2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
本日放送!TUF Nスタ 18時35分頃~にゃんだーガードのことを放送してくれます。
本日放送!TUF Nスタ 18時35分頃~にゃんだーガードのことを放送してくれます。

地元の枠なので、福島の方しか見れませんが是非多くの方に見て頂けると嬉しいです。

是非ご覧ください!





昨日は、第一種動物取扱業の講習の日でした!

須賀川の会場の日に行けなかったので、郡山の講習に参加

さすが郡山 第一種取扱業の方の数も多いです。

保護猫カフェ ここねこのママさんと待ち合わして一緒に講習受けました。

※この講習は、第一種動物取扱業を生業にしている人は、一年に一度必ず受け無ければならないものです。

3時間の講習を修了すれば、修了証が手渡されます。

51374389_1594851223993455_503472748090097664_o (253x450)

同じ会場には、方や里親募集をする人もいて 方やブリーダーも生体販売をする人もいるわけですから

良く考えると気持ちの悪いものです。

昨年の会場は、用事で相双保健所の講習を受けたのですが

周りの人が、若い女性でブリーダーらしく
猫の繁殖の話や○○純血種ってこうなのよーあーなのよーって休憩のたびにうるさくて(^_^;)

本当にまだまだだよな・・・福島と思ったのでした。



帰りに ここねこのママさんを送りながら、ここねこのみんなに会ってきましたよ!

51329010_1594851283993449_3476206118311559168_o (253x450)
51325100_1594851743993403_3799931190824140800_o (253x450)
51256795_1594851487326762_6224438902271246336_o (253x450)
51168278_1594851353993442_3272468018138972160_o (253x450)

みんな毛づやもいいし 表情も良い(●^o^●)

皆さんも是非 ここねこさんへ 癒されに行ってくださいね~♪





******************************

2019年1月4日付で発表された代表からのメッセージを読んで頂けたでしょうか?

「お伝えしたいこと」

読まれていない方はこちらからお読みください。

震災から、この3月でまる8年。福島でのにゃんだーガードの活動も8年となります。
これほどの長い間活動が出来たのも、偏に応援してくださった皆様のおかげです。
ただ現実として、この数年の団体の運営状況はとても厳しいものでした。
動物たちの命が掛かっていますので話し合いを重ねた結果、大きな決断をすることになったのです。
つまり、2019年春までに運営改善が出来なかったら、現在のシェルターから小規模のシェルターへと移転することです。

現在代表は、新事業に取り組んでいますが、今すぐ収益が上がる段階ではないものの、一日も早く運営が安定するだけの資金を得られるようにしようと日々努力して頑張っております。
しかし現状、保護数に対してスタッフ不足の上、新たな雇い入れもままならない状況なので、元スタッフが生活を犠牲にして毎日ボランティアで通ってくれています。
そこでとにかく保護数をできうる限り減らして、経費削減と同時に私一人でのお世話を可能にし、元スタッフが安心して普通の生活に戻れるようにしたいのです。

その目安として50頭と考えています。

どうか皆様に緊急でお願いをさせて頂きたいです。
当団体にいる子達の里親になることを検討して頂けませんか?
もしくは、お知り合いをご紹介してくださいませんでしょうか?
こんな状況でもきちんとしたマッチングはさせて頂くという厚かましいお願いになりますが、
どうか当団体の保護犬猫の受け入れをご検討下さい。
どうか、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?

にゃんだーガード ネコジルシ ページ

ボラさんのインスタ 猫ご紹介多数掲載

スタッフブログ 幸せへのすみか 日々のシェルターの様子

にゃんだーガードフェイスブックページ


にゃんだーガード チャンネル


私 シェルター長からの文 全文は こちら



*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

●ご支援金のご協力をよろしくお願いします!

