2015-03-21(Sat)
3月22日日曜日
ニャンダーガード里親会開催します!

明日は、いよいよ里親会です(*^_^*)
子犬たちのお世話も大変でスタッフとイッシャンでヒーコラやっていたのですが、
この週末はボランティアさんが本当にたくさん来てくださいました。
また、現地に来れなくても自分の空いている時間でボランティアをして下さっている方もいます。
里親募集サイトの管理して下さっているKさん
里親希望さんにいつも親切で丁寧な対応をして下さって本当にありがとう(*^_^*)
にゃんだーガード里親チームの皆さん
ご多忙の中 福島から遠方の里親希望さんの対応して下さったり。
私たちだけでは出来ない対応をすすんでやって下さること
本当に本当に感謝申し上げます。
みなさんが助けて下さるからシェルターがうまくまわっているのだと思います。
本当に皆様には感謝ばかりなのですが、私 不器用なので
普段 何も伝えられなくて誠に申し訳ありません(^_^;)
引き続き、ニャンダーガードと一緒に頑張って下さるとありがたいです。
最近、本当にバタバタしています。
里親希望さまの事で何件も抱えているので
頭の中がぐちゃぐちゃして、訳がわからなかったり(・_・;)
給餌も行ってきましたが、ご報告出来ていませんし。。。
犬猫救済の輪さんのブログへ※次回も連携レスキュー参加します。
大熊の牛の件でも動いていますが、これは隊長にバトンタッチ。
葛尾のにゃんこレスキューもありました。他人の私にはちょっと困難だったけど
この子は家族さんにすんなり捕まってくれてにゃんだーガードに搬送されました。
でも、エイズ+の風邪がひどく、口内炎が酷く、まともに食べることが出来ないでいます。
お漏らしもしてしまうし、エイズ末期症状のような感じです。
なんとか復活してほしい(;_:)
![11079686_643508929127694_353243901_n[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20150321115407ce3.jpg)
こんなに愛嬌ある男の子なんです。
寅吉くん頑張れ!
そのこが、血液の癌(白血病)と判明しました。
![11081119_644365795708674_7887824318353079352_n[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20150321115608305.jpg)
そのこは他団体から経由して来ていますが、2013年11月ごろ富岡町で
私が保護出来た子です。
とても不思議なお顔立ちで、愛嬌たっぷり可愛いそのこちゃん
身体も小さいけど、他の猫には強気で毎日のんびり暮らしていました。
馴れない部屋の1-Gにいましたが、本当は触らせてくれるし
一緒のお部屋のキジトライケメン猫ロバートと仲がいいから
別部屋になんとなく移せなくて。でもロバートよりえばっているそのこちゃん(笑)
痩せてきたな~風邪ひいたな~と思ってたのですが
自体はもっと深刻でした。
異常なほど低い血液の数値 現在も生きているのが 本当に不思議なくらいです。
うちには、供血猫もいますので、エイズも白血病もないそのこを
すぐ輸血という判断をしたのですが、
今のこの数値では、輸血してもショック症状を起こすだけリスクがとても高すぎるので
ステロイド剤や抗がん剤などで治療し
ヘマトクリット値などがある程度上がるのを待っているのですが
一向に上がりません。
生きているが不思議な域の数値なのにも関わらず、
声にすぐ答えてくれたり、振り向くと可愛いお顔でお返事してくれます。
気持ちよさそうに伸びもしますし、おしり周りを触るとおしりを持ち上げたり
それほど活発では無いですが、まったくぐったりしている様子もありません。
でも先生もこんな数値だから、元気に見えてもいきなりパタッて逝ってもおかしくないとおっしゃっています。
レントゲンにも臓器の異常は見られていません。
ただ本日に入り腹水が溜まってきたように思います。
内臓系の数値はほぼ問題なく。
だから今生きていられるのかも知れません。
リンパ腫もただのリンパ腫ではありません。
高悪性度のリンパ腫で
低悪性度のリンパ腫は、ステロイドが効く可能性が高いのに対し
高悪性度は、血液を再生することが出来ない状況なのに、
増血剤やステロイド薬ななどもまったく効かないことが多く
現在、本当に気休め程度に、
ステロイドや抗がん剤の効果を期待して治療しています。
でも出来ることはしてあげたいから。
効果が無ければ、先生と相談して別の方法で試したり。
そのこを絶対に相方のロバートの元へ帰してあげたい。
その一心で動いておりますが、
急にぱたっと亡くなっても本当におかしくないです。
どうか皆様のお力もかしてください。
そのこを応援してあげてくださいm(__)m
ある団体の代表さんが少し前に私にお電話を下さって、
福島の避難区域より保護した子たちが、
今までは、なんの病気もなかったのに、
いきなり重度の貧血や治癒不可能な病気になって立て続けに亡くなられていく事に
大変心を痛めていらっしゃいました。
その方もおっしゃっていたのですが、やはり高線量の地域で生き抜いてきた子は
確実に放射能に身体をむしばまれているのだと思います。
元気な子で、寿命をまっとうできる子もいるとは思います。
すべての子とは言いませんが、やはり影響は確実にあるのだと言わざる負えません。
どうか、早くあの地域の子を出してあげたい。
引き続き頑張らせて頂きたいと思っています。
ニャンダーガード里親会開催します!

