2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
お知らせ♪
この春に生まれた可愛い子達♪

現在 にゃんだーガードシェルターには28匹の子猫たちがいます(*^_^*)



一番ちっさい子達

都路から来ました(*^_^*)

ばなな(茶トラ) ぱいん(サバトラ) めろん(サバトラ) いちご(キジトラ)

IMG_1725.jpg
IMG_1727.jpg
IMG_1728.jpg

来た当初は、世話をしていたお宅でシーツにトイレをしていたのもあって、
どこでも構わずおトイレしてしまって大変だったけど(^_^;)

ようやく猫砂でのトイレも覚えたし♪

ご飯もなかなか食べてくれなくて工夫したりしてたけど

今では、ご飯もモ~リモ~リ食べて、

やんちゃにはしゃぎまわって元気元気で人が大好き(=^・^=)
とても可愛い子達です(*^_^*)


ピンちゃんファミリー

ささ(キジトラ長毛) きび(キジトラ長毛) はなみ(キジ白) つきみ(キジ白) よもぎ(キジ白)

IMG_1879.jpg

寂しいけれど、お母さん猫ピンちゃんは別部屋に移っていますが、子ども達は元気に毎日ケージの中でミックスジュース状態です(*^_^*)

いやーこの子達を保護した日の事まだ鮮明に覚えています。

モロの散歩をするとき、シェルターの縦長の看板の下でまず一回目のおトイレさせるのですが、

草むらにしっくりはまって、お乳飲ませてるピンちゃんが!

私は、モロもっていて何も出来なくて、急いでスタッフを呼びに。

お母さんはちょっとの間逃げちゃったけど、すぐ捕まってくれて。

本当に子どもたちのお世話をよく見る良いお母さんのピンちゃん。

子ども達もみんなすくすくとても良い子に育ってくれました(*^_^*)


ゴールデンウイークに捨てられた子達

はくた(白) こーあい(白グレー) らんらん(白キジ) るり(グレーサビ) とも(三毛グレーサビ)

IMG_1881.jpg

スタッフがミルクママをした子達です

100gに満たない、まだ目の開かない時からお世話してきたけど、
ひとつも命こぼれることなくこんなにおっきくなってくれました(*^_^*)

IMG_1885.jpg

愛嬌さいこーに良い、みんな明るい性格の子達です。

IMG_1888.jpg

るりちゃん。気が付くとお登りしてる^m^


ズー(サビ) ドド(グレー)

IMG_1891.jpg

ズーはなつっこいですが、ドドはまだまだ控えめで。

でも毛並みも綺麗でとっても可愛いでしょうヽ(^。^)ノ


まめ&ちび(茶トラ薄)

IMG_1895.jpg
IMG_1897.jpg

やんちゃだけど、とっても性格の良い子達です。

砂を飛ばしすぎるのがたまに傷(^_^;)

とっても仲良しで、こっそりのぞくとこんな感じに寝ていることがよくありますヽ(^。^)ノ

IMG_1934.jpg

もずく(黒) しずく(キジトラ) らすく(黒) ぱんく(白)

IMG_1901.jpg

ひこまる(キジトラ)

IMG_1906.jpg

七夕の日に、まるでプレゼントかのように玄関にキャリーにいれておいていかれた子。

最初は、人間おっかないって言ってたけど、今ではべたべたの可愛い子です。


かんな(三毛)

IMG_1910.jpg

葛尾の近くからやってきました。

保護時は、風邪も酷くてぐしゃぐしゃだったけど、きれいな美人さんです(*^_^*)

ちょっとわがまま(*^。^*)だけどそれが良いのよね~♪


ティズ(黒)

IMG_1919.jpg

川内村からやってきました。

このこ結構面白い子だと思います。

てっか変(笑)やんちゃくんです。

会ってみたら魅力が解ると思います。おかしいです(=^・^=)


みるく(茶白)

IMG_1928.jpg

女の子だと飼っていた方に言われたのに、男の子でした(^_^;)

このこもやんちゃ。今いる子猫の中では一番大きいかな?

そして、この間紹介した、のぼり猫の はるかとかなた


これで総勢28匹\(◎o◎)/!