支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

にゃんだーガードの月平均の運営費は100万円超えの出費となっています。
お世話にあたるスタッフのお給料・電気代・ガス代・医療費・雑費(ごみ処理など)が主な出費です。

現在、にゃんだーガードで見込まれる収入は殆ど皆様からのご支援金となっており
ご支援が足りなければ運営は大変厳しい状況です。
どうか、皆様にご協力をお願いさせて下さい。
シェルターにいる保護動物のために必要なお金となります。よろしくお願いします。


******************************

●ボランティアさんを大募集しております!
にゃんだーガードシェルターでは、犬猫のお世話を主に行うボランティアさんを募集しております。
一日2~3時間でも構いません。ご参加の検討をお願いいたします!
くわしくは こちら
※参加回数ごとににゃんだーグッズを受け取れる特典があります。
現在スタッフ+ボランティアさん でシェルターワークをまわしていますが、ほとんど休みもとれず
犬猫の通院にもなかなか通えないほどの慢性的な人手不足です。
ボランティアさんが不足していることが動物たちのお世話にひびいてしまう状況に繋がってしまいます。
動物達のためにどうか皆さんのお力を貸してください。
皆様の大切なお休みの数時間のみ。月に一度の参加も大変ありがたいです。
どうか犬猫のために一歩踏み出してみませんか?

******************************

■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

スポンサーサイト



 
みかんちゃん 可愛いのだけれど。。。


里親募集中の子達のご紹介   こちら  にまとめました!

是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに 

印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!

シェア・拡散をよろしくお願いします!




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

みかんちゃん 可愛いでしょ(●^o^●)

1C_0003 (300x450)

可愛いのだけどね。

めっちゃ勝ち気な女の子

喧嘩売るのが大好きです泣

だから多頭飼育には向かないのです(ノ_<)

でも一頭飼育なら 里親さんを幸せにしてくれます。

1C_0001 (300x450)
1C_0007 (450x300)
1C_0004 (450x300)
1C_0005 (450x300)


本当に可愛い子でしょう(*^_^*)


でもね。もう一つ難点が(^_^;)

色んなものを食べる癖があります。

壁紙をべりべりはがしたりΣ(´Д`lll)エエ!!

ほんの少しの間に、猫砂の袋の取っ手の部分が無くなったり(。>(ェ)<。)エエェェェ

段ボールも。。。

だから里親さんには、布類以外の噛み切れるもの〈砂も食べていません)を

みかんの過ごすお部屋には置けないことをお伝えしなくてはなりません。

そのせいかかなりの頻度で吐きます。

そのせいで肝臓が悪いです。

ケージの中で管理すれば滅多に誤食もしないでしょうけど

ずっと入っているのはかわいそうなので出来る限り食べれるものを取り除いているのですが

この間は天井の壁紙をはがして食べていました。

一頭飼育できれば違った管理の仕方も(お世話の仕方も)あるのだと思います。

出来ればご理解くださる里親さんがつくのが一番いいので

1C_0002 (450x300)
1C_0006 (450x300)


可愛い写真載せておきます(*^_^*)

良いご縁がみつかりますように(ノ´▽`*)b☆

みかんちゃん 里親募集中





















ご支援のお願い!

シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが

なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。

この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば

多くの動物たちが居場所を失います。



 

どうか皆様のお力を貸してください。

ご支援方法はこちら↓↓↓




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について

支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします

ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 

普通口座 3533562 にゃんだーガード

( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。

ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。

収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 

領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を

dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで

または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。

領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。

※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について

送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!

にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。

支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。

月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています

長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、

注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。

新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】

の状態で書き込んでください。

最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。

ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して

損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 

加入の翌日から有効となります。

加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。

メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。

シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで






  
 
ミケちゃーんΣ(´Д`lll)エエ!!
里親募集中の子達のご紹介   こちら  にまとめました!

是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに 

印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!

シェア・拡散をよろしくお願いします!




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

ボニーとならはが卒業した1-F部屋

すっかり猫率も低くなりまして 現在たった3匹・・・

再々 移動しようと思っていた 三毛のミケちゃん 

19060096_1224701284307396_8103878753273110795_n (450x253)
19029365_1224701317640726_8508415013802648951_n (450x253)

この際だからフリーに。

※ミケは普通の事はちょっと違う 洋平みたいな子なのです(わかりやすいかな(^_^;))
自分から向かって人に危害を加える恐れがあります。。。

ゲージの中では くねくねダンスしちゃうほど撫でて~触って~って言うくせに。

お部屋に入ると シャー言いながら降りてきます。

様子見ながらゲージに入って鳴いて呼ぶんですが・・・

つられて撫でに行くと・・・

ペシペシペシペシ!!