明日は、いよいよ里親会です(*^_^*)
子犬たちのお世話も大変でスタッフとイッシャンでヒーコラやっていたのですが、
この週末はボランティアさんが本当にたくさん来てくださいました。
また、現地に来れなくても自分の空いている時間でボランティアをして下さっている方もいます。
里親募集サイトの管理して下さっているKさん
里親希望さんにいつも親切で丁寧な対応をして下さって本当にありがとう(*^_^*)
にゃんだーガード里親チームの皆さん
ご多忙の中 福島から遠方の里親希望さんの対応して下さったり。
私たちだけでは出来ない対応をすすんでやって下さること
本当に本当に感謝申し上げます。
みなさんが助けて下さるからシェルターがうまくまわっているのだと思います。
本当に皆様には感謝ばかりなのですが、私 不器用なので
普段 何も伝えられなくて誠に申し訳ありません(^_^;)
引き続き、ニャンダーガードと一緒に頑張って下さるとありがたいです。
最近、本当にバタバタしています。
里親希望さまの事で何件も抱えているので
頭の中がぐちゃぐちゃして、訳がわからなかったり(・_・;)
給餌も行ってきましたが、ご報告出来ていませんし。。。
犬猫救済の輪さんのブログへ※次回も連携レスキュー参加します。
大熊の牛の件でも動いていますが、これは隊長にバトンタッチ。
葛尾のにゃんこレスキューもありました。他人の私にはちょっと困難だったけど
この子は家族さんにすんなり捕まってくれてにゃんだーガードに搬送されました。
でも、エイズ+の風邪がひどく、口内炎が酷く、まともに食べることが出来ないでいます。
お漏らしもしてしまうし、エイズ末期症状のような感じです。
なんとか復活してほしい(;_:)
![11079686_643508929127694_353243901_n[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20150321115407ce3.jpg)
こんなに愛嬌ある男の子なんです。
寅吉くん頑張れ!
そのこが、血液の癌(白血病)と判明しました。
![11081119_644365795708674_7887824318353079352_n[1]](http://blog-imgs-78.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20150321115608305.jpg)
そのこは他団体から経由して来ていますが、2013年11月ごろ富岡町で
私が保護出来た子です。
とても不思議なお顔立ちで、愛嬌たっぷり可愛いそのこちゃん
身体も小さいけど、他の猫には強気で毎日のんびり暮らしていました。
馴れない部屋の1-Gにいましたが、本当は触らせてくれるし
一緒のお部屋のキジトライケメン猫ロバートと仲がいいから
別部屋になんとなく移せなくて。でもロバートよりえばっているそのこちゃん(笑)
痩せてきたな~風邪ひいたな~と思ってたのですが
自体はもっと深刻でした。
異常なほど低い血液の数値 現在も生きているのが 本当に不思議なくらいです。
うちには、供血猫もいますので、エイズも白血病もないそのこを
すぐ輸血という判断をしたのですが、
今のこの数値では、輸血してもショック症状を起こすだけリスクがとても高すぎるので
ステロイド剤や抗がん剤などで治療し
ヘマトクリット値などがある程度上がるのを待っているのですが
一向に上がりません。
生きているが不思議な域の数値なのにも関わらず、
声にすぐ答えてくれたり、振り向くと可愛いお顔でお返事してくれます。
気持ちよさそうに伸びもしますし、おしり周りを触るとおしりを持ち上げたり
それほど活発では無いですが、まったくぐったりしている様子もありません。
でも先生もこんな数値だから、元気に見えてもいきなりパタッて逝ってもおかしくないとおっしゃっています。
レントゲンにも臓器の異常は見られていません。
ただ本日に入り腹水が溜まってきたように思います。
内臓系の数値はほぼ問題なく。
だから今生きていられるのかも知れません。
リンパ腫もただのリンパ腫ではありません。
高悪性度のリンパ腫で
低悪性度のリンパ腫は、ステロイドが効く可能性が高いのに対し
高悪性度は、血液を再生することが出来ない状況なのに、
増血剤やステロイド薬ななどもまったく効かないことが多く
現在、本当に気休め程度に、
ステロイドや抗がん剤の効果を期待して治療しています。
でも出来ることはしてあげたいから。
効果が無ければ、先生と相談して別の方法で試したり。
そのこを絶対に相方のロバートの元へ帰してあげたい。
その一心で動いておりますが、
急にぱたっと亡くなっても本当におかしくないです。
どうか皆様のお力もかしてください。
そのこを応援してあげてくださいm(__)m
ある団体の代表さんが少し前に私にお電話を下さって、
福島の避難区域より保護した子たちが、
今までは、なんの病気もなかったのに、
いきなり重度の貧血や治癒不可能な病気になって立て続けに亡くなられていく事に
大変心を痛めていらっしゃいました。
その方もおっしゃっていたのですが、やはり高線量の地域で生き抜いてきた子は
確実に放射能に身体をむしばまれているのだと思います。
元気な子で、寿命をまっとうできる子もいるとは思います。
すべての子とは言いませんが、やはり影響は確実にあるのだと言わざる負えません。
どうか、早くあの地域の子を出してあげたい。
引き続き頑張らせて頂きたいと思っています。
スポンサーサイト