも毎日同じことの繰り返しだからなのか・・・

良くわからないけど(*^_^*)

猫達に囲まれて、とても楽しくお世話しています。


毎月だとちょっと大変な里親会

大きな告知もしなければなかなかこの地まで足を運んで下さる方もいなく

告知や宣伝までなかなか人員が割けないこともあるけれど

ただひたすら、毎月行っているという事

ここが動物を保護して、譲渡をする施設だという事を徐々にであっても周知出来るということ。

続けていれば、必ず結果は出るとそう信じてヽ(^。^)ノ



この間の里親会では、

来て下さった人数は少なかったものの

アインの里親さんを決定することが出来ました。

里親さん探しを、こつこつやっているだけでは追いつかない

シェルターの保護動物数の状況ではありますが、


一匹一頭の里親希望さんに、

丁寧にアンケート・お宅訪問などの調査をした上での里親探しを

これからもしっかり行わせて頂きます!

このシーズンまだ敷地内の置いてけぼりな子は出ていませんが

相談も入って今年の春生まれ、現在9匹(別に来る予定3匹)




抜本的な解決策は、避妊去勢手術を

地域の飼い主さんに行って頂かなくては

終わりも永遠にありません。



実は、今回里親会の告知と合わせて、動いていることがありまして

取り上げて頂けるかは解らないのですが

やはりそこからだろう。という事で

形になったらいいな~と思っとります。

そんな感じで、

にゃんだーガード里親会 毎月第四日曜日

5月24日です!


是非是非お越しください~(●^o^●)







おまけ

寅吉くんフリー

IMG_5382 (250x250)
IMG_5383 (250x250)
IMG_5385 (250x250)


葛尾村から来た寅吉くん

あんなに死んでしまいそうなくらい弱っていましたのに

よくぞ復活した!

エイズキャリアなのですが、

キャリア部屋の子達にも認めて頂いて、仲間入りを果たしています。

やっぱり可愛い子ぞろいのキャリア部屋~濃ゆいキャラ揃いヽ(^。^)ノ

肉芽腫の疑いはなくなり、すっかり治っていますとの事。

良かったね~寅吉

ただ・・・やはり風邪をぶり返したり油断は出来ません。

お口が痛いのは治ってきて

ロイカナの味わいでもモリモリ食べてる~

本当に元気になって良かったね(*^_^*)





ご近所のパチンコ屋さんで遺棄されたこの子達

IMG_5388 (250x250)

ミルクママか~と思いましたが、
離乳していて良かった良かった~

私が撮るとこんな写真しかないけど・・・




うちのスタッフ Yさんが撮る・・・

P1010450 (500x282)

あら~可愛い(●^o^●)

里親さん募集していますよ~

是非、ご検討お願いします!





スポンサーサイト



 
黒猫のまる顔は個性豊かなのだ(*^_^*)
にゃんだーガードの保護猫で

リビングのアイドル 『ケビンばーちゃん』 と並ぶ長寿猫

ゆり

cat207-6[1] (167x250)
※@福島より≪写真≫

ゆりは葛尾村から避難されている方のお預かりにゃんこ。

長くシェルターにいるせいか、古いボラさんに人気が高い。

けっして愛想を振りまくでもなく、

膝を出せば、乗ってあげても良いわよ。的な感じでお膝に乗り

撫でようとすれば、
触らせてあげるから、上手に撫でなさい!
って感じで

最近は、気に食わなきゃすぐ怒り
※食事療法や補液などで嫌なことが多いからイライラしている。
  下手くそって叱っているのだと思う。

ギャンギャン言ったりするけれど、

出す猫パンチは爪を出さず、

噛みつく牙も うまくサジ加減を心得ていて痛くない)^o^(

とっても良い歳の取り方をしたというのか?

なかなか個性味の強い

味のある ばーちゃん です。

私の気分が落ち込んでいるときは

静かに横に寄り添って寝てくれて
根はとてもやさしいの(*^_^*)

IMG_5222 (250x188)
IMG_5223 (250x188)
※くっついていると暖かいだけともいう。



慣れていないボラさんは、ご飯時にゆりがサークルに入ってくれなかったりすると

抱えて入れるときとても怒るので、怖い!って言う方もいるんだけど

そんな時は無理しないでスタッフへ任せてね(●^o^●)



腎不全を長く患っており、調子が良くなったり悪くなったりの繰り返し。

お世話する私達も ゆりの一日一日を大切に共に過ごしたいと思っています。

私も、お昼の休憩は、出来る限り ゆり と過ごすようにして
(一緒に過ごしているという名目の昼寝ともいう(-_-)zzz)

出来る限り一緒にいられる時間を作ってあげれると

ゆりのストレスもかなり軽減出来て、精神的にもいい感じになるのです。

食事が他の子と違う療法食なので、サークル内で過ごすことが多いのですが

長期ボランティアの イッシャンは、

ゆりの食欲が落ちると、この世の終わりかと思うほど落ち込んで

なんで食べてくれないんだと、心配しどうしになっちゃいます。


ここ数か月のゆりは、極端な調子の落ち込みもないのだけど

最近、何だか、食べが悪くなって来ていて

毎日いろんなフードを並べて
さながらフードバイキングでお食事をしてもらうのだけど

ウエットフードしか食べなかったり、銀のスプーンだけがっつり食べたり。。。

腎不全のフードを食べてくださらない日々が続いています。

ご飯をある程度 食べなければ、なかなかサークルから出してあげることが出来ず

サークルの中に長くいることに

とてもストレスを感じるゆりは結果脱毛をひき起こす。

本当に本当に難しい。

今、毛艶はまあまあ良いのですが、毛は少なくボサボサしています。

IMG_5253 (250x250)


脱水も起きていないし、特に心配は無さそうなのだけど、

もう少し食べてくれたらな~と思う毎日なのです。



ゆりは、とても感情豊かで人間みたい面白いおばーちゃん。

人間の行動を良く見ていて、観察し行動するから

こちらの下手な演技も通じない(~_~;)


黒猫ってそういえば、洋平にしろティズにしろおかしい子が多い。

黒猫の丸顔は変!

今気が付いた!

そういう事か!

この方程式が正しいかは解らないけど

私的にはとても納得できる。

こういう子と

きっと、一緒に暮らしたら大きな幸せを与えてくれること間違いないなあと思うのです。


黒猫のティズ
絶賛里親さん募集中
ですよ~

cat448-4[1] (250x167)

しかし・・・この方程式 うちのシェルターだけかしら?



 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