全然追いつかなかった@福島
順次更新して頂いています。

ご担当者の皆様本当にありがとうございます!

是非!にゃんだーガード@福島を覗いてみてくださいね!

里親希望様のお申し込みも待っています(*^_^*)




☆お知らせ☆

来月 にゃんだーガードシェルターにて

来月 9月14日(日) 里親会を開催します。

いやーまだ何も決まっていないんですが・・・

とりあえず、言ったらやらなきゃだし~

とりあえず言っちゃえってことで(笑)

てなことも無いのですが、

基本は里親会なのですが、

犬猫の正しい飼い方を地域の方にお知らせしたり

いろんな意味で楽しいイベントにしたいと思います(=^・^=)

なので!お手伝いボラさん急募です!

9月 13・14・15日の3日間
※里親会は14日のみです。

1日でも良いですので参加して頂けますととってもとってもありがたいです(=^・^=)

そして、準備のお手伝いをして下さる方も募集しています。

詳しくは後日MLに上げさせて頂きますのでよろしくお願いします(=^・^=)

MLに入っていない方で、お手伝いして下さる方は、

takemunmun1013@yahoo.co.jp
こちらのメアドまでご連絡お願いします(=^・^=)

出来るだけ早めの参加表明をして頂けたらとってもありがたいです!





このごろのお散歩は、ゲリラ豪雨にやられるので結構大変。

IMG_2160.jpg

でも日が陰った6時にはすっかり涼しくなるので、気持ちいい風も吹いて良い散歩道です(=^・^=)

IMG_2161.jpg
IMG_2164.jpg

IMG_2168.jpg




ある日の夕方、イッシャンが道沿いに蒔いたひまわりのお手入れをしていると、

お向かいでいつも熱心に畑仕事しているおばあちゃんが野菜を持ってきてくださいました(=^・^=)

IMG_2169.jpg
IMG_2170.jpg

わー凄い!

とってもたくさんのきゅうりは、隊長が佃煮にしてくれました。

昨日は、トマトをとてもたくさん差し入れして下さいました(=^・^=)

本当にありがたいですね!

にゃんだー畑もいろんなものが収穫出来ています(*^。^*)

IMG_2173.jpg
IMG_2176.jpg

トウモロコシにかぼちゃ。

少し前には、本当は生ごみだったジャガイモからジャガイモを収穫しました(=^・^=)

もうすぐゴーヤ出来るかな?
スタッフ誰も食べてくれないけど(^_^;)

里親会に向けてお花も植えたいなと思う今日この頃(=^・^=)

でも、植えっぱなしですべてイッシャンに任せっぱなしはだめですな<(_ _)>

プランターで夏の花♪

何を植えようかな~(*^_^*)



おまけ

1-Gのカップル❤

IMG_2179.jpg

園子とロバート

お似合いだーね(*^_^*)



邪魔ばかりする洋平

IMG_2181.jpg

可愛いから許す!(笑)


誰でしょう?

IMG_2193.jpg

たまらない。猫の下から見た顔(●^o^●)







答えはみこです。

















スポンサーサイト



 
2-A部屋の子達(5月1日現在)
この頃本当に悲しい事ばかり(;_;

春は本当にお別れの季節なんでしょうか。。。


みるみる。

サラ。

トミオ。


みんなみんな愛おしい子達。



トミオのお別れのときは、私は、静岡から戻ってくる途中でした。

私は全然間に合わなかったけど。。。

シェルター脇の八重桜がちょうど満開の日にトミオは旅立ってしまいました。

IMG_0081.jpg

ゆっきいが、トミオの食欲が前日にぐんと落ちたのを心配して隔離に寝泊りしてくれて

様子を見ながら過ごしてくれましたが、

27日になった数時間後・・・

トミオは 旅立っていってしましました。



トミオ もう痛みからも解放されて楽になれたかな。

もうおもいっきり走り回っているよね。

トミオ大好きだったよ。

本当に本当にありがとう!