と連打猫パンチされます(笑)

もう笑うしかありません。。。

まだお試し段階ですが

たつやと紅ちゃんが 肩身の狭い思いをしていないかそれだけが心配で観察していましたが

19059338_1224701380974053_2531874995846200820_n (450x253)
19029680_1224701354307389_6707198677775028987_n (450x253)


特段いつもと変わらない様子。

このお部屋に入るボランティアさんには ミケに油断しないようにと助言させて頂きますが

基本的には人が大好きな子なので 洋平のように おかしいけど可愛いキレキャラで確立していければと思っております。










ご支援のお願い!

シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが

なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。

この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば

多くの動物たちが居場所を失います。



 

どうか皆様のお力を貸してください。

ご支援方法はこちら↓↓↓




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について

支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします

ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 

普通口座 3533562 にゃんだーガード

( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。

ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。

収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 

領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を

dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで

または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。

領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。

※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について

送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!

にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。

支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。

月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています

長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、

注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。

新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】

の状態で書き込んでください。

最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。

ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して

損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 

加入の翌日から有効となります。

加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。

メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。

シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで






  
 
報告 ひと休み。。。ここねこさん

里親募集中の子達のご紹介   こちら  にまとめました!

是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに 

印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!

シェア・拡散をよろしくお願いします!




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

少し前の事ですが・・・

田村町に用事があったので ここねこさんに書類をお届けしに行きまして

うちの保護猫達に会ってきましたのですが(^_^;)

ここねこさんに私が来るときは、何かがあるときで。

誰かが卒業でいなくなる。

誰かが病院に連れて行かれる。

誰かがやってくる。

ケージをガチャガチャしたりすっかりここねこさんの猫達にとって私は不審者なのです(^_^;)


お届けしたまま気になっていた リカ&ナテちゃん

18449419_2000406286853894_6306455700223545465_o (335x450) (335x450)

ご飯の時間とあってケージに入っていたのですが全くつれないふたり。

リカにいたっては私に対して完全に隠れん坊。。。

18670744_1209163765861148_7367698049486510712_n (248x450)

なれた方にはベタベタなこの新顔ふたりですが

ちょっと警戒心が強いところもあって。

でも ママさんが愛情をかけてお世話してくださっているお蔭で

お客さんが来た時もちゃんと遊んでくれるように徐々になって来たようです。

ナテ&リカちゃんの姿は ここねこさんのフェイスブックに載せてくれています。
是非ご覧ください(*^_^*)

リカちゃんは なれますとお膝猫さんなので。ここねこさんにいっぱい通ってリカちゃんに認めて頂ければ

膝乗りネコしてくれますよ(●^o^●)




先に書いたように 私はすっかり この ここねこでは 不審者扱いで

あんなに私の事が大好きだった(はず(^_^;))かすみんも

遠くからしか眺められません。

18739639_1209164069194451_4317207367709949320_n (248x450)

セブンにいたっては この始末です。

18698101_1209164022527789_2299207768650301494_n (248x450)

いつも逃げていく・・・・

哀しいかな。いつも警戒されていて

梅ちゃんも なるくんも遠くからだし。

18739887_1209163562527835_6031323854705798924_n (450x253)

スズランにも、固まられて自分からはやって来てなんてくれません(^_^;)

18622688_1209163715861153_34666286763733757_n (248x450)


唯一 店長の みー子さんだけは
私をあたたかく迎えてくれます。

18740182_1209164119194446_7731585649315786553_n (248x450)

さすが店長さん。

警戒心のかけらもないみー子さん

ジャンピングすりすりという猫好きさんにはたまらない必殺技を持っています(笑)

