2014/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
こげぱん。
こげぱん 富岡町下千里保護

t02200124_0720040512565054174[1]
t02200367_0240040012575034214[1]

こげぱんは、昨年の4月ずっと捜しつづけている子とそっくりな子を道端で目撃し

当時の特餌隊の方と連携し保護出来た子でした。(私のシェルタースタッフ就任前の個人ブログにリンクしています)

捜してる子では無かったけど、本当にボロボロでこの子を保護出来て本当に良かったと思いました。



最初、警戒心があったのですが、保護直後お世話しているスタッフの話では、

とても優しい感じの猫パンチをしてくれる子で、

「俺の事は構わなくていいから」というスタンスの「やさお」だったのがとても印象的だったそうです。

20140203213008a8d[1]

その後はすぐ打ち解けてみんなのアイドルになりました。


見た目、最初焦げ茶色さんだったのですが、(で焦げたパンみたいでこげぱん。)

シェルターに来てからは栄養もちゃんと摂れて、見事な白黒猫さんに変化しました。

お顔もとっても愛嬌あって可愛いこげぱん。

あるボラさんからは、あの子は本当に「こげぱん」って感じだよね~。と

ボランティアのみなさんからは、「こげちゃんこげちゃん」ととっても可愛がって頂きました。

こげぱんは、結構ファンが多くて(=^・^=)

シェルターで働き始めて、よくボラさんから

「こげぱんがね~」なんて話をしてもらえると私もとっても嬉しくって。



こげぱんは、エイズを患っていましたが、同じエイズキャリアの子達と日々仲良くのんびり過ごし、

特ににゃんだーガードシェルター一番の古株のくま太郎とは大の仲良しで、

IMG_0389[1]

いつも一緒にいたし、気の合った友達と とても穏やかな日々を過ごしていました。



最近、耳にほくろみたいな瘡蓋が出来たので、腫瘍の可能性を考えて病院へ行き診察をして頂いたのですが
問題なく。

その後瘡蓋もきれいになって来て。

でも食欲がぐんと落ちたので、病院で見て頂くとやはり口内炎が気になっているようなので注射を打ってもらい

隔離に数日移動してスタッフで様子観察していました。



その後隔離からお部屋に戻した際、ケージの中だと、

この子の性格上、仲良しの子ともいられないしと、ストレスもかかるだろうと、

みんなの元への戻したらとっても元気も出て、

お口が痛くて食べれなかったドライフードの方を好んで食べるようになったので

大丈夫だと思った矢先の事でした。



突然の死だったので、亡くなった時に私たちが見守ることが出来ませんでしたが、

仲の良い子達がみんな励まして寄り添っていてくれたことが救いです。

一年少し前のあの日に、きっかけがあってこげぱんを保護出来た事本当に奇跡だったと思います。


あの区域の中で、弱っている子を目撃しても保護出来ないこともたくさんあります。

猫たちにとって厳しい環境・サバイバルの状況の中で苦しんでもがくことが無く

ご飯の心配をすることが無く、日々穏やかにのんびり暮らし、十分な治療を受けさせてあげれることが

こげぱんの命を一年以上ももたせてくれました。



何度経験しても、亡くなるのはつらくとても悲しい事です。

この頃立て続けに亡くなった子達は、保護後 約一年くらいで亡くなっています。

弱った状態で保護しているから、

一時、健康そうに見えていても、ここまでもったのが本当は奇跡なのかもしれません。

シェルターにいる以上 これからも、たくさんたくさん命が終わる時を看取るのだと思いますが、

この事、慣れることでは無いですね。



こげぱんは、にゃんだーガードシェルターでとっても幸せでした。

ボランティアの皆様、お世話をして下さった皆様。

ブログなどで、気に掛けて下さっていた皆様。

こげぱんへの愛情に深く深く感謝いたします。



また、保護時に連携して下さった方に感謝申し上げます。

私だけでは、絶対に保護出来なかったと思います。




明日、午前中にこげぱんは荼毘にふします。

お別れをしたい方は是非いらして下さい。

こげぱんの事が大好きなYさんがたまたま今日ボランティアで来て下さっていて、

この日に亡くなるなんて、Yさんと呼んでくれたんだねとお話ししました。

今日一日は、添い寝して一緒に過ごそうと思います。

20140203212032482[1]
10302117_464133397065249_4998210298353909453_n[1]
DSCF5789[1]

私の大好きな大好きな こげぱん。

また絶対に会おうね(=^・^=)



今はとっても辛いですが、

泣いてばかりもいられません。

シェルター周りで怪我して目撃した子がやっと保護出来たり、

子猫もまたシェルターに棄てられました。

シェルターにはその他にも沢山の子達がいますので、

悲しんで沈んでいてはいられないね。元気出さなくちゃね。

支えて下さる皆様がいるから、スタッフもみんな頑張れていると思います。

なかなかブログの更新度も上がらず申し訳ありません。

犬猫のお世話が一番大事だと思っていますので、

皆様にはご心配をおかけしますが

応援して下さって本当に本当に感謝いたしております。





















スポンサーサイト



 
ほご猫増加中?
いつの間にか、季節は変わり福島県も梅雨・・・

お散歩が大変な季節ですね。

毎日びしょ濡れですヽ(^。^)ノ

ツツジも終わりかけ、もうすぐこちらでもアジサイが咲き始めそうです。

本当に、この地域の方のお庭には感動!!