今、トミオと同じ舌炎で苦しんでいる子が、

シェルターにはもう一匹います。

預かりの子ですが、本当に難しい病気です。

痛くて痛くて・・・でも食べたくて。

それでも、頑張って食べてくれて。

治療も先生との話し合いやその子にあった方法を考えながら。

試して試して・・・一進一退。


トラ吉

IMG_0196.jpg
IMG_0195.jpg

でももう少ししたら、飼い主さんが迎えに来てくださいます。

伊達の方で、避難先でペットが難しいということで預かりした子。

こんなお口の状態でも、お父さんが来ると頑張ってモリモリ食べてくれるから、

引き取りを早めて、少しでも長くお父さんと過ごせるようにと思っています。

あと数日で迎えに来てくれるよ。

頑張ろう!トラ吉!




さて、今日は、2-A部屋のご紹介(=^・^=)


このこはムーン

IMG_0084.jpg

震災当時、3ヶ月くらいだったムーンくん。

3年間の放浪生活を強いられましたが、やっと今年の3月9日に保護出来ました。

本当に、きれいな子です。

その頃人の手から離れてしまったので、人慣れは出来ていません。

すごいね(=^・^=)三年間もの間 一生懸命生きたんだね。

でも、きっと大丈夫。

まだまだ人が怖くて解らなくてたまらないようですが、

徐々に心開いてくれていってます。

大抵、この窓から額縁のようにはまって見下ろしています(=^・^=)




このこは、たま

IMG_0086.jpg
IMG_0088.jpg

浪江町川添にて保護。

たまは、震災後生まれか微妙なラインなのですが、人には慣れています。

今年の一月に保護したのですが、手術してびっくり!

避妊手術が済んでいました。

飼い猫の可能性が高いと思いますので、引き続き飼い主さん探しを行っていきます!




しょうた

IMG_0101.jpg

なんとも不思議な表情をするキジ白さん(=^・^=)

いつもびっくり顔っていうボラさんのコメントがあるくらい、
なんとも不思議な雰囲気をもった子です。

浪江町小野田にて保護。


みーちゃん

IMG_0097.jpg

飼い主さん依頼のにゃんこさん。

最近思うのだけど、みーちゃん。。。飼い主さんそっくり(=^・^=)

毎日のんびりまったり暮らしています。



しらすく~ん

IMG_0105.jpg

しらすくんは、預かりのにゃんこ。

にゃんだーガードには、白猫さんが少し前まで三匹いたけど、

ラブと小雪が、里親カフェに移動して、

今では しらすひとりっきりになってしまいました。

どっぷり系の愛嬌あふれるしらすくんですが、

保護した時は、ものすごくフーシャー言っていまして、

あっ完璧ノラちゃんだね~(^_^;)

しかも以前あまりに捕獲器の中で暴れるので、一度おっぱなしたことある子。

震災後生まれなので、人を知らずに育ってしまって、

難しい。。。と思ったのですが、

あっという間に陥落したと、ボラさんに教えて頂いて嬉しかったなあ~。

みーちゃんの飼い主さんの娘さんが飼っていた

ななちゃんという猫に しらすがそっくりということで、

親子の可能性も視野に入れて、

しらすを家族に向かえてくれましたが、

まだまだ仮設では飼える見込みがなく。

それでも町の復興住宅のペット可の枠に入れるようにと考えているようです。

本当にはやく家族と一緒に暮らせるようになるといいね(*^_^*)


IMG_0091.jpg
IMG_0092.jpg

トト~

昨年12月 2年9ヶ月ぶりに飼い主さんと再会したトト。

捕獲したばかりの警戒してる表情が嘘みたいに。

人間大好きで、部屋に入れば一目散にやってくるトト。

そんなに長い間放浪してたなんて。思えない。

健康体で本当に元気で。

本当に本当に保護出来てよかったね。

連携して下さったボラさん(みやちゃん)に感謝です!







春も過ぎて、暑くなってきました!

今日のシェルターでは、衣替えを行いまして、

寒さ対策で付けていた、プラスチックのボードを取り外しました!