誰にでもへだてなく 接客おもてなしをしてくれるにゃんこ様です。

是非是非 可愛い子達が皆様のお越しをお待ちしております。

保護猫カフェ ここねこ へお越しください(●^o^●)

保護猫カフェ ここねこ
場所 田村町守山字上河原22
0249738522
OPEN12時~CIOSE18時
30分500円~(小学生300円~)
◆オーナーから(fecebookより転載)
被災地などで保護した飼い主のいない猫達に優しい里親さんを見つけるための場所です。
売り上げの全ては保護猫カフェの運営費になります。猫は好きだし、震災被害にあった猫のために何かしたいけどなかなか飼えないという方にこそ来て欲しい。あなたがここねこに来てくれるだけで猫たちのご飯代が増えます。気軽に遊びに来てください。
福島県28郡保展示第64号


6/12(月)~15(木)は内装工時のためここねこはお休みとなります。

新入りのナテちゃんは ケージの中で 私にも懐いてくれていました。

18767518_1209163872527804_1307793223781639969_n (248x450)
18670838_1209163822527809_7674093991344299982_n (248x450)

白キジのナテちゃん 超美人さんです。

ちょっと難しいかもと思っていた子で本当にママさんに苦労かけるなと思いましたが

ママさんの魔法の手ですっかり人馴れが進みました。

おもちゃで遊ぶのも大好きな子です。

ちょっとやんちゃが過ぎるかもしれませんが暖かく見守って頂けるといいなとおもいます。








ご支援のお願い!

シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが

なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。

この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば

多くの動物たちが居場所を失います。



 

どうか皆様のお力を貸してください。

ご支援方法はこちら↓↓↓




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*



【ご支援のご協力のお願い】


■支援金について

支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします

ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 

普通口座 3533562 にゃんだーガード

( 記号12130 番号35335621)


※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。

ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。

収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。

支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 

領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を

dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで

または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。

領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。

※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております

■物資のご協力について

送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード

現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!

にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。

支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。

シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。

月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください

■ボランティアについて

現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています

長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。

日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、

注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。

新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】

の状態で書き込んでください。

最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。

ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して

損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 

加入の翌日から有効となります。

加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。

なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。

メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。

シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで






  
 
葵ちゃん
里親募集中の子達のご紹介   こちら  にまとめました。
是非 お知り合いの方へのご紹介や、お近くのお店などに 
印刷して頂いたものを置かせて頂けたりしたら大変 ありがたいです!
シェア・拡散をよろしくお願いします!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*

とある日の 2-C部屋・・・


近い!笑
17952895_1180973388680186_4694488637151195496_n (450x253)
わらびは お部屋にくると一目散に現れて 「ずっと僕のおひざです。」
と もうこちらをメロメロにしてしまいます。

飯舘村の蕨平から来たわらびくん

餌場で見かけられていないほどの存在感のなさだったのにもかかわらず

この慣れ慣れっぷり。

やはりどこかのお宅の子なのでしょうけど。

このお部屋は エイズキャリアのお部屋です。

先日もご紹介していますように

エイズの子でも ご理解あるご家庭にもらわれるのがやはり幸せだと考えます。
※ 慢性の病気や発症していない子は 普通の子と変わりません。

わらびくんは お歳はとっているけども この人がこれでもかって言うくらい大好きさんです。

一人のおひざを独り占め出来る方にいけるといいですよね(#^.^#)


そんな本当にかわいい子達がそろっているエイズキャリア部屋です。

よひおくん
17990798_1180973032013555_7195054309901162017_n (248x450)

タッキー
18118940_1180973202013538_7072823079574105364_n (248x450)

キューちゃん
18010291_1180972945346897_2750112498072636202_n (248x450)


そして

葵ちゃん
18118735_1180973142013544_8651563139775242603_n (450x253)
アオイちゃん は会津からやってきました。

同じお部屋の ロコちゃん のお母さんですが一歳前後で産んでいますので

実際は 3歳くらいになるネコさんです。

18157584_1180973248680200_3023768323404753616_n (248x450)
※後ろで香箱座りをしているのがロコちゃん

来た当初は控えめだったけど

とっても人が好きで でも いつもわらびにおひざを取られてしまうのだけど

18119088_1180973352013523_417257176727653731_n (450x253)


すぐ後ろで どくのを待っている・・・

ひたすら わらびはどいてはくれないので

なでなでしてあげるのだけど とってもとっても可愛い アオイちゃん です。


18119116_1180972992013559_6185842025466904944_n (248x450)


アオイちゃんも 他の子たちも エイズでもご理解あって 
何かの時には手厚くお世話をしてくださる里親さんを募集しております!