手入れも素晴らしいし、いつでも本当に何かが咲いていて。

お散歩が毎日楽しみです(*^_^*)



IMG_1050.jpg
IMG_1094.jpg



さて、なんだかまわりが騒がしいですが、

私たちシェルタースタッフ一同は、

出来ることを一歩づつ確実に救う命を増やしていきたいと思っていますので

そんな茶番に付き合っていられません。


本当に春から多くの命を亡くしました。

このブログに手を付けられないほど、シェルターでは沢山の事が起きて

でも一番大事なことは見失わないで出来ることをみんなで話し合って

シェルタースタッフ一同大きな愛を持ってお世話しています。

特に若い三人は素晴らしいスタッフです。

今までいろんな事があっただろうに、そ

れに負けじと黙々と淡々とお世話をこなしています。

大人にこの子達の爪の垢でも煎じて飲ませたいくらい^m^

シェルター長としても身の引き締まる思いでいます。

まだまだ福島避難区域の子およびこの地域の子達を私たちに救わせて下さい。

皆様には、これからも支えて頂けますと幸いです。




トミオ・葉月・天・モア・遠藤部長

きっとみんなみんな次に生まれ変わる準備をしていることでしょう。

お空の上で今は私たちを見守ってくれるかな?

私たちはあなたたちの最期のお世話が出来て本当に本当に幸せでした。


私のフェイスブックの方では、少しだけ状況などをお知らせしていましたが、

見ていない方が多いと思います。

良かったらこちらを覗いて頂けたらありがたいです。

※行けない場合、フェイスブック「たけっち」で検索してください。

あの子達の最期まで一生懸命に生きた姿を見てあげてください。

私が看取らせて頂いた、モアと遠藤部長の動画を見たい方は、

シェルターまでお越しください。

最期まで甘えて可愛い二匹の姿是非お見せしたいです(*^_^*)

IMG_1092.jpg

部長もう苦しくないね。

保護されて一年半も本当によく頑張ったと思います。

私に看取らせてくれてありがとう。ぶちょのこと忘れない。

ぶちょ。沢山の幸せを ありがとう。








さて 現在、保護猫も増加中(^_^;)

いろんな理由で受け入れですが、

なんでもかんでも受け入れているわけではありません。

保護主にも、かなりのお小言も言わせて頂いているし、

ボランティアをして頂く条件付きです。

どうしても仕方が無い状況ってありますから。


みんなみんな福島の大切な大切な命です。

これからもこの子達のために頑張っていきます。

子猫現在受け入れ済み 12匹
順次 受け入れ見込み 19匹

まさに子猫フィーバーです(*^。^*)

順番にご紹介していきますのでもうしばらくお待ちくださいね。

みんなみんな可愛い子たちです。

IMG_1095.jpg
IMG_1096.jpg
IMG_1099.jpg
IMG_1121.jpg




ここは幸せへの栖。

そして最後の栖。でもあるのだと、

今回の事で深く深く実感しました。

キャリアであったり、なかなか貰い手が無い子も私達スタッフの大切な家族です。


家族としてすごし、家族として慈しみ愛し、家族として看取る

人として弱い立場の生き物を大切に守る、

騒乱に巻き込むことなく、そして穏やかに過ごす。

幸せにするための努力は惜しまない。

出来ることを一歩一歩やっていく。

そういうにゃんだーガードでありたいし、

これからも努力していきます。

どうぞ見守って下さいませ。





☆緊急のご支援のお願い☆

大変申し訳ありませんが、現在 猫砂が大変不足しています。

猫砂は、消耗品なので慢性的に不足してしまう状態が続いています。

是非是非ご支援頂けますと大変ありがたいです。

参考に→ライオンペットキレイニオイをとる砂5L



そして、ただ今、子猫増加中のため、サークル【TOMCAT 8面サークル DTC30 (扉付)】
が不足しています。

アマゾン欲しいものリストに載せておりますので是非ご支援のご検討をして頂けるとありがたいです。

もうすでに一つ注文して頂いて助かります!



少し前にキャットタワーをご支援に入れさせて頂いたのですが、

ありがとうございます!届いています!

IMG_1080.jpg
IMG_1075.jpg

この子達は、最近 姉妹でほとんどの子に悪性のリンパ腫が見つかって、抗がん剤治療を始めているのですが
(この報告はまた詳しくさせて頂きます)

様子が観察しやすいように、他の子達とは別部屋で管理お世話しています。

もともとキャットウォークが無いお部屋だったので、みんな早速使ってくれているようです。


皆様のご支援で私たちも猫たちも

いつもとても良い環境でお世話が出来ています。

皆様には感謝しかありません。

本当に本当にありがとうございます!



最期に
最近受け入れた子達(*^。^*)

IMG_0956.jpg
IMG_1108.jpg
IMG_1112.jpg

みんなみんなおんなじ命。

幸せになろうね(=^・^=)

















 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