これも、ゴールデンウイークで、多くのボラさんが来て下さったおかげです。



三春の

枝垂桜は終わりかけですが、

八重桜は今が真っ盛り。

IMG_0156.jpg
IMG_0161.jpg
IMG_0162.jpg
IMG_0163.jpg

散歩道も、新緑が美しい。

パステル色に染まる山々が本当にとってもきれいです。

IMG_0166.jpg
IMG_0167.jpg
IMG_0172.jpg
IMG_0188.jpg

東北だからなのか・・・

ライラックを植えているお宅が多いですね。

ライラック。

とっても好きな花。

本当に毎日が、いろんなお花が次々と咲くこの時期。

本当にお散歩が気持ちが良いです(=^・^=)







今日は、よくシェルターのボランティアに来て下さる

エミさんと給餌に行ってきました。

エミさんは、とっても気が利いて優しくて素敵な女性です(*^_^*)

給餌をさせて頂いているお宅のいつも出来ないお掃除を頑張ってきました!!


そのことはまた別の機会に書けたらと思いますが・・・


帰宅したら、シェルターにある贈り物が届いていました。




贈り物は。。。



5匹の赤ちゃん猫さんでした(;O;)




しかも、初乳も満足に飲めていない。目も開いていない。

昨日一昨日くらいに生まれたばかりだと思われる子達です。


本当に酷いことをする方がいるものですね!


わざわざ、人目のつきにくいところにダンボールで置いてあり、

見つけたのは日暮れの時間で、

もしあのまま夜になり誰も気が付かなければ死んでしまっていたでしょう。


この間も書きましたが、

もし身近で猫ちゃんを拾ったり見つけてしまったら、

覚悟をもってシェルターにお話をして頂ければ何も問題は無いのです。

協力できることを相談しながら、ともにやって行くのが大事でしょう。


ただ放り投げて放置するのって本当に人として酷いでし許せないです。

動物の遺棄は、犯罪です!

本当に責任を持ってほしいです。

雰囲気的に、飼い猫が妊娠し出産したのを持ち込んだような気がします。

本当になんでこういうことをする人が絶えないのでしょうね。

避妊去勢手術をすれば済むことです。

本当にため息ばかり出ます。




贈り物は、白または白グレー?白黒・グレーサビ?の子達です。

IMG_0249.jpg

ほとんど白い子は、写真映した時に授乳中。


絶対に可愛い(●^o^●)

またご紹介しますね。






おまけ。

トラ吉の仲間たちのお部屋、

通称 T家のお部屋(1-E)の一コマ。

IMG_0192.jpg

皆さん、夜は一緒に仲良く寝るの(*^_^*)







 
むむたん~♪
むむたん

DSC_0329.jpg

先月大熊町で保護したおんにゃの子です=^_^=

最初ずいぶんどっぷりしてるとは思ったけど、妊婦さんとは気がつかず・・・

一斉避妊去勢の手術時に判明。

実はこの子を保護したとき、

捕獲器からゲージに移す時に、広い部屋で行ってしまい

部屋の中に逃がしてしまいました。

そのお部屋隠れる場所いっぱいでどんどんもぐりこみ全く出てこない。

ひとまず捕獲器を掛け直して待ったのですが、捕まらず。

朝になってしまったのです(^_^;)

でも、スタッフのゆっきいが頑張って捕まえてくれました。

本当にスタッフにはご迷惑をお掛けしました。

でも逃げるはずだよね。

お母さんだもの。

必死だったんだよね。

本当に保護させてくれてありがとう(*^_^*)



現在は、1-Aの仲間入りしてるのを

この間お伝えしましたが、

今では、すりすりのごろにゃんです(=^・^=)

DSC_0337ki.jpg

まだゲージですが、本当になっつっこくすり寄ってくれます。



まだ飢えの状態から抜けないのか、食欲が旺盛

DSC_0331ki.jpg

もう心配いらないよ。


むむたんは、飼い主さん探しをしています。

こんな可愛い子だもの。絶対飼い主さん見付かるよね(=^・^=)





三春も桜が咲いてきました。

DSC_0348ki.jpg

枝垂桜はまだ数日のようですが、

DSC_0345ki.jpg

枝がピンクになってきました!

