2014-04-24(Thu)
はに丸さんの事があったとしても、このシェルターには沢山の動物たちが
私たちを頼りにご飯を待っている。
避難区域の子達も、運んでくれるご飯を心待ちにしている。
そう思うと、泣いてなんていられないべ。
と気持ちを切り替えて。
彼が、亡くなった知らせを聞いてから、シェルターが忙しく
止まって息つく暇もないくらい目まぐるしくいろんなこといろんな事があって。
それがかえって、鬱々としなくてすんだ。
でも、決して忘れているのではなくて・・・
ずっと見守っていてくれると信じて。心を奮い立たせて。

だから、この間の滝桜は、彼と一緒に見ている気がした。
これからも頑張るからね。
見守っていてください。。。。

先週末に満開と新聞に出ていたけど、その写真がいまいち満開に見えなくて。
もう一日二日か・・・あと少しと思って、
先日、力が抜けて風邪もこじらせていた隊長に
夜桜見物でも行きましょう。と言って実現した滝桜見物。
例年と違って、ボラさんはたった二人しかいないけど、
今来てくれている、長期のボラさん「イッシャン」

も連れてきてあげれて良かった(*^。^*)
イッシャンは、亡くなられた奥様との夢の実現のために
にゃんだーガードでボランティアをしてくれています。
過去に、福島で単身赴任をされたこともあって、現在は、横浜にお住まいなのですが
奥さんと福島のボランティアをしたいと思っていたそうです。
奥さんが病に倒れ、先月亡くなられて
ぽっとやることが無くなってしまって、
決意し
福島に来たそうです。
イッシャン。年齢は控えさせて頂きますが、
結構なお歳です。
でも アクティブな方で、
しっかり作業をこなしてくれて、そして丁寧で。
はに丸さんがいないことと、スタッフ一名の不調もありまして
ここのところ ほとんど、スタッフが休めない状況でした。
イッシャンがいるおかげで本当に助かっています。
本人もとっても若返った感じで、良い効果と言っていいのか
本当に楽しくボランティアして頂いています。
私もスタッフたちもとっても嬉しいです(*^_^*)
今月の頭に、船引町のケアマネさんからご相談を受けまして
21日に認知症のおばあちゃんからにゃんこ4匹受け入れることにしました。
ぷーある ♂

ぱおちゅう ♂

どんふぁん ♂

うーろん ♂

名前は・・・隊長のセンスです(^_^;)
中国?のお茶の名前だそうです。。。。
この子達、認知症のおばあちゃんが二年前くらいから飼っていたのですが、
今回、入所されるということで、猫をどうする?
というお話にケアマネさんの方でなったそうです。
しかし、入所施設では前にペットと入所して、施設の壁などに傷がついたとかで、
現在 ペットは受け入れが出来なくなっており
(このおばあちゃんは身寄りがなく生活も逼迫している状況なので何も出来ないのです)
行き場の無いこの子達をこのままほおっておくわけにはいかないと、
優しい猫好きのケアマネさんが、受け入れて下さるところを必死で探していて
にゃんだーガードが、原発避難区域の猫たちのシェルターだと解ったうえでご連絡を頂きました。
こういう事例って今後も増える問題だし、
同じ時期に他で、
引っ越しのために一週間預かって下さいとお問い合わせもあったけど・・・(^_^;)
本当に、すべては受け入れてあげられない。
今回は、ケアマネのAさんのここの猫ちゃん達への思いと
ただ、団体にほおり投げるのではなく、自分でも自ら動き努力する、
その真摯な行動に打たれました。
にゃんだーガードへのボランティアをして頂けるということで、
その覚悟を見ることが出来ました。
シェルターを構えていますと、
本当にいろいろなご相談を受けますが、
私は、要するに話を持って来られた方も
「覚悟」をして頂きたいと思うのです。
自分はこれだけなら出来るけど助けたい!
これしか出来ないけど、見ないふりは出来ない!
そう思うのなら!
そういう覚悟がもっと多くの方が出来れば
救えることの出来る動物たちも増えるのではないでしょうか?
先週末に二日間
元警戒区域と帰還困難区域に給餌に行ってきました!
桜のスープ♪

給餌器~皆さんおいしいごはんのご支援いつも助かっています!

今回の保護は無でした。残念です。
保護出来る状態なのに捕まえられないのはとっても悔しいです(;_:)
スタッフも、隔離空きましたよ!って伝えてくれます。
それって保護していいの?保護しちゃうよ!頑張っちゃうよ!って
乗り込むのに・・・・圏内は本当に難しい。
本当に数が減ってみんな保護されていればいいのだけど。。。
引き続き頑張りますので、ご支援応援の方よろしくお願い致します!
おまけヽ(^。^)ノ
みこ~

みこは夜の動きがおかしい!
絶対可愛い!シェルターに来てみこの魅力に触れてみてください~

あっあくびした~(=^・^=)
ケビンばーちゃん

最近、リビングの片づけをしたんです~その時に、高いところ片づけるのに椅子が必要で持ってきて
置きっぱなしなんですが、ケビンばーちゃん気に入ったようです。
いつもここにいます。
今日はあまりにお寝坊さんだったから、しんぱいしちゃった。
これからもゆっくりゆっくり過ごそうね(*^_^*)
<お知らせ>
シェルター長 たけです。
今週の土日に。静岡の御前崎で行われる
御前崎シーサイドピクニックに参加します。
![10177931_511216679005168_7530061290879206010_n[1]](http://blog-imgs-69.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20140424141446ca0.jpg)
フリマで得た収益は、被災地の動物たちのために使わせて頂きます。
お近くの方是非是非お越しいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致しますm(__)m
私たちを頼りにご飯を待っている。
避難区域の子達も、運んでくれるご飯を心待ちにしている。
そう思うと、泣いてなんていられないべ。
と気持ちを切り替えて。
彼が、亡くなった知らせを聞いてから、シェルターが忙しく
止まって息つく暇もないくらい目まぐるしくいろんなこといろんな事があって。
それがかえって、鬱々としなくてすんだ。
でも、決して忘れているのではなくて・・・
ずっと見守っていてくれると信じて。心を奮い立たせて。