お問い合わせは にゃんだーガード@福島からお願いいたします!






ご支援のお願い!
シェルターの運営は 未だ厳しい状況を脱していませんが
なんとか出来ないかと代表は金策に 必死で動いてくれております。
この現状を打開することが出来ず シェルターを失えば
多くの動物たちが居場所を失います。

 
どうか皆様のお力を貸してください。
ご支援方法はこちら↓↓↓




*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*


【ご支援のご協力のお願い】

■支援金について
支援金のご協力をいただける方は、下記口座へお願いいたします
ゆうちょ銀行 二一八(ニイチハチ)支店 
普通口座 3533562 にゃんだーガード
( 記号12130 番号35335621)

※シェルターの維持管理費・収容動物の医療費・給餌保護活動費・TNR費用として大切に使わせて頂いております。
ご支援金を支援頂いたご報告お礼は、代表ブログのトップに掲載しております。
収支報告は、年一回 ホームページ代表ブログ上に掲載されます。こちらを参考にしてください。
支援物資への金銭の同封は、紛失の恐れもありますのでお避けくださいますとありがたいです。 
領収書をご希望の方は、振込日・振込名義・金額・送付先のご住所とお名前を
dorianbutamaro-kanare★yahoo.co.jp(★→@)まで
または、シェルター固定電話0247-73-8915ご連絡ください。
領収書の宛名や但し書きにご希望があれば、その内容もお願いいたします。
※特にご希望のない場合、「振込名義」「支援金」で作成しております
■物資のご協力について
送付先 福島県田村郡三春町山田字福内100-1 にゃんだーガード
現在緊急に必要なものに関して、トップ固定内を編集し、緊急で募集いたしますので、もし宜しければ常にこちらの文章をご確認頂けますと大変助かります!
にゃんだーガード アマゾンほしいものリストは、常時ほしいものを掲載させて頂いています。
支援物資をとご検討下さる際にはぜひご参考にして頂けますとありがたく思います。
シェルターにお送りいただいた支援物資に関しては、毎日その都度到着のご連絡をする余裕がありません。
月に一度ほど掲示板でのご報告とさせていただいておりますのでどうぞご了承ください
■ボランティアについて
現地でお手伝いしていただけるボランティアさんを募集しています
長期~日帰りまで可、シェルターで宿泊できます。
日程・同行人数が決まりましたら、掲示板のボランティア参加表明専用スレッドに書き込むとともに、
注意事項・ボランティア規則の確認をお願いいたします。
新規投稿はせず、上記リンクを開いたら下に行き、件名が Re:【シェルターボランティア参加表明】
の状態で書き込んでください。

最寄の社会福祉協議会で 「ボランティア活動保険」の天災タイプにご加入ください。
ご自分の怪我に関しては「自己責任」でも済みますが、他人に怪我をさせた場合や物品を損傷して
損害賠償責任を負われた場合のことをお考えいただき、出発前に必ず加入ください。 
加入の翌日から有効となります。
加入せずに現地へ来られた場合、活動への参加をお断りしたり 活動内容を限定させていただくことがあります。
なお 参加当日の到着時刻変更やキャンセルなどのご連絡は、シェルターへ直接お電話下さい。
メールや掲示板ではチェックが間に合わない場合があります。
シェルター固定電話 0247-73-8915   ※7時から23時まで



  
 
プロフィール

にゃんだーガードスタッフ

Author:にゃんだーガードスタッフ
福島県三春町にある
動物保護シェルター 
にゃんだーガードのシェルター長をしております たけです。
シェルターの事をつづる日記です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