DSC_0342ki.jpg

これは梅の木 奥ににゃんだーのシェルターの屋根上のにゃんだーマークが見えます。



毎日、散歩道にはいろんな花が咲き始めて、とっても楽しくお散歩しています。

DSC_0349ki.jpg

菜の花も、水仙も私の地元なら一月に咲くのに。

本当に東北の春は遅いのですね。


DSC_0347ki.jpg

シェルターからほんの少し行ったところに、カタクリの群生地もあります。

愛好家の方が苦労してコツコツ広げて行ったみたいです。

これからとっても楽しみな散歩道になりそうです(*^_^*)



マッチも、ウキウキ散歩しています。

DSC_0343ki.jpg

そして、今日も一日一善 やってきました!

DSC_0354ki.jpg
DSC_0355ki.jpg

何日も前からあったけど、大きすぎるからか素通りしてた

紙パック

DSC_0356ki.jpg

ゲット

今日の獲物でした~♪

えらいぞ!マッチ♪

えっ違う?




私はまだまだマッチのしもべですが(笑)

スタッフのWさんにはデレデレのマッチ。

DSC_0350ki.jpg

もう見かけただけで顔の表情が全然違うんだもの。

嫉妬してしまします~(=^・^=)

マッチも早く幸せになれるといいね!









隊長のブログでもお知らせしましたが、

にゃんだーからの委譲で、猫カフェ まちねこに行ったサラちゃんが昨日他界しました。

FIPの末期で、最後は お付き合いのある犬猫救済の輪様にお世話して頂きました。

本当によく頑張ったと思います。

TNR日本動物福祉病院ボランティアさん達も皆、サラちゃんにお線香をあげてくれたそうです。

本日、病院スタッフさんが、サラちゃんのお見送りをして下さいました。

重ね重ね本当にありがとうございます。

サラもきっと楽になって今頃お空を走り回っていると思います。

見守ってご心配して下さった多くの皆様に感謝致します。

本当にありがとうございました<(_ _)>



おまけ♪

DSC_0340ki.jpg


なぜか?ぬくぬくのベットがあるのに、

スタッフの持ってきたトートバックの上でくつろぐケビンばーちゃん。

おーーえぃって鳴く。ケビンたまらなく愛おしいです(*^。^*)



 
1-Gの子達(3月14日現在)
最近、にゃんだーシェルターの一階の部屋メンバー替えを行いまして、

たぶん、ボラさんたちも結構メンバーが変わっていて

久しぶりに来る方なんかはびっくりするかもしれないです(^_^;)



1-G ちょっとこのお部屋はかなりマニアックになっておりましてふふふ。

シャー子部屋でございます(=^・^=)


はい。人馴れ出来ていない子で構成されています。

さてさてどうやって人馴れさせましょうかね(*^_^*)

このお部屋で寝泊りしたり過ごしてくれるボラさん!いませんか~ヽ(^。^)ノ



この子はロバート

DSC_0157.jpg

浪江町保護です。

なんか私、この子が貴公子みたいに見えるんです。

とってもカッコいいキジトラさんです!




この子はアストラ

DSC_0158.jpg

まだまだ人馴れ出来ていませんが、頑張りたいと思います。

アストラは、双葉町の保護です。

震災前成猫 飼い主さんいらっしゃいませんか?



DSC_0163.jpg


左から、えんじろちょうコメット

なかなかのつわものコンビですな~。



このお部屋には、つばさなんかもいます。

1.jpg

この間、キャットウォークからでっかい身体が踏み外して宙ぶらりんになったつばさ。

懸垂状態で、猫だからすぐ持ち直して登れるだろうと思ったら、身体が重くて何回やっても登れない。

仕方が無いから助けようと手を出したら、後ろ足でざっくり私の手が裂けました(笑)

せっかく助け舟出したのに、本人も落ちました。(ドスンとは言ったけど(笑)無事着地)

まあ・・・いい思い出だ。本当に痛かったけど(;O;)


まだ紹介しきれていない子がいるけど、

まっいいか。またご紹介しますね(=^・^=)

隊長が、今日は2-E部屋のご紹介をブログで書いてます(*^_^*)

こちらもお読みくださいヽ(^。^)ノ
タッキーモテモテなんだよね~。





昨日、にゃんだーガードシェルターのすごく遅くなったけど、新年会を行いました~♪

スタッフと、長期ボラの学生さん二人も参加。

とってもおいしいものを、本当にたらふく隊長にごちそうになりましたヽ(^。^)ノ
(もちろん隊長の自腹。)



隊長~ありがとう~(*^_^*)

スタッフのゆっきいの誕生日が近いということで、お誕生日会も兼ねました~

DSC_01521.jpg

DSC_01531.jpg

本当におめでとう!良い一年になりますように☆



さあ!にゃんだーガード!これからも頑張っていきますよ!