だから、この間の滝桜は、彼と一緒に見ている気がした。
これからも頑張るからね。
見守っていてください。。。。

先週末に満開と新聞に出ていたけど、その写真がいまいち満開に見えなくて。
もう一日二日か・・・あと少しと思って、
先日、力が抜けて風邪もこじらせていた隊長に
夜桜見物でも行きましょう。と言って実現した滝桜見物。
例年と違って、ボラさんはたった二人しかいないけど、
今来てくれている、長期のボラさん「イッシャン」

も連れてきてあげれて良かった(*^。^*)
イッシャンは、亡くなられた奥様との夢の実現のために
にゃんだーガードでボランティアをしてくれています。
過去に、福島で単身赴任をされたこともあって、現在は、横浜にお住まいなのですが
奥さんと福島のボランティアをしたいと思っていたそうです。
奥さんが病に倒れ、先月亡くなられて
ぽっとやることが無くなってしまって、
決意し
福島に来たそうです。
イッシャン。年齢は控えさせて頂きますが、
結構なお歳です。
でも アクティブな方で、
しっかり作業をこなしてくれて、そして丁寧で。
はに丸さんがいないことと、スタッフ一名の不調もありまして
ここのところ ほとんど、スタッフが休めない状況でした。
イッシャンがいるおかげで本当に助かっています。
本人もとっても若返った感じで、良い効果と言っていいのか
本当に楽しくボランティアして頂いています。
私もスタッフたちもとっても嬉しいです(*^_^*)
今月の頭に、船引町のケアマネさんからご相談を受けまして
21日に認知症のおばあちゃんからにゃんこ4匹受け入れることにしました。
ぷーある ♂

ぱおちゅう ♂

どんふぁん ♂

うーろん ♂

名前は・・・隊長のセンスです(^_^;)
中国?のお茶の名前だそうです。。。。
この子達、認知症のおばあちゃんが二年前くらいから飼っていたのですが、
今回、入所されるということで、猫をどうする?
というお話にケアマネさんの方でなったそうです。
しかし、入所施設では前にペットと入所して、施設の壁などに傷がついたとかで、
現在 ペットは受け入れが出来なくなっており
(このおばあちゃんは身寄りがなく生活も逼迫している状況なので何も出来ないのです)
行き場の無いこの子達をこのままほおっておくわけにはいかないと、
優しい猫好きのケアマネさんが、受け入れて下さるところを必死で探していて
にゃんだーガードが、原発避難区域の猫たちのシェルターだと解ったうえでご連絡を頂きました。
こういう事例って今後も増える問題だし、
同じ時期に他で、
引っ越しのために一週間預かって下さいとお問い合わせもあったけど・・・(^_^;)
本当に、すべては受け入れてあげられない。
今回は、ケアマネのAさんのここの猫ちゃん達への思いと
ただ、団体にほおり投げるのではなく、自分でも自ら動き努力する、
その真摯な行動に打たれました。
にゃんだーガードへのボランティアをして頂けるということで、
その覚悟を見ることが出来ました。
シェルターを構えていますと、
本当にいろいろなご相談を受けますが、
私は、要するに話を持って来られた方も
「覚悟」をして頂きたいと思うのです。
自分はこれだけなら出来るけど助けたい!
これしか出来ないけど、見ないふりは出来ない!
そう思うのなら!
そういう覚悟がもっと多くの方が出来れば
救えることの出来る動物たちも増えるのではないでしょうか?
先週末に二日間
元警戒区域と帰還困難区域に給餌に行ってきました!
桜のスープ♪

給餌器~皆さんおいしいごはんのご支援いつも助かっています!

今回の保護は無でした。残念です。
保護出来る状態なのに捕まえられないのはとっても悔しいです(;_:)
スタッフも、隔離空きましたよ!って伝えてくれます。
それって保護していいの?保護しちゃうよ!頑張っちゃうよ!って
乗り込むのに・・・・圏内は本当に難しい。
本当に数が減ってみんな保護されていればいいのだけど。。。
引き続き頑張りますので、ご支援応援の方よろしくお願い致します!
おまけヽ(^。^)ノ
みこ~

みこは夜の動きがおかしい!
絶対可愛い!シェルターに来てみこの魅力に触れてみてください~

あっあくびした~(=^・^=)
ケビンばーちゃん

最近、リビングの片づけをしたんです~その時に、高いところ片づけるのに椅子が必要で持ってきて
置きっぱなしなんですが、ケビンばーちゃん気に入ったようです。
いつもここにいます。
今日はあまりにお寝坊さんだったから、しんぱいしちゃった。
これからもゆっくりゆっくり過ごそうね(*^_^*)
<お知らせ>
シェルター長 たけです。
今週の土日に。静岡の御前崎で行われる
御前崎シーサイドピクニックに参加します。
![10177931_511216679005168_7530061290879206010_n[1]](http://blog-imgs-69.fc2.com/n/y/a/nyanderguard311/20140424141446ca0.jpg)
フリマで得た収益は、被災地の動物たちのために使わせて頂きます。
お近くの方是非是非お越しいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致しますm(__)m
スポンサーサイト