給餌用のフード沢山届きました~(*^_^*)

11.jpg

本当に本当にいつもありがとうございます!








 
里親カフェオープン
3月2日に自分の用事で東京に行ったので、ついでに

1日にオープンした里親カフェに行ってきました!

たまたま用事で東京に来ていた隊長と鉢合せ(笑)しまして

道づれで里親カフェにお邪魔してきました(*^_^*)

里親カフェ

青年協議会様のブログからご覧下さい。

場所:品川区荏原1-24-1

明るい室内で、温かみのある絵も描いてくださって、とっても素敵な空間です。

DSC_0369.jpg

この子は、ここの代表が保護した子です。

DSC_0357.jpg

カフェオレ色のキジトラさん。

DSC_0372.jpg

姉妹でカフェの看板娘です(^.^)

このベット、にゃんだーのボラさんの手作りなんですって(=^・^=)


カフェに、この子たち以外の子は、にゃんだーガードから委譲して移った子達が計6匹

他から一匹いまして、現在9匹で里親カフェはオープンしています。

DSC_0361.jpg

りゅうくんはまだ恥ずかしがってなかなか出てこないけど、ご飯の時間になると動き出して可愛い声で鳴いてました。

DSC_0391.jpg

DSC_0360.jpg

シュワくんも、まだ慣れない生活で不安いっぱいで

シェルターのルームメイトのお姉さま方との別れが辛かったみたい。

この日大人のおんにゃのこが仲間入りしたので、少しずつ打ち解けてくれるかな?



ごまは・・・・

DSC_0349.jpg
DSC_0377.jpg
DSC_0359.jpg

おもいっきりマイペース(^_^;)

ジャングルジムのてっぺんで外を眺めて過ごしています。

でもお外に歩く人から目に留まって来店してくれるケースもあるみたいだから
ある意味ここでまったり過ごしているのは意味があるのね~(*^_^*)


大人猫はのんびり過ごしているけど、床では

子猫たちが大運動会!

DSC_0354.jpg
DSC_0352.jpg
DSC_0355.jpg
DSC_0366.jpg
DSC_0362.jpg

にゃんだーから行った子ともともといる子も

もうすっかり打ち解けて、楽しく過ごしています。



子猫たちも興味津々の、新入りちゃん まるこちゃん。

DSC_0358.jpg


偵察しに行く二匹達。

DSC_0382.jpg
DSC_0381.jpg

でも、やっぱり怖くて退散しました(笑)


カルア~

DSC_0385.jpg
DSC_0388.jpg

ソファーに座っていると、寄り添ってくれます。



みんなみんな楽しそうです(*^_^*)





里親カフェさんへのアドバイザーとして、にゃんだーガードは今まで協力させて頂きまして

3月1日に、お店も無事オープン致しました。


里親募集やお宅訪問などの基準についても、にゃんだーガードの基準をもとにお話をさせて頂いて

にゃんだーとしては、委譲し終わっているわけですが、それに沿った対応をここのスタッフさんがしてくださいます。

また、にゃんだーガードからもボラさんが駆けつけてくれて今後もアドバイスや協力をしていくことになっています。


福島で保護した子が、この里親カフェによって「幸せのすみか」への近道が出来て

今でも頑張っている沢山の子達が、あの区域から出してあげられるように

今後も良い流れが出来ればと思っております。


是非是非、皆さんも気楽にお出かけしてみてくださいね!






今回のはシェルター日記では無いけど、番外編ってことで(^_-)-☆

ところで、今回東京に行くのに、

東北新幹線に初めて乗ったの~

つばさとやまびこが連結していて途中で切り離すんだね~

すげー(笑)
















 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